- ベストアンサー
順列・組み合わせの問題です。
(1) 1から10までの自然数の順列 a1,a2,a3‥a10 で 条件 a1<a4<a7<a10 a2>a5>a8 a3<a6<a9 をすべて満たすものは何通りあるか? (2) 柿4個、みかん3個を五人に分ける方法は何通りあるか? ただし、柿、みかんともにもらえない人が居てもよい。 (3) ・と-の二種類の記号がある。この記号を用いて100通りの並び方を作りたい。 最低何個まで並べればよいか。 (4) (a+b+c)^7を展開したとき、異なる項の数はいくつか? →同類項の数の出し方は分かったのですが… という四問です。どのようにして解けばいいのかわかりません。 どれか、一問だけでもいいので、どうかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1) 1から10までの10個の数から、任意に4個、例えば、 2,5,7,9 を抜き出します。これらの数を a_1<a_4<a_7<a_10 に当てはめれば、 a_1=2,a_4=5,a_7=7,a_10=9 となります。残りの 1,3,4,6,8,10 の6個の数から、任意に3個、例えば、 1,3,10 を抜き出します。これらの数を a_2>a_5>a_8 に当てはめれば、 a_2=10,a_5=3,a_8=1 となります。残りの 4,6,8 の3個の数を a_3<a_6<a_9 に当てはめれば、 a_3=4,a_6=6,a_9=8 となります。よって、求める組の個数は、 10_C_4×6_C_3={(10×9×8×7)/(4×3×2×1)}×{(6×5×4)/(3×2×1)}=4200 [通り] … (Ans.) となります。 (2) Aに1個、Bに1個、Cに2個、Dに0個、Eに0個分けることを、 (A,B,C,D,E)-(1,1,2,0,0) と表します。すると、4個の柿をA,B,C,D,Eの五人の人に分ける方法は、 (4,0,0,0,0)の入れ替え … 5 [通り] (3,1,0,0,0)の入れ替え … 5×4=20 [通り] (2,2,0,0,0)の入れ替え … 5_C_2=10 [通り] (2,1,1,0,0)の入れ替え … 5×4_C_2=30 [通り] (1,1,1,1,0)の入れ替え … 5 [通り] で、結局、 5+20+10+30+5=70 [通り] だけあります。一方、3個のみかんを五人に分ける方法は、 (3,0,0,0,0) … 5 [通り] (2,1,0,0,0) … 5×4=20 [通り] (1,1,1,0,0) … 5_C_3=10 [通り] で、結局、 5+20+10=35 [通り] だけあります。よって、全部で、 70×35=2450 [通り] … (Ans.) だけあります。 (3) 例えば、記号・を4個、記号-を4個、合計8個の記号を使えば、 8_C_4=70 [通り] だけ作れます。 記号・を4個、記号-を5個、合計9個の記号を使えば、 9_C_5=126 [通り] だけ作れます。ゆえに、求める個数は、 9 [個] … (Ans.) になります。 (4) できる項は、 a^xb^yc^z という形をしています。ここで、x,y,zは、 x+y+z=7,0≦x,y,z≦7 を満たす整数です。 a^5bc という項を (x,y,z)-(5,1,1) で表します。すると、 (7,0,0)の入れ替え … 3 [個] (6,1,0)の入れ替え … 6 [個] (5,2,0)の入れ替え … 6 [個] (5,1,1)の入れ替え … 3 [個] (4,3,0)の入れ替え … 6 [個] (4,2,1)の入れ替え … 6 [個] (3,3,1)の入れ替え … 3 [個] で、結局、 6×4+3×3=24+12=36 [個] … (Ans.) だけあります。
その他の回答 (7)
- Le-Livre
- ベストアンサー率41% (44/105)
#1のものです。 なるほどなるほど、kony0さんのように考えると、6通りであらわせますね! 間違ったこと書いてごめんなさいでした(--;
お礼
何度も回答ありがとうございます。 私こそ、質問の仕方が悪くてすいませんでした。 二進数という考え方には本当に感謝しています(^^)
- kony0
- ベストアンサー率36% (175/474)
議論を醸している(3)なのですが、解答から逆読みすると・・・ 「6個」というのは、「1個~6個のいずれか」ということであり、 「・」と「・・」と「・・・・・・」は異なると解釈すれば、 n個以内の記号を用いてできる並べ方は Σ(k=1~n) 2^k = 2^(n+1) - 2 よって、2^(n+1) - 2 >= 100 を解いて、n=6 なのではないでしょうか?
