- ベストアンサー
義両親が娘(孫)を呼び捨てにすること
題のとおりなのですが、義両親が私の娘を呼び捨てにします。 私は両親以外の親戚からは呼び捨てにされたことがなく、娘が義両親に呼び捨てにされることにすごく抵抗を感じます。 はっきりいってすごく嫌です。 ちゃんづけで呼んでくれたほうが、愛情がこもっていると感じるということ。 「里香は○○だから…」等いわれると、まるで義両親の子供というか所有物のように聞こえて抵抗があること。 が理由ですが、これは私と義両親とどちらが普通なのでしょうか? 義両親は無意識に呼び捨てにします。 主人経由ではいってもらったものの、直りませんでした。 義両親はあまり主人のいうことを重く受け取りません。 かといって私が直接いうのも角が立つと思うのですが、娘を連れて行き、呼び捨てにされるたびに胃がキリキリして、もういくのもいやになってしまうんです。 些細なことだとは思うんですが…。 主人は一度は言ったので、もう自分は言いたくないといいます。 ま私から「呼び捨てにしないで下さい」というと、きつく聞こえると思うのですが、何か婉曲的に意図を伝える方法はないでしょうか?
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
読んでいて私と同じ気持ちだと思いました。 義両親からの孫への呼び捨て。 私も同じようにすごくいやでした。 どうしてか分からないけど そう・・たぶん質問者さんのいうとおり 自分のものを取られたような感覚になるんですよね。 これって感じ方の問題なのでどちらが正しいとはいえないと思います。 私は自分の子に対してもしかる時と他人に自分の子のことを話すとき以外は呼び捨てにはしません。 自分も親から呼び捨てにされてなかったというのもあるかな。 でも義両親は、自分の子も呼び捨てにしているので やっぱり孫にも呼び捨てが多いです。 子どもが小さい時は、本当にいやだなと思っていました。 質問者さんと同じ感情です。 今は子どもも小学生になりました。 私も嫁として11年目です。 だいぶ色んなことに慣れました。 子どもも親を一番に好きと思ってくれています。 なので、なんというか そういう何ともいいようのない感情が落ち着いたというか 前だったらやだと思っていたことが そんなに思わなくなったです。 嫁としても慣れてきたのだと思います。 時間が解決してくれますよ。きっと。 私も呼び捨てにしてほしくないと夫に訴えたことがあります。 でも、今はこれはささいな小さなことだったと思える自分がいます。 未だに義両親は私に気を使い本当の家族のような扱いはありません。 が、 嫁としての位置が何となく身についてきたというか身体で覚えたというか。 表現は難しいですが、今ではえ~と思うことがあっても まっいいか、と軽く流せる自分がいます。 どうしても流せないことははっきり言える自分もいるし 初期の頃はぎくしゃくしちゃったことも 今ははっきり言ってもかどがたたなくなっているので 時間がたってお互いの距離感みたいなものがつかめてくると お互いがもつ感情も変わってくるものだなと思っています。 たぶん今の関係で言うとかなりかどが立つので 慎重になったほうがいいと思います。 相手が悪気があってじゃないので たぶん言っても理解しないと思うし むしろ 何言ってんだ。おかしい。くらいの反応になってしまうと思うので。 私と同じ感情をもつ人がいてうれしいです。 たぶん子どもにすごい愛情がある方なんですね。 きっと良い子に育ちますよ。 母親に愛されているんですから。
その他の回答 (13)
- lento0061
- ベストアンサー率42% (17/40)
わたしも自分の子どものことは「ちゃん」とか「くん」で呼んでほしいです。 わたし自身、夫の両親からは「さん」とか「ちゃん」で呼ばれるのですが、 心地よい距離を置いて扱われているように感じます。 (いつもそんなことは考えませんけど、言葉にするとそんな感じです) 子どもにもそうしてほしいです。 実の両親は私を名前だけで呼びます。 私たちの子どもに関しても、夫の両親は名前だけで呼ぶことはありません。 でも、親しい親戚の人の中には名前だけで呼ぶひともいます。 そういうときは慣れないせいかドキッとします。 でもまあ、いいか、親しみを感じてくれているのかも、と思います。 私たち夫婦は子どもを名前だけで呼ぶことも、ちゃんをつけることも、言いやすい呼び名をいくつか思いついて呼んだりもしています。 夫の両親に関しては、夫がどういう対応をとってくれるかにかかっていますよね。 どれがふつう、ということはないと思うのですが、自分にとって快適であることを主張することは大事だと思います。 もちろん、それは押し付けるということではなくてですけど…。 まずは旦那さんにわかってもらうこと、結果としてご自分が消化できるようになるとしても、 我慢するのではなく、夫婦でお話されたらどうかと思います。
