- ベストアンサー
インターラインの竿の扱いについて
釣りに関しては超ド素人の私ですが、チヌ釣りでもやってみようかと インターラインのチヌ竿を購入しました。 ですが竿の出し方やたたみ方が結構難しく独自のやり方では竿を折 ってしまうか道糸を切ってしまいそうです。 また、釣りから帰ったらどのように手入れしたらよいのかもわかりません。 どなたか教えていただけますでしょうか?また、そーいったことを解説 しているURLでもあればおしえてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんばんは。わたしもインターラインの竿を使用しています。参考になれば良いのですが・・・ 竿をたたむ時は(フカセ仕掛けと考えて) (1)継目部分を全て緩めます。 (2)竿を水平もしくは穂先をやや下に傾けます。(竿がしならないように) (3)そのままゆっくりリールを巻きます。(ウキなどで竿先押し込むように)穂先からゆっくり入っていきます。 (4)チヌ竿の場合は、胴が柔らかいので要注意 竿を出す場合は(竿がたたんであり、仕掛けが付いている場合) (1)リールから竿へ入っているラインを引っ張る (2)自然と竿が伸びていくので、最後に継目をしっかり固定する。 たたむ時も、出す時もゆっくりやって下さい。 メーカー品の高い竿が折れたら泣いてしまいますので・・・ 手入れの方法は、水で洗って影干しでOKです。
その他の回答 (2)
- Spur
- ベストアンサー率25% (453/1783)
チヌ竿でインターラインというのは、聞いたことが無いのですが、どうなんでしょう? 感度が悪い気がします。 普通は、中物~大物用の船竿に多い方式ですね。 ラインを通すときは、元のほうからピアノ線を使って通します。 ラインが通ったら、竿の長さの2倍くらい出しておいてから竿を伸ばします。 反対に片付けるときは、竿を伸ばした状態でラインを巻き取り、ラインが抜けてから竿を畳みます。 帰ってからの処理ですが、私は竿とリールドラムの糸を真水で洗って塩分を取っておきます。 リール本体などは濡らした布でふき取ります。 そして、充分乾燥させ、油をすこし引いておきます。 1年に1度はリールを分解して中のグリスを交換します。 グリスはホームセンターに売っているので、それを買って自分でやれば安上がりです。
お礼
Daiwaのスーパーチヌという竿です(定価\34,000だったと思います。)。 最初は扱いにくいようですが、めげずに使ってみようと思います。 ありがとうございました。
- kamkamkam3
- ベストアンサー率42% (216/514)
チヌつりですか。どこで釣るんですか?最近は昔ほど簡単でないので、ポイントをしっかり選んだ方が良いですよ。 さて、竿の出し方ですが、 竿の先の方でなく手元から2番目の部分(手元の次に太い部分)を出します。 ワイヤーを竿先からいれて、リール取り付け部分の少し上にあるワイヤーの出口からワイヤーの先端部分を出します。 出てきたワイヤーにリールからの糸を結び、今度は竿先に差し込んだワイヤーを抜き取ります。 そうすると糸が竿先から出ますよね。それから、竿を全部伸ばします。 それから、仕掛けを結んでください。 竿の手入れですが、高価な竿はコーティングがしてあるので市販品の竿クリーナー(特にインナーライン用と書いてある物)は使ってはいけません。水で中を洗う程度です。安価な竿はインナーライン用のクリーナーで手入れをしてもかまいません。 最後に、1番手っ取り早いのは、竿に付属している小さい説明書にやり方がきちんと書いてあるので、その方法が1ばんです。
お礼
私は新潟に住んでいます。 9月2、3日と黒鯛王国(?)佐渡にスイカ釣りに行ってきました。 結果は連れて行ってもらった超ベテランチヌ師が45Cmオーバー を三枚、私は坊主でした。 とりあえず竿でも磨いて次の機会に備えようと思います。 ありがとうございました。
お礼
アドバイスありがとうございます。 たたみ方も良くわからず強引にたたもうとしたら 道糸がきれそうになりました。 魚に切られるならまだしも(こっちの方が悔しいかも?)、 魚を釣る前に道糸を切らないように気をつけます。