スポットレートと利付国債の債券価格についてです。。
初利用です。
数学をまったくやってこなかった自分が、今訳があって国債の勉強をしています。
まったく数学に触れてこなかったためか、公式や定理は根本から意味を理解しないと背中が痒くて我慢できません・・
中学高校のときは公式を理解なしにまるまる覚えて使っていたんですけどね。。
今回、スポットレートと債券価格についての求め方が、理解できず困っています。
例を先にあげますと、
一年物スポットレート=6%
二年物 =7%
三年物 =8%
このとき、満期までの期間が3年、クーポンレート5%、額面100円の利付債の債券価格は
5/1+0.06
+
5/(1+0.07)^2
+
105/(1+0.08)^3
=92.436円となる
分からないところが多々あります。
(1)スポットレートは割引債の話。それを利付債の価格計算に使うということは、割引債の利回りを見て利付債の価格を決めるということですか?
(2)数式がどうしてこのようになるのかがわかりません。
なぜ年数が上がると、^2,^3となっていくのですか?
割引債は満期に一回のみ利回りが手に入り、
利付債は年数分利回りが手に入るのではないのですか?
なぜ分母側が二重三重になっていっているのですか?
ごめんなさい原始人みたいで。。
数学ほんと苦手です。。
この分野に理解があり、解説する時間がある方どうかかまってください。
補足ですが、国債の仕組みも十分理解していません。
指摘があれば勉強し直し補足欄に書き直しますのでよろしくおねがいします。