- ベストアンサー
なんだか納得いかないなぁ~~~!!!
先日服を二枚クリーニングに出しました。 袖の汚れを伝えました。 数日後店頭で確認すると全く変わらず汚いままです。 店員も「ぜんぜん落ちてないですね、もう一度指定して再洗します」 とのことでまた預けました。 数日後店頭で少し確認。 「落ちてます、これ以上は生地をいためます」とのことで持って帰る。 家でもう一度見ると(店頭で見た1箇所以外)全然変わっていない (私が説明した部分に○がついてない)ので電話。 すると「また持ってきてください」と。 私は「都合があって何度もそっちに行くことも難しいんですよ! 1回目も2回目もちゃんと指定しているのにもかかわらず、 染み抜きできていないのはそちらの都合なのに、 何で私が何度もそちらに足を運ばないとならないのか納得できません! それに袖以外の軽い汚れも取れていない」と。 その数分後電話があり、 「工場に問い合わせたところ全てのしみは確認済みで全て染み抜きをしました。 うちでできる技術はそこまでです」 とのこと…そう言われたらこっちもあきらめるしかない。 クリーニング代かかったのになぁ~、すぐにとれそうな汚れなのになぁ… と、悔しい思いでした。 仕方ない…自分でとってみようか…とささっと水をつけたところ、簡単に とれたんです!(見たからに浅そうな汚れでした) こんなことならクリーニングに出すんじゃなかった! 家で水をちょんちょんとつけるより落ちないなんて! こっちは洗濯のプロと思っているのに…こんなもんですか?クリーニングって。 めちゃめちゃ暑い中、行ったり来たりして、お金払たのに結局出す前と変わらず汚れていていらいらして(対応が良くないから余計でしょうが) 自分で簡単に落とせて… お金を返してもらうことやそのほか何かこのイライラを 解消できることは(クリーニング屋に対して)ないものでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
- kyoko0412
- ベストアンサー率15% (42/263)
- julianod
- ベストアンサー率22% (39/174)
お礼
こんにちわ。 ゆっくり寝たら、そんなに腹は立たないというか、 もうどうでも良くなってきつつありますぅ・・・仕方のないことだし。 みんなに聞いてもらえてすっきりしましたし^^ >大企業はお金もあるし他にも手を広げているので余裕イコール傲慢になっていま>す。 >個人経営はこれ一本で飯を食っているので必死でしょう! そうですよね! 私も良くそう思うことがあります。 病院なんか特に(悪いうわさが立つと、あっという間につぶれますもんね) うちの旦那も商売をしていますが、 価格の安い大手におされつつも、丁寧&人情!?… で、頑張っています。 ありがとうございました!