• ベストアンサー

子供を殴ってしまう(ーー;)

育児休暇中で、年少の男の子を保育園へ預け、日中はもうすぐ4ヶ月の娘と過ごしています。朝、起きなか ったり、自分でご飯をたべなかったり、保育園へ行くのを嫌がったりすると、最初はやさしく言い聞かせて いるのですが、最後はビンタや怒声を上げてしまいます。息子は甘えているのは、分かっているのですが、 私が自分の感情がうまくコントロール出来ません。自分が落ち着いたら、「怒りすぎて、ごめんね。ママを 困らせないでね」って抱きしめながら、謝ったりの毎日で、自己嫌悪してます。ダンナは、家事や育児を嫌 がらずに、手伝ってくれますが、ダンナは朝、一人で起きて、仕事へ出掛けてしまいます。ダンナが出掛け た後、私一人が2人の面倒を見ているので、イライラが募ります。朝、一人で起きて、朝ご飯を食べてくれ るだけで、助かりますが、どうしたらいいでしょうか?朝は、おにぎりにしたりしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vxx2
  • ベストアンサー率33% (129/381)
回答No.4

ウチにも小学生の男の子と女の子がいます。 学年で3歳はなれています。 下の子が生まれた時にお兄ちゃんはまだ3歳で甘えたい盛り。 そしてまだ一人では難しいことばかりな時期でした。 旦那は医師をしているので夜帰ってきても呼び出しを受けては行ってしまったりちょっと難しい手術になると帰ってこなかったりと ほとんどの時間は私が1人で子供のお世話をするって感じでした。 イライラして怒ってしまうこともあるんですよね。 わかります(゜-゜*)(。。*)ウンウン ちょっとしたことで腹立っちゃうんですよね。 でも・・それは子供が可愛くないわけじゃないんですよね。 ただ1人で子供のめんどうを見てて下の子に手がかかってしまいお兄ちゃんにはできることをやってもらいたいだけなんですよね? 何もできなくてあたりまえ。 何かできたらすごく誉めてあげる。 そういう気持ちでいると楽になりますよ。 ウチは赤ちゃんがえりしないようにとお兄ちゃんと一緒に下の子をお世話しました。 下の子がはじめて我が家にきた時からお兄ちゃんにオムツを取り替える手伝いをさせたり赤ちゃんをお風呂入れたときに顔を拭いてもらったり私がやってしまえば早く終わるようなことでもいつでもお兄ちゃんにお手伝いをしてもらっていました。 自分達が食べるご飯を作るときも一緒に作ったり。 朝おにぎりをするなら・・30分お兄ちゃんを早起きさせておにぎり一緒に作ろうと起こしてみてはどうでしょうか? 子供は作るって言葉に敏感です。 自分で作ったおにぎりをママに食べてもらいたい。自分で食べたいと思ったらしめたもんです(笑) 最初はうまくできないために手を出したくなってしまってイライラしてしまうかも知れませんがお兄ちゃんをうまく使えるようになったらイライラもしなくなるでしょ。 言葉は悪いですが自分の子でも一人の人間なのでうまく操ることも大事だと思いますよ。 頑張ってくださいね。 今が1番可愛い時です。 そんな時に怒ってばっかりいたら もったいないですよ。

yukiame
質問者

お礼

ありがとうございます。気持ちが楽になりました。早速、怒るんだじゃなく、息子と一緒におにぎりを作ってみます。ニコニコのママでいられるように、がんばります。

その他の回答 (6)

  • matu113
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.7

うちは4歳・2歳・7ヶ月の子供がいます。 保育園の年少さんくらいなら朝、自分で起きられなくて当たり前だと思いますよ。 うちは朝早く起こしたいときは子供の好きな アニメなどのビデオなどを流します。 うちはプリキュアが好きなので「プリキュア始まったで~」というと信じられない速さで起きてきます(笑) 朝ごはんはおにぎりが食べやすくていいですよね~。 でもお子さんは好きですか? 前の日にホットケーキを焼いといて朝、温めて出したりサンドイッチにしたり・・もっとお子さんが楽しんで食べる物を出すと多少変わって来るかもしれません。 どうしても食べない時の為にお腹に溜まるフルーツを食べさせたり、バナナジュースやヨーグルトドリンクを飲ませたり・・。子供がいると朝は特にイライラしてしまう 気持ちとっても分かりますよ~。 私もそうです。でも怒って言う事を聞かせても 子供にとっては理不尽な事という印象が残るだけで意味がありません。 怒った後、理性を取り戻し子供に対して 申し訳ないという気持ちがあるんですよね。 だったら怒鳴るのはやめましょう。 怒鳴ったり叩いたりって疲れるでしょう? その上意味がないんですから無駄です。 ちなみにうちも主人は朝の8時には会社に行って 夜帰ってくるのは10時過ぎ。 その間、一人で3人の子育てをしています。 お風呂も3人を一人で入れます。 イライラする事もしょっちゅう。 でも子供って可愛いですよね~。 そしてまだこの世に誕生して数年しかたってないんです。出来ない事が多くて当たり前。 ご自分のお子さんと同じ頃、今、お子さんに要求されてる事が出来てたか考えてみてくださいね♪