お礼
そうですね。 自分にとって快適、これは大事ですよね。 我慢はできると思うのですが、義実家への足がそのせいで遠のいてしまったり、他のところでいらいらしてしまったり、今も我慢しているしわ寄せが出てしまっているので…。 たとえが難しいのですが、ケーキに入っているお酒のように、だめな人はすぐ気がつくけれども、平気な人はお酒が入っていることに気づかないのと同じで、主人は私が指摘するまで、娘を呼び捨てにされていることにも気づいていませんでした。(気にしていなかったというか…) なので、主人にわかってもらうのはもうあきらめています。 難くせをつけているような受け止め方しかしてくれませんので…。 主人がこれでは…。快適な環境づくりはむずかしそうです。
- korinmama
- ベストアンサー率0% (0/3)
うちの義両親も孫は呼び捨てですよ♪ この質問を読むまで、何にも考えてませんでした(笑) うちは男の子だからかな?? 家ではもちろん、私の両親もママ友も呼び捨て場合がありますよ。 私は小さい頃から母親に○○ちゃんと呼ばれてます。←今も(困) ちゃん付けで呼ばれるのが恥ずかしかったので、うちでは無意識のうちに呼び捨てなのかな??
辛口でごめんなさい。 価値観の違いですので、受け流してほしいと思います。 質問者さんが「ちゃん」付けのほうが愛情を感じるという考えは質問者さんの価値観であって、旦那のご両親に押し付けて意味があると思えません。 私の両親も妹も、旦那の両親も旦那の兄弟も、うちの子供を「ちゃん」付けでは呼びませんが、愛情を感じないとは思っていません。 気持ちの受け入れ方も受け渡し方も決まりがあるわけではないですから、この人はこういう感じなんだという風に、質問者さんが変わらないと些細な出来事これからどんどん起こります。 おおらかに接してみてはどうかと思います。 相手を変えようとは思わないことですよ。
- takekanalo
- ベストアンサー率29% (14/47)
呼び捨て、全然OKだと思います。 赤ちゃんのころは、みんなちゃん付けをしますが、そのうちにだんだん呼び捨てにすることが多くなって、特に血のつながりの濃い人ほどそういう傾向にありますね。 さすがに、本人と血の繋がりのない親戚、兄嫁などから呼び捨てをされたらちょっとむかつきますけど、大きくなってちゃんづけだと親子ともども恥ずかしい思いをしますので、徐々に呼び捨てに慣れていくのはよいことだと思いますよ。そういうことって、急に変えられる物ではないですから。 気にしすぎですよ。たいしたことではないです。
- marines734
- ベストアンサー率27% (20/73)
cc019490cc様は娘さんのことをどのように呼ばれているのですか? ちゃんづけで呼んでいますか? ご自分のご両親からは呼び捨てだったのですよね? それで愛情を感じないと思いましたか? 家も義理の父と母は私のことも孫のことも呼び捨てです。 最初結婚する前は・・・さんと呼ばれていたので結婚して いきなり呼び捨てはあれっと思いましたが今は気になりません。 嫁として受け入れてもらったのかなと思っています。 ましてや孫は自分と血のつながった子ですよね。 呼び捨てだから愛情がないとかちゃんづけだからかわいがってるとかは全くないと思いますよ。 しつけの上ではNO2さまの言われている通り人前で自分のことを 平気で・・・ちゃんはね、とか言ってしまわないように小さいころから 教えていくためにも祖父母には呼び捨てにされても何の問題も ないのでは? これからの長い付き合い、少しでも円滑に行きたいなら自分から呼び捨てにしないでくださいなんて言わないほうが良いです。絶対に。
お礼
