- ベストアンサー
意思を強く持つ方法
いつもお世話になっています。 早速ですが、今一歳半になる男の子の育児の真っ最中なのですが… 朝がどうしても起きれなくて、遅い時は9時半だったりします。 当然主人の朝ご飯も作れず、近所の方々の家事が一段落した頃に、我が家は始動していたりします(汗) 夜を早く寝ようと努力したりしましたが、一日、家事育児に追われている反動か…その時間はストレス解消に使ってしまい寝るのはまたまた遅く…と言う具合です。 一度頑張って早朝6時に起きる生活にトライしたんですが、4~5日で体力が尽きてしまい、少し体調を崩し情けない思いをしました(泣) 元々、朝は弱い方で時間の管理も下手な方です。高齢出産の為、体力にも余り自信ありません。加えて意思も弱いので、誘惑に負けてしまい自己嫌悪の日々だったりします。 何だか愚痴めいた内容になってしまい申し訳ないですが、こんな状況を改善する良い方法があれば、お教え願えないでしょうか? 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- mayumi1003
- ベストアンサー率20% (129/630)
回答No.7
- la-ppi
- ベストアンサー率21% (48/226)
回答No.6
- machidakai
- ベストアンサー率5% (195/3304)
回答No.4
- nene42
- ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.3
noname#68215
回答No.2
- Kame_LABO
- ベストアンサー率24% (30/122)
回答No.1
お礼
お礼が遅くなりすみません。 確かに今迄に、家事より外出(用事)を重要視すると子供も早く寝たしストレスも発散されてたような気がします。 とても参考になりました。アドバイスをありがとうございます!