• ベストアンサー

早退すると正社員雇用に響くのか?

今年の10月から契約で就職し、半年後の2月20日に正社員として雇用してもらえるかどうかが決まるのですが、2月の初旬にどうしても行きたいライブがあるので早退したいと思っています。今はまだ有給が無い状態なので、早退したいと思っているのですが、やはり契約(研修中の身)でありながら早退すると正社員として雇ってもらえなくなるのでしょうか?契約期間は3月20日までです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.1

こんばんは。 人事など実務担当などをしてきました。 早退が正社員登用の基準になることではないと思いますよ。 しかし、有給休暇があるなしに関わらず、業務上、繁忙な時期など有給や早退を届けでても、会社は拒否をすることは可能です。 あまりに遅刻や早退が多いというならば別問題かと思いますが、いずれにしても今の内に届けをしておく方が良いかと思います。 通常は有給休暇に理由は必要ないのですが、今からなんらかの理由にて申し出る方が賢明かと思います。 参考程度にでもなれば幸いです。

mayoerumono
質問者

補足

ありがとうございます。 届出を出す場合、やはりライブに行くという事は 伏せた方がよいのでしょうか? その場合、どういった理由にするのが一番 よいのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.2

補足をいただいていたことに気づかず申し訳ありません。 あくまで有給休暇は理由は不要とは言え、簡単な理由を届けの際に書くなど、常識的なことかと思います。 「所要の為」という方が無難かと思います。あまり何かと結びつけるのは逆に不安で嘘などにつながりかねません。 また、今の内に上長にあたる方に「2月に友人が…」という方が良いかと思います。当然プライベートなことですから、ライブに友人と行くこともあるかと思いますし。 また休んだ場合のときの仕事は可能な限りやっておくことも大切かと思います。 しかし「万が一」ということも念頭においていた方が良いかと思います。あとは上長との信頼関係の問題かと思います。 私の拙い経験では、雰囲気によっては「野球を見にいくから」ということで事前に理由など、その場の雰囲気にもよると思います。 あまり深く考えない方が良いですよ。ぜひ楽しんでくださいと言いたいくらいです。

mayoerumono
質問者

お礼

ありがとうございました。 色々と悩んだ結果、やはり今回は見送りという形になりました。 アドバイスを頂いたのにすいません;; でも次回、休みを取る時のいい勉強になりました! 今度は所要でと申し出たいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A