• ベストアンサー

質問

大学の事なんですが、「国際協力学科」っていうのがある大学に行きたいんですが、私立にしかないんです。公立だったら、「協力方法を研究する」とかそういう事しかなくて、僕はその国とかへ行って研修とか勉強をしたいんです。そういう事をできるような大学を教えて下さい。「国際協力学科」っていう学科じゃなくてもいいです。そういう事をできるような大学を教えて下さい。なるべく公立がいいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

#1の者です。 補足説明なのですが・・・私も実は文系なんですよ。 文系の「農業経済」という分野に所属していました。 理系の科目はセンターだけでもOKという農学の文系学科もあるはずです。 また、農業という分野は国際協力も進んでいます。 今から「どの専門を」と決めるのではなくて、農学の全般を学んではいかがですか? 文系でもどのような事ができるか・・・ということですが、本当に色々ありますよ。 例えば、農業経済を勉強し、中国農業の専門となり、 その農家経営の問題を解析してそれを元にする協力です。 地方の公立大学にはそのような学科を設けている所もあると思います。 農学部という名前だけではなく生物資源学部という名前になっているところもあります。探してみてください。 どのような協力でも、知識と経験が必要です。 それがなければ、ただの自己満足に終わってしまう可能性もあります。 がんばってください。

その他の回答 (5)

  • ma-bou2
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.6

>「国際協力学科」っていうのがある大学に行きたいんですが > 僕はその国とかへ行って研修とか勉強をしたいんです。 外国に行って何をしたいのですか? 国際交流学科と書いておられましたが、あなたは国内の外国人問題について考えたことは無いのでしょうか? 流行でやろうとしているのでしたらやめた方がいいと思います。 国内の問題に何の関心も払わずに国外に出かけ国際交流と叫んでいる 日本人の評価は国際的に非常に低いですよ。 国際交流、国際協力に興味があるんでしたらまずは国内で学んでからにしたらどうですか? 参考サイト   下記の団体のイベントにでも参加して学んでから自分のやろうとしていること見極めた上で結論を下した方がいいと思います 特定非営利活動法人 東京エイリアンアイズ http://www.annie.ne.jp/~ishn/ 特定非営利活動法人 多文化共生センター http://www.tabunka.jp/ 特定非営利活動法人 日本国際ボランティアセンター http://www1.jca.apc.org/jvc/ 上記の団体は僕が実際に参加してみて特にお勧めのものです なお、東京エイリアンアイズと日本国際ボランティアセンターはインターン生 を受け入れているのでそれに参加してみるというてもあります

noname#5645
noname#5645
回答No.5

#3です。こんばんわ。 私のしっている有名な団体があります。アムネスティーインターナショナルという団体です。 人権の擁護などを積極的にしている団体で、国際的にも評価される団体ですし、記憶が正しければもともと海外の団体で国際的な組織です。大学でもサークルとして、関係している所はたくさんあると思いますよ。それとは関係ありませんが、福祉系でも海外に出て行ってボランティアしているサークルもありますね。 自分の大学にそういうサークルがなくてもインカレ(複数の大学の学生で作っているサークル)で、やっているところもいっぱいありますよ。インカレとかに入ったほうが、井の中の蛙にならないのでいいかもしれないですよ。 という意味で、アイセックというのもそれに近いかなと思います。

参考URL:
http://www.amnesty.or.jp/,http://www.aiesec.jp/
noname#5645
noname#5645
回答No.3

学科のネーミングが、学生の学ぶことができるすべてのことを示しているわけでもないので、別にこだわる必要もないと思います。国際という名の付かない学部に入っても、今はサークルレベルでも国際協力を実践しているものもありますし。ただ漠然と国際系の学科に入っても、国連の組織を勉強したり、政治、経済の勉強をしたりと、実践的な活動などを教えてくれる大学は少ないと思いますよ。だったらサークルか何かで関係していくしかないでしょうが。 その国とかへ行って研修とか勉強をしたい> でしたら、協定留学の充実した大学を選ぶとか、留学するとかそういう方法が一番ではないですか。

peckham
質問者

お礼

ありがとうございます。サークルって手があったのかー。探してみます。

回答No.2

すいません、#1の者です。 補足ですが、「学科」を探すよりは、「このような学問をしたい」を思わせた方の書かれた本を読み、 その先生のゼミを取るためにその大学へ行くという方法もあります。 また、学科の名前には「国際」と入っていなくても、国際問題に重点を置いているゼミもあるはずです。 それも調べて見てください。 高校生ですよね? がんばってください!応援しています。

回答No.1

すみません、回答とは違うのですが。 まず、学問というのは「国に行って研修とか勉強をする」のではなく、 「何の勉強をして、それを活かすためにその国に行くか」 「どんな知識を深めるために、その国へ行くか」 ということなのです。 私は農学部の出身ですが、農学の中でもバイオの研究をする人もいれば、農業経済・農家経営の研究、林業経営、歴史、文化・・・様々な分野があります。 その中で「この国の勉強をしたい」と知識を深めていき、留学をしたりその国で研究や就職をしたりします。 漠然とした「国際協力」ではなく「どの分野で国際協力をするか」を先に考えてはいかがでしょうか? そうすると大学の選択幅も広がりますし、「スペシャリスト」として成長できると思います。 回答ではなくてごめんなさい!

peckham
質問者

お礼

ありがとうございます。「どの分野で国際協力をするか」・・・・農業がいいかなって思ってます。文系なんで今から大変ですが・・・・。他にどんな事で協力できるんですかねぇ?

関連するQ&A