• ベストアンサー

濾過装置について

60×30×36cm 水槽で、水草を育てたいのですが、テトラのOT-Wではダメでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2287
noname#2287
回答No.3

水草でも「全然OK!」 今回答しながら考えると、「理想的」とさえいえるのでは? 理由: (1) 「水質の維持&管理の簡単さ」~交換用フィルターの交換時期は「フィルターの汚れ程度で判断」出来る。 (2) 「エアの巻き込み」も水槽への流れ込み口に、流木・石・その他水槽ディスプレー用アクセサリーで水流を弱めればいいだけ。しかも「酸素」供給は、エアーポンプ不要に調節。(水草も夜間は酸素絶対必要。)その他水質管理の「アンモニア→亜硝酸→硝酸」のバクテリア分解過程にも必要不可欠! (3) あとは、「水草をうまく育てる為には、光(ライト多数販売)」で様子見る。どうしても「CO2」添加したければ「質問のテトラの外掛けフィルター」と平行稼動すればよい。(そんなに、CO2が逃げるのを心配する必要は無い)むしろ「光」以外に重要なのは「土壌」でしょう。 最初に「ソイル系底砂」を使用して、一度根付いて軌道に乗れば「CO2」に神経質にならずに済む。 以上、オマケに、「外掛けフィルターは、アメリカでは圧倒的なろ過方法です」(簡単・合理的な米?らしい) 逆にヨーロッパ(ドイツ)などは、「懲り過ぎ」。 「水槽規模が違い過ぎる。園芸?と思える事を水槽内でやってるのは“水草しか頭に無い”枯れない室内園芸感覚です(ダッチ式水槽などのイメージが強すぎる)」 「ドイツでも、魚メインの人はあんなに水草を入れない!(繁殖ライバルは、むしろ日本の竹とか全然違う事を考えてるし、CO2ボンベを知らない人さえいる)」 以上、水草が落ち着けば、「魚の飼育も、常識範囲を多少超えても、水草の森が守ってくれます。(本当に)」 では~♪♪♪

Nikumin
質問者

補足

ろ過能力は、高いですか?

その他の回答 (3)

noname#2287
noname#2287
回答No.4

>ろ過能力は、高いですか? 補足ありがとうございます。 ろ過能力は、質問の水槽サイズはギリギリも、水質維持能力は上部フィルターと同様、肝心なのは「メインテナンス」です。(上部フィルターもほったらかしだと外掛けフィルター以下になる) ・ストレィナー(吸い込み口)の詰まりは、毎日チェック。(ケースによってはスポンジ取付けor取りはずし) ・内部の掃除~最低2週間に一度は、取替えパックはずし、水も抜き「エンペラ・パイプ・容器全体分解して隅々までブラシで掃除(簡単、TV見ながらでも)」これさえしていれば「ろ過能力」は問題無い! ※掃除のブラシは、熱帯魚専用など無用(高いだけ)歯ブラシのミニサイズのが最近販売されてますし、¥100ショップの品物で代用が却って効率的で安い! 以上、最後に「魚をどれくらいいれるのか?」が不明も「カラシン・バルブなど小型魚」なら平気です。 (シクリッドはちょっと、心配。アピストサイズでも。) 要するに「使い捨てのコンタクトレンズ」が質問のフイルター(勿論分解バクテリアは自然発生します) 「上部・外部フイルターは、めがね」との比喩では? (ちょっと妙なたとえになりました、時間切れ。) では~♪♪♪

  • nuphar
  • ベストアンサー率36% (15/41)
回答No.2

特に何の問題も無いと思います。 セット時に出来るだけ水位を高くして、水の吐き出し口で空気を巻き込まないようにしてください。 小型の水槽に向いたフィルターがあまり無い為、水草に強い有名ショップのレイアウトでも、小型水槽には外掛けフィルターを使ってます。

  • sawada
  • ベストアンサー率36% (33/90)
回答No.1

大丈夫です。問題どころか最適だと思います。 水草を育てるとの事ですので水草の育て方の情報は参考URLをご覧ください。

参考URL:
http://allabout.co.jp/pet/aquarium/subject/msub_plant.htm

関連するQ&A