皆様、ご回答ありがとうございます。 まとめてのお礼になってしまい申しわけありません。 呼び捨て、気にならない方が多いんですね。 次第に慣れた…という方もいらっしゃるので、私もそうなれるといいと思います。 お返事を頂いて思ったのは、自覚していたものの、自分で思ってる以上に、産後で神経質になっているのかもしれないということです。 こうやってここで質問させて頂いて、回答を頂いて見ていると、呼び捨てにされても大したことではない気もしてきます。 でも、次回会ったときにまた呼び捨てにされると、きっとまた「あっ」って思うんだろうなという気もします。 産後すぐ程ではなくなったと思うのですが、きっと私自身がまだピリピリしていること、義両親とは普段からあまりうまくいっていないこと、が影響しているんですね。 気にしないように努めていきたいと思います。 どうもありがとうございました。
- ajuju
- ベストアンサー率13% (6/44)
どちらが普通か、と言うよりわたしの意見は・・・ですが。 呼び捨ての方が愛情を感じます。 自分たちの家族として一緒に生活していきながら、愛情を持って包み込む感じです。慣れていないとやはり、自分に「ちゃん」を付けてくれない人に出会ったとき、それだけでショックを受ける子になってしまうんじゃないでしょうか? やはり身内すべてからちゃん付けで呼ばれている子を見ると、逆にかわいそうに思って見てしまいます。
義両親って表現に悪意を感じますね、 あなたにとっては他人同然かそれ以下の存在なのでしょうが 娘さんにとっては祖父母・愛するお爺ちゃんお婆ちゃんです お爺さんお婆さんからすれば 愛する孫なのです そのことをよく考えてください。
- yuiko0103
- ベストアンサー率43% (7/16)
家族・親戚のつながりの濃い田舎はわりとそうじゃないでしょうか? (お気にさわったらごめんなさいね。) うちの義両親や義姉も娘のことを呼び捨てにします。 はじめはびっくりしましたし抵抗がありましたが、習慣の違いだからしかたないかな、と割り切りました。 田舎は、お嫁さんのこともすぐ親戚中で呼び捨てにしたりしますよね。 「家族」という認識だからそうなるんでしょうかね。 ちなみに私の母はいまだに私の娘のことをちゃんづけで呼びますし、 私自身も親戚に呼び捨てにされたことは一度もないです。
- totehotehote1225
- ベストアンサー率36% (20/55)
こんにちは。 ほんとうにいろんな気持ちがあるんだなぁ。と変に感心して この質問を見ました。 私は逆に呼び捨てにされる方が愛情が有る…と、言うか、呼び捨てに されないと『そんな他人行儀な。』と感じてしまいます。 まぁ、感じ方は人それぞれなので、何が普通とかは分かりませんが、 >「里香は○○だから…」等いわれると、まるで義両親の子供というか所有物のように聞こえて~ に関しては、そもそも質問者様がイライラする事項では無いはずです。 私は親と言うものは、子供が健やかに成長する為にサポートをする事のみが役目だと思っています。 呼ばれ方で不快になるのは本人のみが感じる事だと思いませんか? それなのに、『この子が呼び捨てにされるなんて!』と感じる質問者様の方が、私には『お子さんを自分の所有物のように捉えてる』ように映りました。 生意気言いまして、ごめんなさいね。
- U-HA
- ベストアンサー率24% (51/212)
そんなことで胃がキリキリしていたら、この先大変ですよ。 ご主人が可哀想です。^ ^; 「些細なこと」とご自分でもおっしゃっているのですし、 もっと大らかに義両親に向き合う方が、あなたにとってよいことだと思います。 あなたにとって大切な「娘」は、旦那様のご両親にとって大切な「孫」なのです。 呼び方のどちらが愛情こもっているかなんて、単なる主観です。 主観に囚われず、仲良くお付き合いしましょう。^ ^
- 1
- 2
お礼
いろんなご回答を頂いていて、自分がすごく異質なのかなぁと思っていたところだったので、同じようなお気持ちの方がいて嬉しいです。 この年になってそんな感情があるとは思ってませんでしたが、独占欲みたいなものなんでしょうね。 おっしゃるように、うまくいえないのですが「とられた」ような気分というか…。 頭で思っていても、そんなにすぐには心を広く持てないので、きっと時が解決してくれると思ってなるべく我慢してみようと思います。 子供はすごく可愛いです。 娘が生まれて、いとおしいってこうゆう感情だなぁとしみじみ思います。 たくさんの人に愛されて育ってほしいと思うし、義両親が娘をかわいがってくれていることもわかるのですが、習慣の違いからか、心の狭さゆえか、呼び捨てには中々なじめません。