• ベストアンサー

未就学児の知能テストについて

はじめまして。来年入学の子供がいる父親です。先週小学校に知能テストを受けてきましたが あまりよく見られなかったみたいで(発育に対して)だと思いますが 今日再テストの電話がありました。 学校によっては 知能テストがないところもあるようです。 再テストは金曜日です。 同じような体験をされた方、教育者のかた ご意見を聞かせてください 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.3

#1です。#2様のおっしゃること、その通りです。 >それによって「頭がいい」「頭が悪い」の差別をする これができるほど、現在就学時健診で実施されている「知能検査」は精密ではありませんし、それほどの時間もかけておりません。また、検査を実施しているのも素人の先生ですから、そのような判定をする意図はありません。 ただ、「あれ?」と思う場合があることは事実です。そのような場合、健診終了後に面談をお願いしたり、後日専門家に依頼して検査してもらうことはあります。 あまり適切な例えではありませんが、大人でも健康診断で引っかかって、「要再検」となることはありますよね。だからといって、全員が病気ということではありません。それと同じです。 >年齢より幼い ここが、成長の過程における前後(たしかに早生まれと遅生まれでのこの時期の成長は全然違いますから)のことなのか、それとも何らかの器質的な要因によるものなのかを、専門家を交えて判断しましょう、というのが今回の趣旨だろうと思います。 こう言っては失礼ですが、先生同様お父さんもいわば「素人」です。素人同士があれこれ言うよりも、きちんと専門家の判断を仰ぐ方が適切だろうと思います。 最後に#2様が言われた「まずは、再検査をもとに、どういう話になるかを待って」が、最善です。 何でもなければそれで「良かったね」ということです。仮に何らかの「話」があった場合ですが、率直なところ、この「話」の内容は自治体(市区町村)によってかなり対応に差がありますので、それはそれとしてじっくり話し合う必要があるでしょう。

WindowsFan
質問者

お礼

どんな結果になるか まってみます。 後日 児童センターの先生に会えるよう 連絡してあります。 何度も回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tosa-bash
  • ベストアンサー率48% (117/239)
回答No.2

小学校に勤務しています。 このような状況だと、さぞご心配の事と思います。 自治体により違い(知能テストが無く、健康診断のみの地域に勤務したことさえある)がありますので、一概には言えませんが、私の見る限り、知能検査は形骸化しているように思います。1回だけの検査では十分に分かるはずはありません。現に検査に立ち合いましたが、その結果を見て「さて、この子は…」とならない事実を見てきました。 質問者様の子どもさんは、 >年齢より幼い とのこと。たぶん、そのことを保育所・幼稚園も少し心配して教育行政に伝えていたのではないかと思います。それで「専門家」による「再検査」となったというのが、私の考えです。 「保育所が余計な事を…」と思わないでください。就学前には「この子はこうで…」という子どもの特性については、十分に意見交換するのが普通です。でも、そこでは「この子は、こうだ」と決めることはできません。話題になった子どもは、原則として専門家の意見を仰ぎます。 質問者様の子どもさんも、そういういきさつでの再検査ということではないでしょうか。 今は「障害児学級or普通学級」という区別をする「くくり」ではありません。まして、 >「頭がいい」「頭が悪い」の差別をするのですか? という理念ではありません。普通学級にいる子どもの中で、学級担任以外の支援がいる子どもはいるか、その支援はどのくらい必要か、と考えるようになっています。 まずは、再検査をもとに、どういう話になるかを待ってください。その上で、また質問下されば、なにか「私で知りうる現場での対応」をお伝えできるかもしれません。

WindowsFan
質問者

お礼

専門的な回答ありがとうございました。 電話が入った時に児童センターの先生に会えるよう連絡してあります とりあえず結果が出るまで待ってみます。

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.1

この時期ですから、おそらく就学時健康診断というものを受けられたのでしょうね。たしかにその中にいわゆる「知能検査」があります。 >同じような体験をされた方、教育者のかた ご意見を聞かせてください  質問が漠然としていて、何をお尋ねなのかよく分からないのですが 1.学校によっては 知能テストがないところも これは事実誤認です。大部分の方が間違われるのですが、就学時健診の主催者は学校ではありません。自治体(市区町村)の教育委員会です。学校は単に場所と人手を貸しているだけです。 したがって、学校には検査内容についての選択権はありません。例えば知能検査をやる・やらないは学校で決められないのです。自治体がやる、と決めればその管轄下の全ての学校はやります。 2.再テストは金曜日 前回の検査の後、保護者面談はありませんでしたか? 通常、健診で、学校生活に懸念があるかと思われる場合には、保護者の方と面談をします。保護者から希望がある場合もありますし、こちらからお願いをする場合もあります。これは知能検査の結果だけではなく、例えば身体的なハンディキャップなどもそうです。 おそらく、何らかの事情で、面談が出来なかったので再テストと面談をする、ということではないでしょうか?  お子さんの状況について、何か気がかりな点はおありなのでしょうか?

WindowsFan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。特別身体的なハンディキャップはありません。が年齢より幼いだけです。

WindowsFan
質問者

補足

知能検査で何がわかりますか? それによって「頭がいい」「頭が悪い」の差別をするのですか?

関連するQ&A