- ベストアンサー
オウトフレームでないマンションてどうですか。
建て替えるマンションについて時々質問させていただいております。今回はアウトフレームについてお聞きしたいのですが・・最近、入ってくるマンションの広告はどこもアウトフレームですっきりしているのですが私どもが頼んでいる建築士さんが出される図案はいつも部屋に柱があるものばかりです。何か時代遅れのような気がいたします。アウトフレームのメリットとデメリットがあれば教えていただきたいのですが。またアウトフレームにしない(できない)理由があるようでしたらお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ようするにこの形式ですか?これは、柱だけでもたせる構造(ラーメン)と壁式をミックスした工法ですね。 http://www.tekken.co.jp/03/03_G3.html これだとこうでしょうね。 メリット: ・バルコニーが片持ち梁でないので、安定性がよい。 ・内部は構造壁になっており、柱形が部屋の4隅にでにくい。 ・ラーメンに比べ地震に強そう。また柱が外側に見えるため強そうに見える(耐震補強では、柱間に壁を設けるので、このような形態になる。) デメリット: ・同じ床面積だとラーメンに比べ基礎の面積が大きくなり不経済。 ・内部に構造壁ができるので、大きな空間をつくりにくい。 つまり、建設費がかかり大きな部屋がつくりにくいのが欠点のようですね。ラーメン構造にして、柱形をうまく処理した方がよさそうですよ。
その他の回答 (4)
- kami55
- ベストアンサー率15% (14/88)
フレームとは骨です。骨を外に出して皮膜である外壁を中ですから、おのずと無駄がでるわけなんですね。ようするに・・・ばからしい工法ですよ。
お礼
回答ありがとうございました。
A元建築士のように上から下まで同じ柱の大きさならアウトフレームも外観が美しく出来るのですが、構造で必要な大きさは上から下まで柱の太さはずいぶん違います。それを見栄えよくするために工夫をする分、また、凸凹外壁がする分、費用はかさみます。 他にも、バルコニーを第2の避難経路として使用する場合、アウトフレームの柱の外側に移動できる巾を確保するとバルコニーの奥行きが深く必要で工費が上がるし、バルコニーで左右に逃げないで下に逃げる方式を使うと全部のバルコニーに非難ハッチが必要です。 昔建てたものの建て替えでも、建蔽率、容積率にもともと昔のプランが余裕がなければ、建て替えをアウトフレーム方式にすればかえって室内が狭くなったり、工費が上がったりするわけです。 上記のような心配をする必要がなければ、設計者にアウトフレームの設計もお願いすればいろいろ答えてくれるでしょう。
お礼
専門的なご回答ありがとうございました。やはり費用もかかるのですね。避難経路の問題や建蔽率・容積率等含めますとやはり私たちのマンションには難しいのかもしれません。残念ではありますが理由がわかって納得いたしました。ありがとうございました。
- pont-nufu
- ベストアンサー率22% (63/279)
可能であれば、アウトフレーム+逆梁工法がいいですよね! でもデメリットは価格です。 アウトフレームが標準の工務店を探してはいかがでしょうか? 従来工法が標準の工務店ではコストが上がるのは仕方がないと思います。
お礼
私もアウトフレーム+逆梁工法が良いと思っておりますが費用がかかるのですね。準大手の建設会社に話が決まりそうなのですが、そこがアウトフレーム標準ならいいのですが・・いろいろとありがとうございました。
- keiwa
- ベストアンサー率25% (354/1399)
私が今のマンションを建てる時、部屋の中に柱があるのは嫌だから外側に柱を出して欲しいとお願いしました。 その時建築士の人は、そうすると部屋がその分だけ狭くなる、と云いました、納得できないので私の部屋だけアウトフレームにして貰いました。 従って、我々のマンションはアウトフレームとインフレームが混在しています、コーポラティブマンションだから出来たのです。 各部屋は、各自の自由設計です、従って間取りも全て違います。
お礼
回答ありがとうございました。できるだけ部屋の延床面積をとろうとしているのでインフレームになっているのかもしれません。コーポラティブマンションだとおねがいできるのですね。建築費用も抑えようとしている状態では難しいのかもしれません。ありがとうございました。
お礼
詳しいご回答ありがとうございました。メリット、デメリットがよくわかりました。建築費もかけられないようですし、高層住宅でなく6階が精一杯のマンションですので残念ですがあきらめるしかありませんね。添付資料まで送っていただき大変参考になりました。ありがとうございました。