- 締切済み
声の震えを抑える方法
少人数のゼミでの発表をすることになった大学1年(女)です。 ご返答よろしくお願いします。 2時間の講義内で、担当者が発表を行い 聞き手がそれに対しての質問をぶつけていきます。 私は人前に立つと、脈拍がどうしようもなく高くなって決められた文を読み上げるだけでも、声が震えて上ずってしまいます。(周囲の人も気になるほどらしいです・・・) 当然のように頭の中は真っ白になってしまうので、本当に当日どうなってしまうか不安でいっぱいなのですが、これは事前準備を怠らないしか術はないと思うので、声が震えて裏返ることをどうにかしたいです。 慣れることが一番だとは思うのですが、何か具体的に声を落ち着かせる方法がありましたら教えてください。 ex.足に力を入れると血が下がって震えがおさまる。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mapato
- ベストアンサー率69% (493/705)
回答No.1
お礼
丁寧なアドバイスありがとうございます。 「発表で多少間違うのは何でもないこと」というのは全くその通りで、そう考えると、大学でこのように勉強する機会を与えられていることに感謝する気持ちが沸いてきました。 発表は今日終えてきたのですが、失敗しても問題ない という気持ちと、十分準備はしたという自信からか声も震えず落ち着いて進めることができました。深呼吸も落ち着くのにとても効果的ですね、他の場面でも意識してみようと思います。 自分でも驚きなのが、今まで苦痛以外感じられなかった人前で話す時間を、楽しいと感じたことです。内容に関する反省点もありますが、自分が変わることができた気持ちでとても満足しています。 ありがとうございました。