• ベストアンサー

人をランク付けしてしまう 自分が苦しいです

私は無意識のうちに職場の人や友人達をランク付けしてまいます。 ランク付けの基準は、情けない話ですが「仕事ができる」や 「収入がいい」や「見た目」や「人望がある」や「生まれ育ちが よい」などです。 そのことで自分では意識していなくても、人によって違う態度を とったり、どこかで見下した態度をとっていたり、周囲の方に 嫌な思いをさせていることもあると思います。 また、自分自身もそのランク付けの対象として自己批判を繰り返し、 疲れています。 このような状態なので、友人や職場の人に心を開くというようなこと は到底できません。要はダメな自分をさらけだすなど、もってのほか で、自分をよく見せなければという気持ちが先行しています。 見せかけなんてすぐにバレてしまうことぐらい、分かってはいるの ですが・・・・。 全ては自分に自信がなく自己評価が著しく低いことが起因しているの かもしれません。 このランク付けというどうしようもない思考回路を断ち切るよい方法が ありましたら、どうかアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suika000
  • ベストアンサー率25% (43/170)
回答No.10

能力や容姿、育ちや収入の差というのは確かにあります。 それを認めた上で、どういう心になるかが問題ではないかと思います。 職場で能力の劣る人がいたら、「この人はどうしたらもっと仕事ができるようになるだろう。」と考え、何か原因があれば、その人がそれに気づけるように、さりげなくサポートする。 自分より劣ると思える人に対して、批判や優越感を感じるのではなく、「どうしたらいいだろう。」とか、「何かできる事はないだろうか。」と考えるように心がけると、質問者さんの感じているようなストレスは無くなると思います。 実際はできなくても、心がけるだけでいいんです。 あと、外側に見えるのはその人の一部分です。 私は、「この人にも、自分より優れた部分があるに違いない。」と思って、外側だけ見てあなどらないようにしています。(ついそういう気持ちになる事って、やっぱりあります。) 事実、長く見ていると、みんな必ず、自分に無いものを持っています。 能力や容姿でなくても、忍耐力や、優しさという点で、とてもかなわないと思う人もいます。そういうものも、能力や容姿に劣らず大切ですよね。 職場の人も友人も、ある程度長く付き合いますよね。 「こういう人だ。」と決めつけてしまわずに、長い時間の中で、色々な角度から、周りの人を見つめて欲しいと思います。 質問を読んで、私も色々考えさせられました。

miki3327
質問者

お礼

suika000さんのアドバイスどおり、心がけから始めて地道に 自分自身を変えていきたいと思います。 また、短絡的に外側で人を評価していたという事実にも 改めて気づかされました。そんなに簡単に人のことなど 分かるはずがないですよね。おそらく心というもは無視して 物質的なところのみで人や自分を判断してきた結果だと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (11)

  • takeao6
  • ベストアンサー率17% (35/203)
回答No.1

それはみなそうですよ。たべものをこれはおいしい、これはまずいと自然に選り分けるのと同じ事です。ただそれを口に出したり、露骨に態度にあらわすのはいけない事です。あなたはそれをわかっているんだから何も問題ないと思いますよ。

miki3327
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A