• ベストアンサー

Linux Fedora 7 インストールとGRUBについて

以前、自作パソコンにWindows Vistaを入れており、 最近Linux(Fedora 7)に興味を持ち始めインストールを試みました。 初めはVistaとのデュアルブートをしようとしました。 インストールDVDからのインストール画面の起動、 そして再起動のあたりまでは順調にいったのですが、 起動直後にコマンドを入力するGRUBの画面(後述)がでてきて そこからはうまくいきませんでした。 そのため、デュアルブートを諦め、 ハードディスクを全てフォーマットした後、 再びチャレンジしてみたのですが状況は変わりませんでした。 私もいろいろと調べたのですがLinux初心者ということもあり、 なかなか理解できませんでした。 どうか皆様のお力でお助けいただけたら幸いです。 宜しくお願い致します。 [補足] GRUBの画面では、 GNU GRUB version 0.97 ~ Minimal BASH-like line editing is supported. For the firstword, TAB lists possible command completion. Anywhere else TAB lists the possible completions of a device/filename. grub> と出力されます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1597/2087)
回答No.1

grubが起動すべきパーティションを見つけられないか、パーティションがいっぱいありすぎてどれを起動していいのか分からなくなっているのではないかと思われます。 以下のURLを参考にパーティションの状況を確認してみては。  http://www2.i-e-c.co.jp/grub5.html #パーティションの状況を確認した後どうすればいいか分からなければ、そのPCのチップセット名とパーティションの確認結果を補足に書き込んで下さい。

minegy
質問者

補足

遅くなり申し訳ございません。 チップセット名:Intel Core 2 Duo E6600 [実行結果] grub> root (<TAB> grub> root (fd0) また、 grub> root (hd0,<TAB> Error 21: Selected disk does not exist どうすればよいのでしょうか。宜しくお願い致します。

その他の回答 (7)

  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1597/2087)
回答No.8

まず最初にそのマザーボード用の日本語マニュアルをダウンロードして下さい。  http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5B 上記URLへ飛んで、マニュアルというリンクをクリックするとダウンロード出来るマニュアルの一覧が出てくるので日本語の最新版をダウンロードする。 (J2620というやつだと思う) 次にそのマニュアルを開き、P.79の「4.3.5 IDE Configuration」という項を見る。 すると、『Configure SATA as [IDE]』という設定項目があるのが見えると思う。 IDEとAHCIが選択できるようになっていると思うが、IDEとした場合SATAがIDE互換モードでアクセス出来るようになる(筈)。 AHCIとすれば、SATAのネイティブモード(SATAの本来のモード)でアクセスするようになる。 自分は、intelのその世代のマザーボードは持っていないので、  Configure SATA as [IDE/AHCI] という項目と、その上にある項目  SATA Confuguration [Compatible/Enhanced/Disabled] の関係が今一分からない。 多分 Enhanced を選択した時のみ、下の Configure SATA as を設定できるようになるのではと想像するが、違っているかもしれない。 (その辺は試行錯誤してみてください)

minegy
質問者

補足

ご解説ありがとうございます。 SATA Confuguration [Compatible/Enhanced/Disabled] で Enhancedを選択した時、 Configure SATA as が設定できるようです。 ここでIDEを選択し、BIOSの設定を保存してインストールしてみました。 しかし、相変わらず改善しませんでした。 私のパソコンとの相性が悪いのが原因なのでしょうか。 今までのご回答本当にありがとうございました。 もしよければ、また宜しくお願いします。

  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1597/2087)
回答No.7

P965ですか、やはり。 インテルの最新チップセットだと色々とインストール時に問題が起きる事があるようです。 ※以下自分の回答した過去ログ  http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa3286640.html  http://excite.okweb.ne.jp/qa3279445.html >[実行結果] >grub> root (<TAB> >grub> root (fd0) >また、 >grub> root (hd0,<TAB> >Error 21: Selected disk does not exist  これはHDDのパーティションがgrubから見えていないということです。  インストール先のHDDはSATAで、SATAのネイティブモードで使っているのではないかと推測しますが、どうでしょうか?  対処方法ですが、BIOSセットアップ画面に入りACHIをLegacyモードに変更してから再度インストールを試して下さい。  上に挙げたリンクの内、BIOSを初期化したら・・・というコメントが付いている方は、結果的に先に述べた対処と同じ事を行った為上手く行ったのではないか思うのですが。 #あと上手く行った場合は、「何を行ったか」を具体的に報告して頂けるとネット上で検索できる過去ログとして残り、今後同じ様な事をしようとするユーザーの参考になりますので、よろしくお願いしますね

