• ベストアンサー

企業法務の仕事の中で代表的な案件を教えてください。

「企業法務」をいう仕事をしていく中で、 取り扱う代表的な案件を是非教えてください。 また、業界によっても大分内容は異なってきてしまうのでしょうか? 知りたい分野としては、金融、IT、メーカー、不動産辺りとなります。 当方若干法律を勉強した程度の知識です。 事例形式での論文を書かなくてはいけないので、 よろしければ学習方法なども、 是非アドバイスいただけますと幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

企業法務の専属で働いたことがありませんが、零細企業の役員などは、すべての法務を行います。 例としては、 各種取引の契約書の内容確認やその作成 各種許認可の手続き 税務申告 商業登記(役員変更や目的変更など) 債権回収手続き いろいろな法律に従って業務をこなす必要があるでしょう。 もちろん分担することもありますし、複数・大人数でのグループでの活動もあります。また資格者として弁護士などの顧問を付けたりすることもあります。 私は役員としてすべての事務手続きを行います。計3社分です。許認可手続きから社会保険・雇用契約・登記・税務・許認可の責任者業務などです。 企業法務が世間的にどれぐらいの範囲かわかりませんが、秘書検定やビジネス法務検定などもありますし、行政書士・司法書士などの資格取得レベルの勉強も良いかもしれません。 ご質問の意図に少しでも役に立てればと思います。

saviour
質問者

お礼

ためになりました。 ありがとうございます。 ビジ法から始めてみようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A