- ベストアンサー
送料は誰のもの?
ヤフオクではたいてい発送で商品を引き渡すけど、それって出品者の債務?それとも落札者の代わりに手続きしてるだけ? つまり相手宅に届けるまでが出品者の債務なら、送料はそのサービスへの対価でしょ。 運賃より安くても高くても、あらかじめ契約してれば(説明に金額を書いておけば)問題ないはず。 でも落札者の代行なら、送料は運賃を預かってることになるよね。 代行手数料をもらう契約でもしてあれば別だけど、そうじゃなければ実費じゃないとおかしい。 それともし相手宅に届けるまでが出品者の債務なら、運送途中で事故が起きたら運送屋はもちろんだけど、出品者にも責任が生じるよね? でも落札者の代行なら出品者は無関係。 送料は誰のものか、別の聞き方をするなら配送は誰が行うものか(現実的な手続きは出品者がするのはわかってるけど、それが本人としてなのか代行してるだけなのか)、回答お待ちします!
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
現行法では、運送業者は発送人と同一体とみなされますので、運送業者の手落ちで、落札者に届かなかった場合は、発送者の責任とされます。特別明記されていた場合を除き相手宅に届けるまでが、出品者の債務となります。 たとえば、配送が下請けが請け負っていて、その下請けが倒産なり詐欺なりを働いて、発送した商品が届かなかった場合は、再度同じ物を送る義務があります。出品者は、運送業者に対して債権ができますので、運送業者との交渉となります。 従いまして、届かなかった場合は、「発送したので、責任はありません。」は、法律的には通りません。
その他の回答 (5)
- auc_freak
- ベストアンサー率16% (2/12)
金銭の所有権は、一般に占有に一致します。その意味では落札者から出品者に渡ったら、所有権としては出品者のものです。しかし、送料は発送するために落札者が預けたに過ぎません。従って実質的には落札者のものであり、輸送機関に支払われる実費であるることが求められます(貴方の表現で行けば「代行」)。 オークションでは、隔地者としての取引が予定されており、代金の支払も商品の輸送も、第三者に委ねることが強く予定されています。とすれば、お互いの合意で決まった第三者を、契約の一方の側に組み込んで考えるのはおかしいと思います。すなわち原則としては、落札者の責任は銀行に振り込み手続を取ったりネットラストにかんたん決済支払い手続を取るまでだし、出品者の責任は輸送機関に、適切な梱包を施した商品を発送するまでと考えるべきでしょう(但し、何かの事故で一方だけが得をしてしまったような場合には不当利得返還請求ができる)。輸送事故の際は、輸送機関の補償金を落札者に渡せばそれでよいのでは。どっちみち無補償の発送方法を両者で合意した場合は落札者が泣きを見るということで争いはないのでしょうし。 本来は出品者(商品引渡し義務の債務者)が届けるべきところを補助者に行わせた、という履行補助者論は、出品者(商品引渡し債務の債務者)が自ら商品を届けるということが、少なくともある程度ありうることとして認識されていない限り、用いるのはおかしいと思います。ネットオークションは、金融機関や輸送機関を仲立ちにした売買でしょう。
お礼
回答ありがとう!
- Devil-Ear
- ベストアンサー率21% (738/3448)
>送料は誰のもの? 運送会社のものだろ?
お礼
回答ありがとう!
- lv4u
- ベストアンサー率27% (1862/6715)
>>代行手数料をもらう契約でもしてあれば別だけど、そうじゃなければ実費じゃないとおかしい。 別に実費でなくても、おかしくないですよ。また、現実的に梱包材料の入手に手間や費用がかかっています。(スーパー等でタダでダンボールを入手したとしても、輸送の手間はかかってますし、自宅のものを使うにしても、保管スペースを確保しているので、それを家賃換算すれば、それなりの金額になるはず) 落札オンリーだと、「実費じゃないとおかしい」って思う気持ちもわかりますが、出品側になって、梱包作業をやってみると、「送料実費+α」をもらわないと時給換算して合わない」って気になります。 >>それが本人としてなのか代行してるだけなのか)、回答お待ちします! ショップでない場合は、だいたい本人が全部やっているはずですね。 ちなみに、私は出品するとき、「これって200円とか500円くらいに売れるかもしれないけど、梱包や取引全般の作業を時給換算すると、割りに合わないから捨てちゃえ!」ってことあります。
お礼
回答ありがとう!
- bari_saku
- ベストアンサー率17% (1827/10268)
「送料」は「運送屋」に払う金額なので、出品者のものでも落札者のものでもないと思います。 (強いて言うなら、「運送屋」のものでしょう) あなたが仰りたいのは、「発送手数料」とでも言うべきものでしょうか。 これを取るか取らないかは、出品者の裁量に任されていると思います。 (発送するのに、車を出さなければならないような土地にお住まいの出品者でしたら、発送手数料を取るのは当然と思います) ただ、落札者側にしてみれば、どうしても「余計な金額上乗せ感」がありますので、出品価格を「発送手数料込み」で設定するのが一般的だと思います。 >相手宅に届けるまでが出品者の債務なら、運送途中で事故が起きたら運送屋はもちろんだけど、出品者にも責任が生じるよね? >でも落札者の代行なら出品者は無関係。 これらの責任の所在は、一概には言えません。 落札者が、どんな送付方法を選択したかにもよります。 たとえば普通郵便を希望したなら、万一落札者に届かなくても出品者に責任はありません。 確実に届けて欲しいなら、また破損の際は補償して欲しいなら、記録の残る、それなりの送付方法を選択するべきだと思います。
お礼
回答ありがとう!
- dexi
- ベストアンサー率14% (318/2128)
送料は運送屋のものだと思います。 もっと言えば、送り主の責務は運送屋に渡すまで。 送料は落札者から預かって(あるいは立替えて)、 運送屋に渡すことが出品者の責務だと思います。 なので、運送事故自体に出品者の責任は無いと思います。 配送する人はそれが仕事で料金をとっているわけですからね。
お礼
あ、もちろん最終的には運送屋のものだよw そういう意味じゃなくて、運送屋のものになる前が聞きたかったんだ。 運送事故自体に出品者の責任が無くても、落札者に渡すことが出品者の責務なら結局責任が発生することもあると思ったんで。 でも運送屋に渡すことが出品者の責務なら関係ないか。 回答ありがとう!
お礼
回答ありがとう!