• 締切済み

ファイルサーバのルール

ファイルサーバの運用ルールをどのようにするか悩んでいます。 各社どんなルールを策定されてるか、参考に教えてください。 ちなみに当社は、組織は 本部-部-課の3階層。 ・提供するシステム側、使うユーザ側の認識として、ファイルサーバは自PCのHDに近い感覚で使える、身近なもの。 ・ほぼ1台のサーバで全ての「本部」「部」「課」のフォルダを作り、各クライアントに所属部署のフォルダをマッピング ・それぞれの部署フォルダには同「部」以外はアクセスできない。 ・組織名をつけたフォルダ以外に、組織をまたぐやり取りをするための共用フォルダを設けて、ここはほぼ全ユーザがアクセスできる。 ・アクセスができるところは、何のファイルを保存しようが、作成しようが自由。(一応、業務上必要な物に限るという「おふれ」は出してます) ・全てWindows2003serverSP1上の機能だけで構成、サードパーティ製品は使ってません。 こんな感じです。 今はリプレース当初は潤沢にあったサーバの空きが、リプレース間近とはいえ枯渇してきました。 より大容量のサーバを更新時に導入するだけでは、また同じような問題が次期更新前に起きる事が想定され、それを防ぐ参考に聞かせてもらいです。 以上、宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • Bronco7
  • ベストアンサー率29% (150/511)
回答No.1

容量管理を誰がするのか を明確にするべきでしょうね。 ユーザーに意識させるか、管理者に意識させるか・・・ 残す物と消す物も明確にするとか。 (消すルールを作り周知することは難しいですけどね) 標準機能にあるquotaによる容量制限を行い (これも無いよりはましレベルですが専用製品を使うほうが楽です) サーバ上のリソースを最初から全て開放するのではなく 計画的や必要に応じて開放してゆく形にしなければ ある物はあるだけ好きなように全て使われてしまい 結果困ることになるわけです。 リプレースを契機にして サーバのHDD全体の空き容量はシステム管理者が 日々や月単位でのHDDの使用量の増加を監視し 割り当て増設やリプレース計画を立てる。 (当然バックアップの容量や媒体や時間管理も要件として出ますから) フォルダー単位にある程度の容量を配分し責任者を立てさせて 割り当ての範囲で自由に使わせる。 業務上の理由などで追加が必要なら申請等で管理してゆくのはどうでしょう? ここで苦労するのは追加の即時対応と利用理由の審査ですね (使いたいから、無くなったから追加してくれ!では同じ事に:笑)

関連するQ&A