- ベストアンサー
中小企業診断士のIT業界活用について
- 中小企業診断士の資格をIT業界でどのように活用できるのか、実際に取得している方に質問しました。
- 中小企業診断士の資格取得には約1,000時間の学習が必要ですが、その労力に見合った効果が期待できるのかを知りたいです。
- 中小企業診断士の資格を活かすことで業務にどのような影響があり、案件獲得や昇給・昇格につながるのかも知りたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>コンサルかマネジメントされる方 SE上級職、コンサル的な業務を担当しています。 >業務に活かせれているか 資格取得のために勉強した内容は活かせていると思います。なので、合格、不合格という結果よりも勉強をしっかりしたか、しないかによって、活かせてる、活かせていないは決まると思ます。 >案件獲得につながっているのか 確かに案件獲得には貢献していると思います。ですが、お客さまのリクエストは私自身ではなく、会社として資格取得者が何名いる企業なのか、という判断です。特に行政の案件は。 >準委任契約で単価が上がった 準委託契約で就業してことがないので不明ですが、弊社に協力していただいている準委託契約の皆様の条件に、「中小企業診断士」は含まれていません。取得している/していないにかからわず、同じ土俵で採用していますし、当然、単価には影響していません。 >知識としては、十分に業務に活かせれてる 私の会社も中小企業のお客様からもシステム開発のお仕事をいただいていますが、活用できているか、と言われると100点ではありません。が、15点でもありません。でも35点には届いていないでしょう、という感触です。 >昇給、昇格など 私の会社では、中小企業診断士の資格を持っていて、かつSE職、営業職であれば、月々数千円の手当がつきます。活かせていなくてもつきます。ただ、PG職やインフラ担当ですとつきません。それに関しては不満が多いです。 参考にしてください。
その他の回答 (1)
IT業界って、非常に広いのですが。。。 一般家庭の通信回線を工事して居る人から、ネットワーク機器を保守して居る人、ネットワークを構築して居る人、パソコンやスマホのソフトなどを作って居る人、会社関係の業務システムに関連して居る人、コンテンツ提供者など、非常に広いんです。 中小企業診断士が役に立つのは、会社の業務システム関係のシステム営業くらいでしょね。 実際に会社の業務システムを導入するとき、中小企業診断士の資格を持って居る人がコンサルにいましたが、業務システムを構築する上で、一切中小企業診断士の関係する話は出ませんでした。 そもそも、業務システム系で経営管理をして居る様な人なら、中小企業診断士の資格取得で勉強して居ることくらいは、常識的な内容です。 そういう役目はとーちゃんかーちゃん経営の企業で領収書や売上明細なんかの束を会計事務所などに丸投げして居る様なところでしょう。 会計システムなんかを入れていても、伝票入力して居るだけ。経営分析なんてしていない。という様なところ。 そう考えれば本来必要としてる所は多いけど、そもそもそんな必要性は感じていないという感じの所。 まぁ、名刺の飾りにはなるかなぁという感じのものだと思います。 考えてみればわかると思います。 名前は良いですけど、その仕事内容は、会社の懐に首を突っ込まれてあれこれ言われると言うものです。 あなたは、あなたの財布に首を突っ込まれて、あなたのお金の使い方に対してあれこれ言われると言う事です。 嬉しいでしょうか? そう言う判断をする資格ですからね。 法的にやらせなければいけないと言うものでもないものです。 そうなれば、依頼されやすいものなのか。。。。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >まぁ、名刺の飾りにはなるかなぁという感じのものだと思います。 これは中小企業診断士を取得なされた上で、そうだと思ったのでしょうか。そうでないのあれば、言うべきではない気がします。 >あなたは、あなたの財布に首を突っ込まれて、あなたのお金>の使い方に対してあれこれ言われると言う事です。 >嬉しいでしょうか? いまいちピンとこないのですが、勝手に見られたら誰でも嫌でしょうね。よく何かの広告でファイナンシャルプランナーが家計簿診断しているのをお見かけしますが、あれって診断してほしいから依頼して、交際費が多いだの、お金の使い方に関し、アドバイスいただくわけですよ。 中小企業診断士が断りも無く、人様の企業を勝手に診断しているなら問題でしょうね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >資格取得のために勉強した内容は活かせていると思います。>なので、合格、不合格という結果よりも勉強をしっかりした>か、しないかによって、活かせてる、活かせていないは決ま>ると思ます。 おっしゃる通りだと思います。 合格だけに目を向けて勉強して居る場合、上手く活かせれないこともあるので、そこは気をつけたいと思います。 >確かに案件獲得には貢献していると思います。ですが、お客>さまのリクエストは私自身ではなく、会社として資格取得者>が何名いる企業なのか、という判断です。特に行政の案件は。 やっぱり行政とかになりますかね。官公庁が多いイメージでした。資格取得者数も確かにそうだとは思います。 >私の会社も中小企業のお客様からもシステム開発のお仕事を>いただいていますが、活用できているか、と言われると10>0点ではありません。が、15点でもありません。でも35>点には届いていないでしょう、という感触です。 ここは私が実際に取得していないので、わからないところではありますが、名刺のロゴだけで、好印象を与えるなら、それなりの価値はあるかとは思ってます。 >私の会社では、中小企業診断士の資格を持っていて、かつS>E職、営業職であれば、月々数千円の手当がつきます。活か>せていなくてもつきます。ただ、PG職やインフラ担当です>とつきません。それに関しては不満が多いです。 >参考にしてください。 手当は思ったよりも安いんですね。 私の会社では奨励金が30万円ですね。 魅力を感じてはいるので、情報を集めて受験したいと思いが強くなりました。ありがとうございます。