• ベストアンサー

ドラセナ→幸運の竹

前回の質問で、幸運の竹はドラセナの葉を取り除いた物とゆうことが解りました。 回答者の皆様有難うございました。 そこで少々疑問に思ったのですが、ドラセナを自分の手で葉を取り除く場合、どのように葉をカットすれば良いのでしょう? ハサミで切り落とすのでしょうか? 葉を持って下に引っ張れば茎の所まで葉がめくれますよね? そのような方法でも良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.3

失礼します。 Horusさんのおっしゃる「ひんまがったやつ」は「ソング」と通称のある「ソング・オブ・インディア」ですね。おんなじドラセナ属です。ワーネッキーと違って上方向にしか伸びませんし、葉の大きさは大きな株も小さな株も代わりません。寄せ植えのときは後景のアクセントに使います。後景とは言っても、ひん曲がりますので、例えばリシマキアやカボンバのような使い方よりも、アマゾンペニワートのような使い方になります。って1seiさんならお分かりですね。 葉を切り落とすのはハサミよりもカミソリを使ったほうが切り口の枯れの範囲が狭くなるそうです。下へ向かって葉をめくって鋭利なカッターで切り落とす方法でいいんじゃないかな?

noname#23322
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 水槽内ではなくて今回、店(熱帯魚屋)のテラリウムのディスプレイを作り直す時に和風に仕上げたかったので「幸運の竹」を使用しようと思いました。 本日さっそくカミソリで葉をすべて切り落としました。 今後どのように仕上がるかが楽しみです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Horus
  • ベストアンサー率14% (78/528)
回答No.2

 やはり、和名がギンヨウセンネンボクとあるので、サンデリアーナで良いようですね。同じものとは思えませんね。葉ははじめ黄白色で後に白色となる縦じまが縁辺や中央に入って美しいとありますが、どうでしょうか?ちょっと疑問に思いましたので失礼しました。 (^^; (さすが、hageoyaji さん)

  • Horus
  • ベストアンサー率14% (78/528)
回答No.1

 hageoyaji さんて、植物の専門家だったんですか?でも、あれは(あれだと思う?)ドラセナじゃないと思いますよ。少なくともワーネッキー、サンデリアーナ、フラグランスじゃないです。何なのか最近出てきたようなので良く分かりませんが、全部緑色で竹に似たやつでしょう。上の3種は葉をとっても、ああはならないと思いますよ。それに、上の3種であるなら葉っぱを取るのはあまり良くないです。確かに緑一色のもので葉を取ればああなるかもしれませんが?  育て方は、hageoyaji さんの言うやりかたで十二分ですが、あれのもっと長いのでひん曲がったのが売ってるようなので、多分葉をとっても良いのでしょう。普通のドラセナ?と違って茎に葉緑素があるみたいですから、葉がなくても光合成が可能なのだと思います。葉はおっしゃるようにしてとって良いと思います。

関連するQ&A