ベストアンサー 古いユンボのエンジン始動時の予熱時間 2007/11/01 01:04 寒くなると古いユンボ(ヤンマーYB1200)のディーゼルエンジンがかかりずらく困っています。予熱時間の目安はどれくらいですか?エンジンをかけるコツがあれば教えてください。 みんなの回答 (7) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー KINPATSU-OYAJI ベストアンサー率31% (421/1344) 2007/11/02 02:07 回答No.2 すでに、シリンダー等の磨耗が進んでおり「低温時の圧縮低下」と燃料ポンプの圧縮低下、噴射ノズルの不良が、始動困難の原因です。簡単な方法としては、「スターティング・フルッド?」なんてエアゾール式(缶スプレー)の始動補助剤で掛りやすくする方法も有りますし、最近のエアゾール(缶スプレー)の充填ガスはLPGですから、CRC等をエアクリーナーから吹き込んで始動させる技も有ります。100V電源が有るなら、ヘアードライヤーで「暖かい空気」を吸い込ませるとか方法も有ります。 とりあえず「もっと良いエンジンオイル」を使い「密閉性能」に期待する事ですね。古いDEエンジンは「オイル不足」でも、全く始動できなくなったりしますよ。 2人居るなら、一人がマフラーの出口に蓋をして「圧縮を逃げ難く」してやる方法も有ります。 DEエンジンはガソリンの様にプラグ点火するのではなく、空気を圧縮する事で圧縮された空気の温度が上がり(シリンダー内で)上がったところへ軽油を霧状に吹き込んで燃焼させてます。熱い空気=エンジンの圧縮性能・燃えやすい形の燃料=燃料ポンプの性能と噴射ノズルの噴射形状が3大要素ですから、この3つに始動を含むエンジン性能が左右されます。 質問者 お礼 2007/11/02 09:25 ありがとうございます。すごく参考になりました。試してみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (6) aprikon ベストアンサー率0% (0/1) 2007/12/03 19:14 回答No.7 なんかすごいことになってるんですね。 春から夏、秋までしか動かないユンボ。 冬の間は冬眠するユンボ。 まるで詩の世界ですね。 うちは北関東ですが、冬でもさすがに夜から朝にかけては 掛かりませんが、昼間なら掛かります。 もしかして、東北・北海道地区ですか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 aha7 ベストアンサー率41% (14/34) 2007/12/03 18:33 回答No.6 ヤカンに湯を沸かして、その湯をエンジンヘッドにかけて、エンジンをかけていたのを見たことがあります。 1.5tトラックのディーゼルエンジンで、親父がそれをやっていました。(30年前です。) 参考になるかどうか。。。 質問者 お礼 2007/12/03 19:42 回答ありがとうございます。一度トライしてみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 aprikon ベストアンサー率0% (0/1) 2007/12/03 17:43 回答No.5 夏の間は問題無く掛かっていたのですか? 今の季節でも、昼間の温かい時なら掛かるのですか? それとも、まったく掛からないのですか? 質問者 お礼 2007/12/03 18:32 毎年寒くなると掛からないです。春暖かい日には掛かりはじめます。エアーエレメント吸気口にドライヤーで熱い空気を入れてもだめでした。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 aprikon ベストアンサー率0% (0/1) 2007/12/03 14:02 回答No.4 グロープラグの端子に電気が来てるか確認しましたか? (テスターで電圧を見る) また、取り外して単体で通電し、予熱できることを確認しましたか? (バッテリーをつないで、実際に発熱させてみる) 質問者 お礼 2007/12/03 14:33 予熱機能は作動しているみたいです。エンジンのオイル、エアーエレメント、燃料エレメントは綺麗にしました。その他整備したほうがよい所ありますか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 aprikon ベストアンサー率0% (0/1) 2007/12/02 19:13 回答No.3 YB1200に関しては、仕様によって予熱機構が付いていないエンジンもあります。 あなたが所有している実物のエンジンを見て確かめてください。 グロープラグが付いていなかったら、そのエンジンには予熱機構がありません。 (私は予熱機構の付いていないYB1200を所有しています) 質問者 お礼 2007/12/02 21:12 回答ありがとうございます。予熱機能付いているみたいですがエンジンが寒くなるとかかりません。