- ベストアンサー
情報科学科とは何を学ぶのですか
息子の進路選択のために教えてください 多くの大学に、情報科学科とかコンピュータ学科 という名称の学科がありますが、どんなカリキュラムが 組まれていて、どんな学問を学ぶことが出来るのですか 学生の方、卒業者の方、関係者の方、その一端でも結構 ですので、是非教えてください もちろん、ご存知の大学についての内容で結構です 宜しくお願いいたします
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ネットで「情報科学科」などのキーワードを入れて検索すると、各大学のカリキュラムを参照できますよ。 ちなみに以下は大阪大学のカリキュラムのページです。 http://www.ics.es.osaka-u.ac.jp/curriculum/curriculum/gakubu.html これを見ると、必須科目と選択科目に分かれていますね。C言語でプログラムを作る実習とか、ハードウエアの基礎知識や、OS、データベースの科目もあるようです。 なお、しばしば実習の問題は、昔からプログラミングをやっている「できる学生」さんのプログラムをコピー&修正して提出してて、本人は全く学習できていないってこともあるようです。 ちょっと問題なのは、企業でのシステム開発現場で必要になるような知識・情報が教えられていないことです。これは、通常、現場の開発者が教師になることが無いため、IT業界からのフィードバックが無いこと、また、現場では、きっちりした答えが出ないことも多かったりで、教えずらい、テストの問題にしずらいからかもしれません。 個人的には、プログラムの世界は、職人の世界に近いところがあると思っています。記憶力抜群の学生だと、「1度、教科書を読んで、覚えて終わり」ってことで、良い点がとれることもあります。でも、「鋸で、まっすぐに板を切る」とか、きれいな平面になるようにカンナをかけるって、簡単そうでも、プロの大工さんレベルになるには、それなりの時間がかかるように、プログラムの世界は、授業以外にいろいろやらないとダメに思います。 予習・復習するとか、コンピュータ系のサークルで活動するなどが必要でしょうね。
お礼
回答有難う御座います お礼が遅れて申し訳御座いません とっくにお礼をしていたものと 勘違いしていました 大変、参考になりました