• ベストアンサー

釣れる時間帯?

幼稚な質問ですがお許しください。 正解などないかもしれませんが・・・ 私はフツーのサラリーマン。 昨年から趣味で始めた釣りなのですが、 家庭の事情で、週末(金曜日)の夜~朝にかけての週1回しか釣りが出来るチャンスがありません。 また、仕事が終わった後に行きますので、40代後半の年齢では長時間体力・精神力が続きません。 従って、前半「22時~3時」又は、後半「3時~8時」のいずれかが私の釣りのできる時間帯です。 しかしここ最近ボーズが続いていますので、この週末(22日)こそ、 「どうだっ!」と言う釣果を家族に見せつけたいのです。 そこで、問題ですが、私は今回前半・後半、どちらの時間帯を選べば良いのでしょうか? いつも自己判断で失敗します。 (ずっと前半の時間帯でした。先週は後半の時間帯(=潮は最悪)でボーズでした。) 他人を頼るな!と叱咤されそうですが、どうか知恵をお貸し下さい。 外れても、決して恨みません。 釣りたい魚は「太刀魚」をメインとして・・・ 「カレイ」or「スズキ」or「クロダイ」orその他大物(?) 必要なデータは下記の通りです。 *********************** ここ数日間で気温は低くなってきており、週末の最低気温は今シーズン最低まで下がる予報です。 週末=「最高15度、最低5度」(釣りに行く木~金曜日の予想データ) 水温は気象庁では18度となっています。(気温より高い?) 潮は中潮で、 前半の時間帯では「下げ潮」=干潮=1:36 後半の時間帯では「上げ潮」=満潮8:17 となっております) 場所は瀬戸内海に流れ出る1級河川の河口の防波堤です。 今の時期、他の釣師達は、夜は「太刀魚」昼は「カレイ」「キス」をメインにねらっています。 太刀魚釣師りは、22時前後から徐々に少なくなり、3時を過ぎると再びぞろぞろやって来ますが、 夜明けと同時にすっといなくなり、カレイ釣師と入れ変わります。 日が出てからは、ずらっと「カレイ」ねらいの投げ竿が並びます。 夏~秋口にはスズキのルアーマンで混雑していましたが、今は姿がなく、 夜釣りで太刀魚以外をねらっている釣師の方は見られません。 前半「22時~3時」? 後半「3時~8時」? どちらを選んで、何をねらえばいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.3

 播磨ということで場所判りましたよ (^_^)v これが岡山や広島だったら、また変わるのですが、それは今度にしましょうか(^_^; なんでいつも人の10倍は釣るの?って言われますが(実際は3倍程度ですbyシャア) 釣れないのはタナと仕掛けの動き(誘い)ですね。 潮の流れのある場所での水中での仕掛けの姿勢。 判りやすいのが水平仕掛け。餌がクルクルと回転しちゃってるので警戒して釣れません、垂直仕掛けだと潮の流れに合わせて餌が水平になるから、あたかも魚が泳いでいるように見える。 冷凍餌と生餌では各段に釣れる数が違いますから(本当に10倍違う)、死に餌をいかに生きてるよーに誘うか、ですね。 あと、誰も釣っていない所(^_^; ウキ止めの位置を調節して、ウキからケミまで1.5mぐらいにしてまずは真下とかに投げ入れてください、ケミの光り方でその時の潮の澄みぐあいが判りますので塩分濃度がだいたい想像できます。 それでタナの位置を決めます、2ヒロにしたり4ヒロにしたり、と。 ま、無難なところで3ヒロから始めるんですが(^_^;あはは 誘って仕掛けが馴染むまでのタイミング(時間)を覚えて今釣れてるのがどのタナなのか、が判ればそこを重点てきに攻めれば数釣れますよ。(^_^)v あとは、サイズアップ狙ってタナを下げるとか。 今のハリスはどれぐらいですか?市販の仕掛けそのまんま?50cmぐらい?? ハリス繋げて90cmから180cmぐらいにしてください、ケミの大小は別に構いません、それだけで釣果が変わりますのでお験しください

noname#44357
質問者

お礼

>>ハリス繋げて90cmから180cmぐらいにしてください、ケミの大小は別に構いません、それだけで釣果が変わりますのでお験しください 私は20cmくらいでした。 昨夜、仕掛けを仕入れました! おっしゃるとおりで試します。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.2

今の時期、防波堤からのタチウオ釣りは夕方4時~翌朝と6時までが釣れる時間です。 その中のどこかで釣れます(^_^; よく釣れる地域だと遅くまで釣りしなくてもいいので、夜間の人が少ないんです だらか22時でも3時でもどちらでもいいんです。 とりあえず、どこ?? タチウオは餌となるアジとかイワシとかを追いかけますから、そいつらは河川を嫌って塩の濃度の安定した場所に行きますから、漁港とかのほーがよく釣れますよ 河口ってのが間違いですね(^_^;

noname#44357
質問者

お礼

河口と言っても、実際の河口の位置から2kmは海に出ています。 地元の方ならどこかピンと来ると思うのですが、 河口から防波堤に入って、トコトコ歩いて(3kmくらい)、先端手前(先端はさらに200m先)まで、 20~30分かかります。(こんな寒い日でも釣り場に到着した時点で汗をかいています。) ひょっとして(別の問題ですが)、疑問が解けた気がします。 その波止は東西に流れる川の真ん中を通っています。 東側約50m先の対岸には大手の鉄工所の船着き場があり、24時間タンカーからの荷揚作業をしていますので、夜間でも広い範囲に海面が照らされて明るく水深もそこそこあるのです。 反対の西側(広い方の川)は河口部分をかなり過ぎて、ほとんど外海(播磨灘)に出ており、 明かりもなく真っ暗で不気味です。 ほとんどの釣師は太刀魚を東側でねらっています。 明るいので、小魚がたくさんいるからと思っていました。 10月に初めて太刀魚を釣った時、私も明るい東側で釣っていました。 3~4時間たってもまったく釣れず、半分ふざけて、誰も釣り糸を出していない西側に、 ウキを流してみました。 そうすると、すぐにウキが消しこんで初めて太刀魚というものをゲットしたのです。 その後も立て続けに・・・だったのですが、気を許した瞬間、竿ごと海に持って行かれました。 (なんで西側にいるんだ!と思ったのです。) 東側の川は、浄水場の排水が多量に流れて出ているので、多分塩分濃度が低いのだと思います。 (少し上流には気持ち悪いほどボラが群れていますから・・・) 真っ暗な西側で太刀魚が釣れたのは、塩分濃度が通常レベルだったのでしょうか。 ありがとうございました。

noname#251407
noname#251407
回答No.1

一般的なは小魚が活発に動く上げ7~8分が良いと思います。 しかし、先週(16~17日)江田島に行った息子は明け方(下げ)にヒットした様でした。

noname#44357
質問者

お礼

ありがとうございます! 関係ないことですが、江田島懐かしい! 私はその島の(国立?)学校に数年通っていました。 おわかりですね? 江田島のお好み焼き恋しい・・・・

関連するQ&A