アドバイスお願いします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nichaim ベストアンサー率17% (181/1044) 2007/11/01 07:05 回答No.1 古いエンジンには、グローが点灯して消えるを二回繰り返してやると、大抵はスムーズに掛かるようになっていました 質問者 お礼 2007/11/01 10:07 回答ありがとうございます。初心者なのでもう少し詳しくお願いします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車その他(車・バイク・自転車) 関連するQ&A ディーゼルエンジンの予熱について 家に2016年式くらいだったか覚えてませんがランクルプラドのディーゼルのやつがあります。 ディーゼルって始動する前にグローランプが消えるまで予熱してからエンジンをかけると聞いたのですが、家にあるプラドはボタンでエンジンスタートするのですがそれって予熱されるのでしょうか? いつもすぐボタンを押してすぐエンジンをかけるのですが間違っているのでしょうか? ヤンマーYB400用オルタネーター 【ヤンマー用オルタネーター】代表純正品番119836-77200,119836-77200-2,119836-77200-3 このオルタネーターで初期型ユンボYB400に取り付けが可能でしょうか?古いユンボですが元気に働いていますただ発電しないのでバッテリーを充電してエンジンをかける、の繰り返し動作を続けている状態です。回答お待ちしてます宜しくお願いします。 ユンボの価格について このカテゴリでいいのか分からないのですが質問があります。 ヤンマーやその他の会社で販売されている1番小さいユンボの価格を教えて下さい。 ホームページを見ても価格は載っていなくて困っています。。。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 寒い時(気温0度)ディーゼルエンジンを始動 寒い時(気温0度)、古いディーゼルエンジンを始動させる時、 スロットルはどのような状態がいいのでしょうか? 寒い時、古いディーゼルエンジンのかけ方のこつがあればいっしょに教えてください。 ヤンマーのユンボVio35と50の実売価格 ヤンマーのユンボVio35と50の実売価格を教えてください。 ジムニーにディーゼルエンジン? ディーゼルエンジンをジムニーに乗せられないと考えてますが (1)スズキのインド工場で800ccのE型ディーゼルエンジンを生産してますが、これを入手する方法は、ないでしょうか? (2)もしくはヤンマーやクボタ等で販売してる汎用ディーゼルエンジンを搭載ができるでしょうか? いずれにしても構造変更ができるかどうかが一番の問題ですけど・・・ ユンボのエンジンの型番が確認できず、 ユンボのエンジンの型番が確認できず、 知人が修理や部品探しに困っているそうです、 機種は「NISSAN N31」です。エンジン形式または、 同じエンジンを積んでいるトラックなどの車種が 分かるだけでも助かるそうです。 よろしく御願い致します。 ディーゼルエンジンの始動について こんにちは。 今ディーゼルエンジンの掛かりが悪くて困っています。マツダのボンゴフレンディーです。 症状は朝や長い時間エンジンを掛けずにいてセルを回すと中々エンジンが掛かりません。 アクセルを踏んで5回くらいキーを回さなければかかりません。 バッテリーが弱っているようにもないしセルは去年リビルト品と交換しました。 エンジンが掛かるとマフラーから物凄い白煙が出ます。 その後は別に何も問題なく白煙も出ず普通に動きます。 ディーゼルは燃料系のホースなどが早く劣化すると聞いた事があるのですがそこら辺が原因でしょうか? わかる方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 お願いします。 オーブンの予熱に時間がかかる 日立のMRO-FS8を今使っています。200度までの時間がものすごくかかっています…。 こんなものなのでしょうか?容量が大きいから仕方ないことなのでしょうか?皆さんの使っているオーブンはどれぐらいで予熱が終わるでしょうか? 気動車のエンジン始動性について 気動車のディーゼルエンジンの始動性が悪いと聞きましたが本当ですか。 そのため長時間の停車中でもエンジンを切れないと聞いたことがあります。 エンジンのスターターとか燃料ゲージも運転席には無いみたいですよね。複数の車両のエンジンがかかっているのはどうやって確認するのですか。そのうちの1両がガス欠したらどうなるのですか。 燃費も悪くて1リットルで1kmも走れないらしいですね。もっとも力行は少なくて大部分惰性で走るのでしょうけど。 ボンゴフレンディーのエンジン始動について 教えてください。 平成11年式のボンゴフレンディー(ディーゼル)にのっています。 数ヶ月前から、エンジンを始動させるときかなり長い時間鍵を回さないとブスブス言ってなかなかエンジンがかからない時がありました。 調子良く、一発でかかる時もあるのですが。。。 最近になって、鍵を回すと「カチッ」っと言ってエンジンがかからない時があります。