- 締切済み
博士後期課程進学について
ご質問させて下さい。 現在,教員養成系の大学教員(情報や技術教育系)を志望している者です。修士(教育学研究科)を修了しており,大学時代にお世話になった(数年前に定年退職)先生にその旨の質問をしたところ,「学位取得」を進められました。 質問内容 ・その先生から,現在教員として勤務しているので,学位は工学系 がいいのではと思われると言われました。 ・私は,現在教員として勤務しているので,そのことが研究内容と として利用できるのではと思っているので,教育学系がいいので はないかと思っています。 ・進学先として考えている大学は地理的条件から私立大学を考えて いるのですが,知人に聞いたところ,研究者になるにはネームバ リューが必要だといわれたのですが,そのようなことは関係ある のでしょうか?? ご質問ばかりで,申し訳ありませんが,皆さんのご意見よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tera_tora
- ベストアンサー率50% (145/285)
回答No.2
- kirin_beer
- ベストアンサー率23% (163/687)
回答No.1
お礼
ご返答頂き,ありがとうございます。 将来の選択肢にバッファを持たせる・・・ またまたなるほどです。 また,ネームバリューは研究室であること。これも検討させて頂きま す。今考えている大学は地理的経済的を考慮して,私立大を検討してお ります。そのようなことより,しっかりと研究内容等を考慮して決めた いと思います。