- 締切済み
原付ニ種登録
近々原付バイクを譲り受ける事になりました。 名義変更するのを機会に、原付ニ種登録に登録しようと思いネットサーフィンをして調べ回りましたが、色んな情報が飛び回り、また自治体によっても登録方法が異なるみたいで明確な情報がつかめません。 東京23区内、(特に大田区)個人で二種登録をした方ご教授いただけないでしょうか?改造などはせずに既存のまま、市販のボアアップキット等も使用せず、現状の50CCのままで登録したいと思います。知り合いにバイク屋さんもいなければ、馴染みのショップなども知りません。個人でこんな事は可能でしょうか? 必要書類、手続き方法などがあれば詳しく教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mekadon3xv
- ベストアンサー率18% (103/562)
No.3回答者”arabirun”と”colontan”同一人物。 カブ50の車体にカブ90のエンジン載せ換えて乗ってるクセして、原付チューンには否定的な人物です。 独断と偏見にまみれた全くもって参考にもなりませんから、無視して結構。
- mekadon3xv
- ベストアンサー率18% (103/562)
当方の友人(東京・青梅)がセピアZZにV100エンジンをスワップして原付2種登録して乗ってました。 役所で書類申請して簡単に2種に変更出来たそうな。 当方が住んでいる大阪では整備士免許コピー・改造内容申告書・運転者の免許証コピーが必要でした。 原付二種登録をショップに依頼する際、ある意味”シャレ”がわかる所じゃないとやってくれません。回答者No.9の様なアタマ硬い(及び原付に興味無い)のが正統派ぶって”最初から原付二種買えば?”とウンチク垂れてきます(素)。 尚、当方はヤマハJOGスポーツ(’88モデル)を二種登録して乗ってます。シグナスX-SRやTZR250SPRも持ってますが、免許取ってから16年乗り続けているので情が移って処分する気無し。
- panoram
- ベストアンサー率11% (178/1602)
何のためにわざわざ2種登録にするのかわかりません。原付2種とは排気量が51cc以上のバイクで、50ccをナンバーを黄色にしても1種には代わりありません。 当然違法行為です。
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
通常何かの理由でシリンダーに傷をつけた場合ボーリングという作業をします。ヤマハなどは0.5mmピッチのオーバーサイズを純正で用意しています。 仮にカブだとして、内径×行程は39.0×41.4(mm)です。 さらに最低限のホーニングとして、仮に0.25mmのオーバーサイズに加工したとします。排気量はいくらになると思いますか? 計算は小学生ではちょっと難しいですが、こんな計算式になります。 3.925×3.925÷4×3.14×41.4(cc)です。 暇なら計算してみてください。3.14は円周率ですからπを使うとより正確です。パソコンならあっという間ですね。 一度ボアを計ってみてください。すでに50ccを越えてたらどうしましょう。それでも白ナンバーで乗りますか?申請しますか? 申請して拒絶されたら、廃車にしますか? やっぱり、所轄です。すべての権限を持っているはずですから。
- love-minimoni
- ベストアンサー率26% (5/19)
僕もプレスカブと言う50CCの原付バイクを51CCの原付二種登録にして乗っています バイク屋の店員の人に2000円を払って役所に行って登録をしてもらいました バイク屋の店員の人が言うには警察などにネズミ捕りなどで捕まって警察に「あのバイクは何CCですか?」と聞かれても適当に「警察もいちいち調べたりしないので90CCとか言っておけば大丈夫ですよ」と言われました 過去にそのようなことでトラブルがおこったこともありませんとも 言っていました ただ、原付二種登録をしても二人乗りはできません 二人乗りができるようにするにはセッティングなどの手続きなどしなければならず、それらをするなら始めから原付二種登録をしてあるバイク を買ったほうがいいと店員の人が言っていました バイク屋の商売人の人が言っていましたのでまず間違いないと思います
書類チューンは、事故した時相手の保険屋に突っ込まれる危険性がありますよ? 保険屋は見ればわかりますし、あらゆる手で改造の証拠(もしくは、偽造の証拠)を探してきますよ。 それに、他の方が仰るようにれっきとした犯罪行為です。 まぁ、申請に行った所でバイクの中身までは見られないと思いますが。 「税金多く払うからいいだろ?」「誰にも迷惑かけてないだろ?」 なんて言い訳は無しにして下さいね。みっともないですから… それと、書類チューンで51cc以上にすると原付免許では乗れないのでご注意を。 原付免許しか持ってないんだったら、先に免許を取りに行きましょ~
- marusuma
- ベストアンサー率16% (12/71)
十数年前の話で、今も出来るか分かりませんが。 まったくのノーマルでしたが自分で改造申請を提出しました。 「エンジン焼付けの為、シリンダーボーリングをおこない排気量変更しました。」のようなことを書いて変更になった排気量も書きました。 ここで嘘をついている事になりますが、誰にも迷惑がかからないのでいいかなと。 黄色ナンバーに変わりますが二人乗りはできません。 あくまでも経験談ですので、これを推奨するものではありません。 自己責任でお願いします。ちなみに当時は大田区でした。
- inaken11
- ベストアンサー率16% (1013/6245)
出来ますよ、ボアアップしたとか、部品を交換したとかの根拠があれば。 試しに役所で申請してみればいいです。 フレームナンバーがあれば、現車は確認しません。 誰にも迷惑はかかりません。 排気量の欄を51ccにして出せば良いのです。 でも、譲り受けた廃車証明書か標識交付証明書に排気量が記載してありますね。 何かやましい事をしているんですか? 私は役所のミスで、99ccのバイクを原付甲と乙を取り違えられて、しばらく黄色ナンバーで走っていた事がある(後日役所から担当がやってきて、ピンクナンバーに交換されましたがナゼ判ったかは知りません)。
- arabirun
- ベストアンサー率44% (4/9)
これをご覧下さい。 とても参考になりますよ。
- SS750_H2
- ベストアンサー率0% (0/1)
貴方がやろうとしてる事は地方税法における「虚偽の申告」に該当し、 なおかつ公務員にウソの内容を記述させる訳ですから 「公正証書原本不実記載」となり刑法上で処罰される行為です。 ばれなきゃ何しても言いと言う身勝手な考えは捨てた方が良いですよ。 痛い目に会うのは貴方です。
- 1
- 2