• ベストアンサー

妻が保険事務所の事務職になるかもしれません

妻は今5時間程度のパート(清掃)をしています。 知人の男性から個人でやっている保険事務所の事務員が足りないので正社員で来てくれないかと誘いがあったとのこと。 朝9時から夕方6時までのフルタイム、残業があり遅いときは9時くらいになるとの説明を受けたようです。 私が心配なのは以下の点です。 (1)妻は今まで事務の経験が無く、ワード、エクセル等パソコンの基礎については素人以下である。 (2)年齢が42歳と新しいことを覚えるには不利な年齢である。 (3)肩こり、腰痛の持病があり長時間の座り仕事は厳しいものがある。 (4)残業の頻度がわからず又、平均的に終業時間の6時で帰れる事が少ないのではないか 大体以上です。 本人はチャンスなのでやってみたいと思っているようですが、今の職場は割りと時間に余裕がある上、パートなのに福利厚生等の待遇は正社員と分け隔てなくて不満はないようです。 本人曰く、仕事に慣れたので単調で時間が余る、個人経営なので今の経営者(60代後半、跡継ぎ無し)が倒れると解雇になるので次の職探しが心配とのことでした。 同じような職場で実務経験があるかたのご回答をお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1

ご心配の件に関しては、本人のやる気次第ということと、保険事務所でどの程度のスキルを求められているのか?ということに尽きると思います。 仕事は覚えてしまえばそんなに難しいものではないとは思いますが本人が自分の年齢・スキル・体調をどの程度わかっているのか(社会に通用すると思っているのか、対応できるのか…などなど)でしょうね。 ただ、私が雇う側の立場だったら奥様を雇わないと思いますし、雇われる側でも躊躇しますね。 スキルが云々ではなく【知人】はやりにくいです。 雇われた側(奥様)からすれば、『事務職の経験が無いこともパソコンが使えないことも(その他もろもろも)わかってて雇ったんでしょ』という気持があると思いますが、雇う側からすれば『わかっていたけどここまでスキルが低いとは…』ということになりかねませんので…。 知人でなければ叱ることも出来ますが、中途半端に知っていると何かとやりづらい…。 知人男性もそういうことを承知の上で『正社員で…』といっているのであれば、もしかすると仕事が待遇と照らし合わせるときつい、もしくは人使いが荒い、その他もろもろの理由から事務員が長続きしないのではないか??という懸念もあります。 雇われる側も知人でなければ気に入らなければとっとと辞められますが、知っていればこそ何かトラブったり嫌なことがあっても辞められなかったり今までの関係にヒビが入ったり…ということになりかねません。 今はお互いに嫌な感情が無いから『働いて欲しい…』となったのだと思いますが。 それと『事務員が足りない』と言っているということは他にも事務員がいるのでは??スキルが無い、会社員としてのマナーがなっていない(経験していないからわからない)おばさんが入社してきてたいそう困っている…という同僚からの相談をここでもよく目にします。 (1)~(4)の心配よりもそちらの方が重要かもしれません。 あとは本人次第ですね。あなたがなんと言おうと気持がそちらに傾いてしまっているようですし。 ただ『仕事になれたので単調で時間が余る』…贅沢。時間が余っているのに雇ってもらえているんですよ。5時間程度で時間があまってノンキにしていられるパートからフルタイムしかも残業ありの会社に行って新しいことも覚えて…しかも年齢的にこれから更年期等に差し掛かるだけでなく既に腰痛もち…。 私ならご主人にある程度の稼ぎがあって自分の稼ぎは生活の潤いのため…という程度であればわざわざ正社員の道は選びません。 腰痛が酷いので私だけは定時で帰りますなんて言えないですよ。残業があるという説明を事前に受けてるんですし。

ZXYZY
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 私も知人というところにも引っか掛っているのです。 やはり辞め辛いですよね。

ZXYZY
質問者

補足

妻の話では以下のような内容を話されたそうです。 (1)事務員は二人で60代と20才くらいの女性 (2)仕事が忙しくて猫の手も借りたい状態 (3)仕事はパソコンを使えないといけないが慣れればなんとかなると言われたが、そういう知人の男性(=経営者)はパソコンを使えないし、事務仕事のの内容も良くわかっていない。 (4)職安に求人を出したが、たくさん人が来てもこれと言った人がいない、通勤に車で30分くらいかかる人がいたが残業で遅くなった時が大変なので断った。 (5)若い人は結婚で辞めるので必要ない 私としてはなんか怪しい気がするのですが。

その他の回答 (3)

