私が回答したいことはNo4のitoshimanさんとほぼ同じですが、
>保険料を滞納する人は多いようで、そのため保険料を【国民健康保険税】と称して
>良いことに近年なりました。
>”税”と言っても、財産や収入の差し押さえをして集金するところまで認められた
>わけではありません。
>”税”と言えば相手は震えて、集金し易くなるという作戦です。
>(つまり、ハッタリを使うことを認めた・・)
>延滞金がかかるとか、罰金を取られるとか、そういうことは一切ありません。
大間違いです。
市町村ごとに「料」にするか、「税」にするか決めて良いことになっています。
たいてい地方に行くほど「税」である場合が多くなってます。
地方税法の中で、国民健康保険税に関する規定もありますし、当然ほかの地方税同様
差押え→換価(差押え物件を売却し税に充てる)も可能ですし、実際にやってます。
罰金の対象にはなりませんが、延滞金はかかります。
とにかく、相談に行ってください。
徴収側からすれば、なんの連絡もないより、相談してくれた方が 徴収猶予とか
滞納処分の執行停止とか、しやすくなりますから。