何度か繰り返すと通常のようにかかるのですが。。。 このエンジンがかかりにくい状態の原因は何にあるとおもわれますか? プラグなどの原因でしょうか?それともスターターがやられているのでしょうか? お分かりなる方教えてください。 電気オーブンの予熱にかかる時間 最近、シャープのRE-SX50の電気オーブンレンジを買いました。 ピザを焼くのに予熱250℃に設定して、予熱完了まで 20分ほどかかります。 シャープに問い合わせた所、車庫の気温によっても変わるけれど 17分~20分ぐらいかかるとの返答でした。 そこで質問なのですが、皆様の自宅のオーブンでも予熱に そのぐらいの時間がかかっているのでしょうか? 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 予熱って・・。 お邪魔します。オーブン使用時にいつも困ってることなんですが、よく本に「始めにオーブンを○○度に予熱しておく。」よか必ず書いてありますが、私はどのくらい前から何分くらい予熱しておくものなのでしょうか?勿論作るデザートによって時間は前後するのでしょうが、私が特に困っているのはスポンジケーキ類を作るときです。オーブンの予熱の具合で出来不出来が決まる(膨らむか否か)ような気がして困ってます。 もう1つ質問なのですが、私の家のオーブンは電子レンジと一体型の単純なものなので熱の通りにムラがおきてしまいます。赤く熱される棒(?)が一ヶ所にしかなくてそこに当たった部分だけ膨らんだり焦げてしまうのです・・。そして上段下段の区別がないのでそれも時々不便です。(買い換えろってカンジですよね・・。)なにかうまく使いこなせる工夫をお持ちでしたらお聞かせ願います。 オーブンの予熱について。 お目に留めていただき有難う御座います。 お菓子を初めて作ることになり、その際にオーブンを使うことになりました。 レシピに「160℃に予熱し10分焼く」と書かれてあるのですが、 予熱とはオーブンの中を160℃にするということであっているのでしょうか? 使い慣れていない為、160℃に予熱する方法がわからないのです。 オーブンのボタンを押すと、 温度を指定↓ 時間を指定↓ スタートなのですが、 これでは「160℃に予熱」ではなく「160℃で焼く」になってしまいますよね? この方法で良いのでしょうか? 早速明日作ろうと思っています。 宜しくお願いします。 グロープラグの予熱が出来ない、 ハイエース ディーゼルバン 3L 100系 H5年 最近、エンジンをかける時の予熱表示灯が点かなくなりリレー関係の音も聞こえなくなりました、セルを回している時だけグローに電気が来ていてエンジンはかかります。メインリレーとサブリレーの単体での動作は問題は無かったです。要は予熱かが出来なくなったということです。何が悪いのでしょうか、よろしくお願いします。 オーブン予熱の時に天板はどうしますか? オーブンで天板を入れたままで予熱(190度)をして、 天板をとりだして食材をのせて焼こうとすると また140度から温度が上りはじめました。 そして190度まで上がってから時間がカウントされはじめました。 この場合、天板を出しておいて予熱して温度に達したらすぐ天板をいれて焼き始めればいいんですか? ★寒い日のエアコン予熱について★ 暖房時、予熱時間が長くて10分以上暖かくならないことがあります。 メーカーはパナソニックです・・・ 予熱が不要なエアコンはありませんか?・・・・・・・ また、予熱時間が極めて短いメーカーおよび機種はありませんか?・・・・・・・・・・・ ホットカーペット、ごろ寝マットの暖かさ・予熱時間 某社のごろ寝マットを買いました。 一人暮らしなので、ホットカーペットの代わりです。 ところが予熱時間が1時間です。 これはカタログには書いてなくて、買ったら説明書に書いてありました。 (しかも買った当初とシーズンの頭の数日間は、予熱時間が4-5時間も必要…) 朝起きてから家を出るまで1時間、 この間が寒いから買ったのにすっごい期待ハズレです… もし、予熱時間が短く、はやく温まるホットカーペットがあれば買いなおしたいのですが、 ホットカーペットの予熱時間はだいたいどのくらいなのでしょうか? エンジン始動トラブル エンジン始動トラブル マツダ ボンゴフレンディH14年式ディーゼルなのですが、エンジン始動が一発始動の時もあれば、かかりにくい時もあるんです。さらに、走行しエンジンが暖まっている状態なのに、エンジンを切るとエンジンがかかりにくいんです。当然、グロープラグ関連は、新品に交換しました。 エンジン始動原理について 寒い日、エンジンはかかりにくくなりますよね。 これは潤滑油の粘度が高くなることによる抵抗以外に 何か要因はあるんでしょうか? ただ単に、空気の温度が低いので燃焼用圧縮空気温度も低くなり 爆発失敗をしてしまうからなのですか? これはディーゼルエンジンとガソリンエンジンの共通の問題なのですか? 教えて下さい。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。すごく参考になりました。試してみます。