お礼
なるほど!! わかりました。有り難うございました。 私の質問の仕方が悪かったようです・・・ 本当にありがとうございました。
- Mell-Lily
- ベストアンサー率27% (258/936)
(3) 問題の趣旨を読み違えました。この問題の趣旨は、 「記号・と/を自由に使って並び替えをしたとき、並び替えの総数が初めて100通り以上になるのは、記号を何個並べたときか?」 ということですね。例えば、記号を3個使った場合、 ・・・, ・・/, ・/・, ・//, /・・, /・/, //・, /// の、合計8通りの並び替えがあるということになります。n個の記号を使った場合、並び替えの総数は、 2^n [通り] ありますから、 2^n≧100 を解いて、 n≧6 が答えになります。 最低6個まで並べればよい … (Ans.) (4)の訂正 (7,0,0)の入れ替え … 3 [個] (6,1,0)の入れ替え … 6 [個] (5,2,0)の入れ替え … 6 [個] (5,1,1)の入れ替え … 3 [個] (4,3,0)の入れ替え … 6 [個] (4,2,1)の入れ替え … 6 [個] (3,3,1)の入れ替え … 3 [個] で、結局、 6×4+3×3=24+12=36 [個] … (Ans.) ↓ (7,0,0)の入れ替え … 3 [個] (6,1,0)の入れ替え … 6 [個] (5,2,0)の入れ替え … 6 [個] (5,1,1)の入れ替え … 3 [個] (4,3,0)の入れ替え … 6 [個] (4,2,1)の入れ替え … 6 [個] (3,3,1)の入れ替え … 3 [個] (3,2,2)の入れ替え … 3 [個] で、結局、 6×4+3×4=24+12=36 [個] … (Ans.)
お礼
詳しい回答ありがとうございました。 (3)については、私の質問の仕方が悪かったみたいですね・・・ どうも、すいませんでした。 本当にありがとうございました。
- mozniac
- ベストアンサー率23% (21/88)
(1)はNo.2,4の方のやり方でok。 (2)はNo.4の方のでokですが、別解を。 重複組み合わせってご存じですか?ご存じなければ、参考書等を見てくださいね。 重複組み合わせを柿とみかんで別々に使います。 柿の方は4個の○(この○は柿)と仕切り用のIを4個並べ替えて、 8!/(4!×4!)=70通り(8C4=70も可) みかんは7!/(3!×4!)=35通り(これも7C3=35でもok) 積の法則より70×35=2450通り (3)は 経験上、私ならNo.1の方のように答えを出しますが、No.4の方のような答えが正解ととれる問題文です。出題者が悪いですね。 (4)も重複組み合わせでできます。 ○7個とI2個を一列で並べれば 9!/(7!×2!)=36通りでできあがり。 No.4の方の方法でもokですが、(3,2,2)の3通りが抜けていますね。 siroganekoさんが高校生なら... 夏休みの宿題でしょうか。順列・組合せは確率にも繋がり、センターで落としたくない所です。がんばりましよう。
お礼
アドバイスありがとうございました。 ここの分野は苦手なので、解くのがつらいです。 重複組み合わせですね。 参考書でバッチリ確認しました。 ところで、(3)なんですが、解答には6個とあるんですけど・・・(?_?) 解答がおかしいですか?
- Le-Livre
- ベストアンサー率41% (44/105)
(1)の答えは、 下の方のとおり計算すると、210・20=4200 でしょうか。
- Masataka1976
- ベストアンサー率38% (62/161)
(1) 3つの条件に重複した要素を含まないので簡単です。 一番左の条件は10個の要素の中から任意の4つの要素を選び出すと 一意に順序は決まります。 よって、10個中から4個を選び出す「組み合わせの数」を求めます。 当然、その数は 10C4 と表現されます。 この条件を満たした上で2番目の条件を満たすものは、 残った6つの要素から3個を選び出す「組み合わせの数」を求めます。 当然その数は、 6C3 となります。 残りの条件は最後に残った要素の数が3つしかない為に 「組み合わせの数」は1つだけです。 これらの条件は「積の法則」が成り立つので求める答えは、 10C4 X 6C3 で求められます。 実際の計算は、自分でしてください。
お礼
回答ありがとうございました。 なるほど~という感じで、とてもわかりやすかったです。 計算やってみます。
- Le-Livre
- ベストアンサー率41% (44/105)
3は 2進数とおんなじ考え方でいいのでは? ・を0、-を1として。 つまり、 1桁では2通り 2桁では4通り 3桁では8通り…っていうふうに。 100-2^n≦0 で最小のnで出るのかな? 2^6=64,2^7=128 ですから、6桁ではあらわせないので7桁で考えればいいのではないですか。
お礼
ありがとうございました。 2進数と考えると、とても考えやすいような気がします。 試してみます。 ただ、解答には6個とあるんですが・・・
お礼
詳しい回答ありがとうございました。 理解できそうです。・・・頑張ります・・・ ところで、(3)なんですが、解答には6個とあるんですが・・・ その解答には全く解説がついてなくて困っています。