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.4

#1です。 奥様がやる気になってしまっているのならやらせてあげるべきなのかもしれません。もしかするとご主人の心配は全くの要らぬ心配となる可能性もあるわけですし…。 ただ、知人の場合、雇用契約等がきちんと交わされない場合が多く、後々そのためにもめるケースも少なくありません。まずはハローワークに最近まで求人を出していたとのことですから、口頭説明ではなく同じ条件を提示してもらった方がいいでしょう。それに納得した上で、雇用契約を交わした方がいいです。 そういった提案を奥様がされた際に相手が難色を示すようなら、その時点でお断りした方がいいのではないかと思います。

  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.3

奥様の意思を尊重すべきではないでしょうか? 待遇はいいのかも知れませんが、やはり掃除は肉体労働ですから、もしかしたら腰痛にはこちらのほうが悪いこともあり得ますし、何より奥様がやってみたいという気持ちをお持ちであることが重要と思えます。 恐らく、掃除よりも遣り甲斐を感じていらっしゃるものと思います。 確かに、難しそうな条件もありますが、それを承知で雇うとなると、特に反対の理由はありません。 むしろ、腰痛は「こりゃとても続けられる環境ではない」と判ったときに後腐れなく辞めるためのいい理由になるではないですか。

ZXYZY
質問者

お礼

ご意見有難うございます。一般的な意見として捕らえるとそうなのですが、仕事の内容がわからないし、忙しさの質がわからなくて困っています。いわば判断基準が見つからない状態です。

  • bbkey
  • ベストアンサー率21% (7/33)
回答No.2

経験者ではありませんが、同じ夫の立場として投稿させて頂きます。 結論から言えば、奥さんの自由にさせてあげてはいかがでしょうか。 >(1)妻は今まで事務の経験が無く… やる気があれば覚えられます。 >(2)年齢が42歳と新しいことを覚えるには不利な年齢である。 やる気があれば覚えられます。 >(3)肩こり、腰痛の持病があり長時間の座り仕事は厳しいものがある。 同じような持病を持っていても工夫をして働いている方はたくさんおられます。 >(4)残業の頻度がわからず… 当然ですね。ほとんどの中小企業はそんなものです。 これらは、奥さんを雇う側が心配する事だと思います。 「技術を持つ人材だけなら結構いるけど、人格など信頼できる人材となると少ない」という話はよく耳にします。 いわばヘッドハンティングされたのですから、奥さんは技術面を除いてもきっと優秀な人材なんだと思いますよ。 奥さんにもやる気があるようですし、 「おう! ガンバレ!」 と送り出してあげればいいのではないでしょうか。 パートよりも金銭的にも家庭に余裕ができるでしょうし、奥さんも明るく綺麗になって、応援してあげればこれまでより家庭はよいものになると思います。 体に無理があれば辞めればいいんです。それは奥さんが決める事。 仕事をするのは奥さん自身ですから、するもしないも奥さん自身が決める事なんだと思います。 ただ、文章からはZXYZYさんが「奥さんを働かせたくない」という考えがあるように感じられました。 「夜の食事はどうする?」 「家の事はこれまで通りお前が一人でやるんだぞ」 「妻の収入がよくなったら俺の立場は?」 …なんて古い考えがあるとまでは思いませんが、奥さんの立場に立って、奥さんのやる気をできるだけ実現させてあげてはいかがでしょうか。

ZXYZY
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 私も妻も本人の人当たりのよさと生真面目さで今回の話が来たと持っています。しかし、仕事は能力が問われるものです。これは今まで私が管理職も経験し、現在技術職という立場からいつも身に沁みて感じていることです。 今回ご回答戴きたいのは業界の常識で世間では知られていないことや、実際に必要なスキル等についてです。私の会社でも即戦力といわないまでも期待されて入ってきて、結局、役立たずと言われて辞めて行く人をたくさん見てきました。妻にそうのようなつらい経験をさせたくないのです。

ZXYZY
質問者

補足

ただ、文章からはZXYZYさんが「奥さんを働かせたくない」という考えがあるように感じられました。 「夜の食事はどうする?」 「家の事はこれまで通りお前が一人でやるんだぞ」 「妻の収入がよくなったら俺の立場は?」> これについてはほとんだ関係有りません。 同居なのでうちの母親が今も大半はやっていますし、収入についても多分私の収入の半分くらいかと思います。 心配なのは体のことと、入ってから自分が思っていた職場と違ったと言う時、今の職場の環境が良いだけに”辞めなきゃよかったな”と後悔しそうな気がしたので、経験者の方の意見を求めたのです。一般的な会社(製造業や商社)であれば今、私が勤務している会社でのことを当てはめれば理解できます。私としては個人事務所のようなところでの保険の事務というものがわからないので質問させていただいたしだいです。

関連するQ&A