yukiame
質問者

お礼

ありがとうございます。息子の気持ちになって、出来て当たり前だと決め付けないように、冷静になって、 接してみようと思います。がんばります。

  • oisan73
  • ベストアンサー率24% (25/103)
回答No.6

はじめまして。 30代、3人(4歳(男)、2歳(男)、5ヶ月(女))の子を持つ父です。 4歳の子は、この春から幼稚園に通います。 ですので日中は、妻が3人の子供の面倒+家事をこなしてます。 ここが気になりましたので、「ダンナ側」からみた意見を少々。 >ダンナは朝、一人で起きて、仕事へ出掛けてしまいます。 >ダンナが出掛けた後、私一人が2人の面倒を見ているので、イライラが募ります。 ダンナさんは、朝何時に仕事へ行かれるのでしょうか? 一緒に起きて、家族揃って朝食を取るという生活スタイルに変えることは出来ないのでしょうか? それが出来れば、朝食の時もダンナさんの手を借りることが出来ますよね。 また、 >ダンナは、家事や育児を嫌がらずに、手伝ってくれます との事なので、きっと家族思いの優しいダンナさんなのでしょう。 おそらく、その優しさから、寝ている家族を起こさず、1人で起きて仕事に行っているのだと思いますよ。(現にウチもそうです。) ですから、まずはダンナさんに現状を説明して、夫婦で悩みを共有するのが先ではないでしょうか? もしかしたら、ダンナさんは質問者様がこんなに悩んでいるのに気づいていないかも知れませんよ。 私の妻が、質問者様のように悩んでいるなら、まずは相談して欲しいと思ってしまいますが。。。

yukiame
質問者

お礼

ありがとうございます。ダンナとも、息子の状態を話しております。ダンナの優しさで、私たちを起こさず に、一人で朝食を食べて、出掛けておりました。とにかく、一緒に朝食を食べる習慣に戻したいと思いま す。

  • railai
  • ベストアンサー率4% (2/43)
回答No.5

4歳児の母です。保育園に入れています。 わたしもありますよ!自己嫌悪に陥ったりもします。 手もあげたことも有ります。怒声だってあります! 最近はちょっと良くなりました。 うちの子も朝は弱く、どうしたら起きるかと試行錯誤の結果(100%ではないし良い事かも分かりませんが) TVの3chを付けて「~が始まったよー」と違う事をしながら声掛けをします。 それでも起きなければ、諦める。自分の準備等が終わった後に寝ている我が子を、着せ替え人形のように着替えさせてしまう。 「朝だよー起きなさーい」と起きなくて愚図ってもきにしない!そしてテーブルの前に座らせ、ご飯セット(おにぎり+1品&お茶)に向かわせる。 大変なのは分かりますが、おにぎりに顔を付けてあげると覚醒したりする(のりで簡単にでOK) 手は上げない。これだけは我慢(絶対)手を上げるのは 信頼をなくします。あげていいのは子供が危険な事をしようとした時かな・・・。 沢山長く書いてしまいましたが、後は旦那様に相談。 2人いるから大変ですよね! たまには、息抜きを(手を抜いて)!

yukiame
質問者

お礼

ありがとうございます。毎朝、2階の寝室のベットから、娘を抱っこして、息子をおんぶして、連れてきて、ご飯を食べさせて、服を着せてあげています。毎日、テレビを見てて、保育園へ出かける時間が遅くなり、焦っていました。甘えさせたのが、いけなかったのかと毎日、自問していました。とにかく、冷静に言って聞かせるように、がんばります。

noname#22222
noname#22222
回答No.3

児童相談所に気軽に出掛けて、ちょこっと相談しましょう。 話すだけで、随分と、変化してきます。 一人で悶々とする必要はありません。 児童相談所は、親身になって、話を聞きますよ!

yukiame
質問者

お礼

ありがとうございます。ダンナともいろいろと、話しをしています。感情的にならないように、気をつけたいと思います。

回答No.2

既に暴力が出ているので、保健所や役所等の児童相談窓口に相談してはどうでしょうか。 もしかしたら、既にあなただけでは解決できないレベルかもしれませんし、お子さんに深刻な心のキズが残りますから。

yukiame
質問者

お礼

ありがとうございます。とにかく冷静に話すように、手を出さないようにしたいと思います。

  • ryo730
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

それは私もありました、でも、最後には子供もわかってくれて、虐待ほど出なければいいと思います。親は子供をしっかりとしつけることも必要です。

yukiame
質問者

お礼

ありがとうございます。一呼吸を置いて、冷静に話す努力をするつもりです。話せば分かる子ですので・・・。