minegy
質問者

補足

度々、ご回答ありがとうございます。 BIOSセットアップ画面でACHIをLegacyモードに変更する方法が 分からなかったので、BIOSを初期化してみました。 その後、インストールして起動してみたのですが状況は変わりませんでした。 BIOS初期化でなくACHIを変更しないといけないのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答No.6

http://memo.blogdns.net/dualboot.html ここの、 「インストール後に GRUB をブートパーティションに インストールする」 ここをみると、 grub root (hd0,1) setup (hd0,1) quit を入力するだけのようですよ。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答No.5

ディアルブートの経験しかなかったので、間違った指示を 与えたようです。 ごめんなさい。 下記に分かりやすく書かれていますので、参考にしてください。 http://memo.blogdns.net/dualboot.html

  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1597/2087)
回答No.4

自分は、デフォルトの設定でパーティションも自動設定していれば他の回答者の方の言うような容量が云々という可能性は無いと思う。 >遅くなり申し訳ございません。 >チップセット名:Intel Core 2 Duo E6600  素で間違えているのかそうでないのかは分からないが、それはCPUの名前だ。  チップセット名ではないよ。  自作されているのであれば、マザーボードのメーカー名と型番を教えて欲しい。  チップセットの種類は、その情報を元にこちらで調べますので。  root(hd0<TAB> と入力しているということは、root(<TAB>と入力した際に  リンク先と同じように > Possible disks are: fd0 hd0   と表示されたということですよね?  その様に表示された結果、root(hd0<TAB>と入力し、 >Error 21: Selected disk does not exist  と言う表示が出てきたのなら、システムにトラブルがあり根本的な所でインストールに失敗している可能性が高いです。  (自分は、Possible disks are: のところの内容を確認せずにただリンク先の真似をしてそう入力したせいで、この様な表示が出てきた可能性が高いと見ていますが)  もう一度リンク先を見て欲しいのですが、リンク先では >  root(<TAB>  と入力した時に、 > Possible disks are: fd0 hd0   という結果が返ってくるから、次のコマンドとして >  root(hd0<TAB>  を入力しているということに注意して下さい。   ※hd0以外の値がその値をhd0の代わりに使うという事     

minegy
質問者

補足

失礼致しました。 チップセット名はIntel P965です。 (マザーボード:ASUS P5B) root (<TAB> と入力すると、 root (fd0)  が返って来てしまうということです。 説明不足で申し訳ございませんでした。 Possible disks are: fd0 hd0 という結果は返ってきません。 コマンドの意味をあまり理解していませんでした。 この先はどうすればよいのでしょうか。 お願いいたします。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答No.3

> インストール時のパーティション設定が問題なのでしょうか。 私は、/bootを分けてやっていますので、分けないでやったことが ないのでなんともいえません。 /bootは、100Mもとればよいと思います。 swapは、1Gにしています。 /は、20Gぐらいにしております。 問題となるのは、まとめてしまうと、ディレクトリやファイルが、 多すぎて、どこに /boot/grub/grub.conf があるか分からなくなる と思われます。 ブートストラップは、限られた領域なので、 そこに入りきれなくなると、ご質問のような結果に なると思われます。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答No.2

パーティションをどうきったか、サイズ、フォーマットタイプは、 正しいか。 GRUBを変更したか、grub.confの内容を見ることはできますか。 一般的に、最新のマシンでは、トラブルが多いこと。 メモリが大きいと、2G以上とかは、注意が必要。 個人で使う場合は、/homeは、分ける必要はないので、 /boot / swap の3パーティションで十分ですが、このあたりは 大丈夫でしょうか。

minegy
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 インストール前、全てフォーマットしましたので パーティション等は設定してございません。 インストールでは言語設定以外、デフォルトのまま実行しました。 また、メモリは2GBなので1GBに減らしてみましたが変わりませんでした。 インストール時のパーティション設定が問題なのでしょうか。 宜しくお願い致します。

関連するQ&A