• ベストアンサー

ビンボー人のための冬物ウェアのお勧めは?

よろしくおねがいします。 大型車に乗ろうと考えていますが、ウエアまで予算が回りません。 そこで安くあげる冬物ウェアのお勧めはありますか? ガテン系の ドカジャンなんていいかななんて・・・(族と間違えられそう) セーフティーシューズなんていいかななんて・・・ 本来は現場で使う小物も工夫次第で何とかなるかなんて・・・ やっぱりバイク専用のウエアや小物の方がいいでしょうか? 大体どのくらいの予算でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oumaouma
  • ベストアンサー率15% (18/115)
回答No.10

私も長年バイクに乗ってますが、ずっとウエアーをケチってきました。今でもそうですが(^ ^;) しかし、バイク用防寒着の代用品だけはやめたほうが良いことがわかりました。代用品でどんなに着込んでダルマ状態になっても寒いです。下手な買い物するよりもバイク用品屋で「冬物xx%OFF」の時に上下揃えた方がよいですよ。 その他にプラス、ネッグウォーマーなんかはユニクロで500円とか凄く効果的です。当たり前ですがインナーでモモヒキの上下はかかせません。それとハイネッグのスキー用ウエアーとか。薄手のヤッケ(500円)もあった方が良いです。 ちなみにブーツは作業靴のZIPLOAの百武がお勧めです。税込3150円。ホームセンターなどに売ってるはずです。鉄芯が入ってないヤツ。冬は寒いけどちょっと我慢ね。 小物なんかもバイク用でなくてもいいと思います。値段が安くて使えそうな物を買えば良いと思いますよ。私もそうしてます。 最後にあまりお金をかけれない人はカッコウより実用性を重視すべきかと思いますよ。お互い余裕が出てきたらカッコつけましょうね。

noname#57929
質問者

お礼

具体例を書いていただきありがとうございます。 大変に参考になります。 ホームセンターやWorkShopを廻ってみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

回答No.11

アウターは防風で袖、首周りから風が入らないものを購入したとしても 下着がダメなら効果半減です。 Tシャツは寒いので体の周りに空気の層を作れるような下着にします。 グ○ゼなどの体にぴったりくるジジシャツ、モモヒキが効果抜群です。 ホームセンターに行くと暖かそうな下着が売ってますので試してみてください。ラクダのシャツ、タイツ系もいいですよ。 温かさのポイントは如何に皮膚の表面に空気を留めるかというところです。 白の長袖のシャツ+モモヒキは最高にカッコ悪いですが温かいですよ。 寒くなるとアウターはビシッと決めてても下着は完全性能重視です(笑)

noname#57929
質問者

お礼

見えないところはカッコより機能重視ですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2559)
回答No.9

>まさか新聞紙を体に巻くなんてないですよね やりましたよ。初めてバイクを買った昭和30年ごろに。 あの頃は、木綿と麻しか着る物がなくて苦労しました。 ゴム合羽が田舎なので売っていないのです。

noname#57929
質問者

お礼

>初めてバイクを買った昭和30年ごろに。 1955年の時に16歳としても、御年・・・ 大先輩ですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

>まさか新聞紙を体に巻くなんてないですよね ・・・・キミ、新聞紙をバカにしておるな!? だまされたと思ってやってみぃ!!! 但し、動くとガサガサ音するのが難点。

noname#57929
質問者

お礼

>だまされたと思ってやってみぃ!!! 実は昔やった事があるんです。 緊急回避措置としていいですが、毎回となるといささか・・・ どの新聞紙が一番いいでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

自分は通勤メインなので↓こんなカンジです。 上半身:ユニクロの長袖シャツ+ユニクロのフリース+ユニクロのカッパ+ユニクロのジャケット10000円 下半身:ユニクロのももひき+ユニクロのジーパン5000円 足:ワークショップの鉄芯シューズ2000円 手:ホームセンターの農作業用皮手袋800円 たまにツーリングする時は、ユニクロジャケットのかわりにラフ&ロードのパッド入りジャケット10000円、膝にニーシンパッド3000円を着けてます。

noname#57929
質問者

お礼

ユニクロはコーディネイトですね。 >手:ホームセンターの農作業用皮手袋800円 さすがですね。 ツボを押さえていますね。 金額も書いて頂きありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Jeykhawk
  • ベストアンサー率36% (118/319)
回答No.6

>>セーフティーシューズなんていいかななんて・・・ つま先部分に金属が入ってるヤツは、逆に金属部が冬(特に夜間)は冷えてつま先がかじかんできます(特に安モノは)。 ユニクロのエアテック(今売ってるのかな?)がオススメです。 真冬の夜にTシャツの上にエアテックのコート羽織ってバイク乗っても寒く感じませんでした。 あと、手袋は、意外と安くて防寒性の高いものを扱ってるのが「釣具屋」です。上州屋とかの防寒コーナーへいくと、バイクに転用できそうなものがいっぱい置いてありますよ。 ちなみに、革は「防風」には優れていますが、革自体が冷えて冷たくなるので、「防寒」を考えるならフリースなどを一枚中に着ておかないと、エライ目にあいます。

noname#57929
質問者

お礼

>つま先部分に金属が入ってるヤツは・・ 安靴ではありません。 硬質の樹脂が入っています。 >あと、手袋は、意外と安くて防寒性の高いものを扱ってるのが「釣具屋」です なるほどです。 防寒だし耐水性もありそうですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.5

何でもいいから、服の中に新聞紙を入れる。 これが暖かいよ。 予算は? そっちの予算が知りたい

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 486125
  • ベストアンサー率6% (31/475)
回答No.4

まずは服の袖や裾からの風の進入を防ぐことを考えますね。

noname#57929
質問者

お礼

>まずは服の袖や裾からの風の進入を防ぐことを考えますね。 さすがです。 ヒモかゴムで裾を絞る事ですね。 まさか新聞紙を体に巻くなんてないですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

そりゃバイク専用の方がよくできているのは間違いありませんが、作業服系も使えるものは多いですよ。ホームセンターでも結構よさそうなものを見かけます。これがバイク用だったら一桁違うだろうと思うようなのもあります。 お勧めはユニクロ。防寒ジャケット(綿入り)やフリース、オーバーパンツなど、上下全部ユニクロって人も結構いますよ。

noname#57929
質問者

お礼

>上下全部ユニクロって人も結構いますよ。 確かにそこそこカッコいいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • YMCELICA
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.2

しまむら系列 しまむら、Avail 安い

noname#57929
質問者

お礼

>しまむら系列 出た~~。 田舎のブティック。 主婦の味方。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#45918
noname#45918
回答No.1

ドカジャンの正式名称はカストロコートです。 着れば革命家気分が味わえます。 ナイロンの目が粗く、風を良く通すので暑いときには最適です。 イトーヨーカドーの半額セールで革ジャン買うくらいですかね。 あ、それは高校の時の俺だ。

noname#57929
質問者

お礼

>あ、それは高校の時の俺だ。 ナルホド 高校生はビンボーですからね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A