• ベストアンサー

眼鏡屋はなぜつぶれないのか?

数年来、ずっと疑問に思っていたことがあります。 メガネ屋さん、特に郊外の駐車場もそこそこあるようなお店は、結構な広さもあるというのに、ほとんど人が入っているのを見たことがありません。店員よりも客の方が少なく見えることの方が多いです。 それなのに、何年も何年も潰れず営業しているお店がほとんどで、いったいどうして潰れないのかとても不思議です。 原価がそれほどまでに安いんでしょうか? それとも客の滞在時間が短いわりに単価が高いので問題ないのでしょうか? 私自身が眼鏡屋に行くことはまず無いので余計に分かりません。 どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.4

粗利益率でしょう。さお竹やさんはなぜなくならないかという「古典的な説明例」もあります。 めがねは高級なものは趣味の価格だから際限ない価格です。実は価格と性能や目へのやさしさは直接に関係なく、めがねの作り方が重要(ここが技術)です。 技術はそれだけで収入の源です! 日本人は見栄はるから松竹梅とならべて「竹を取らせる」戦略も取れます。おそば屋さんでそばやうどんにいくつも種類があるのと同じです。 修理などは治せなくて業者に任せるでなくちょこちょこと眼鏡屋さんなら直せる例も多い。 うっかりフレーム曲げた、踏んだなどと言うことは子供ならしょっちゅう、大人でもやります。それなりの道具があれば直せることは新しいもの買うのに比べれば安いから眼鏡屋さん丸儲け状態です。 老眼鏡なら置き忘れることも多いからそのたび新規購入です。中国はじめアジア製めがねなら5000円で売っているくらいのものが1万円や3万円でも売れる(有名どころのめがねはレンズも日本ブランドだが) 周辺の病院や介護施設となじみになれば入れ替わり立ち代り入院する人も買ってくれます(大手安売り店まで出かける余裕ががないけが人なら3万円だって買うしかない(見えないのは不便)) 眼鏡屋さんは1人でも1人雇うだけでも開業可能できれいなディスプレーの郊外型広めのお店はそれを拡大していっただけらしい。設備投資分は(駅前に店構えるより維持費が安いから)どうにでもなりそう。

tessa_to_l
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 眼鏡を作る技術とは、地味にすごいのでしょうね。 ずっと顔に密着しているので、デザインは言うに及ばず付け心地を良くする為の技術にこだわりだしたら際限なさそうです。 >周辺の病院や介護施設となじみになれば これは病院内の売店等に卸しているという意味と判断したのですが、違うかな? みなさまの回答を総合すると、 原価は安いが付加価値でかなり値段を吊り上げられ、利益率が高い。 メンテナンス費用も取れる。 設備投資がほとんどゼロ(大きそうです・・・)しかもよく考えたら商品が小さいから在庫管理も場所とらない。 ……などが主な理由のようですね。 勉強になりました。 一番大きな理由が利益率っぽいので、一度眼鏡屋さんの収支の詳細をみてみたい、と思ってしまいました。

その他の回答 (3)

  • 3000mg
  • ベストアンサー率22% (76/337)
回答No.3

眼鏡使用者ですが、質問者さんとは真逆の感覚です。 眼鏡屋って結構オープンしたり潰れたりが激しいですよ。 それで困った事が何度もあります。 ただ質問者さんの言われる通り、客がそんなにいるわけでもないのにずっと営業している店舗があるのも事実です。 利幅が多い、眼科とタイアップ、等の理由が考えられますが、そのお店が地域に根付く努力をした結果なんだと思います。

tessa_to_l
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 眼鏡屋の隆盛に関しては地域によって多少違うのかもしれませんね。 確かにわざわざ遠方に眼鏡を買いに行くとは思えませんから、地域密着型で固定客をきっちりつかめるかどうかが勝負の分かれ目、ということですね。 固定客をつかめばメンテナンスにも来ていただけそうです。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10264/25669)
回答No.2

下記の回答を参考にしてください。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111500666 眼科とタイアップしていて 老眼鏡とか紹介してもらっていると思います

tessa_to_l
質問者

お礼

間違えてお礼を補足に書いてしまいました(^^; すみません。補足をお礼に替えさせてください。

tessa_to_l
質問者

補足

知恵袋で同じ質問がありましたか。リンク及び回答ありがとうございます。 眼科とのタイアップがあるのですね。 店舗によってはそれだけですごい利益がありそうです。 多少予想はしていましたが、ひねくれている私は「紹介されたその店に行くとは限らない」などと高をくくっておりました。想像以上に繋がりがあるようで驚きました。

noname#159174
noname#159174
回答No.1

知り合いのメガネ屋さんいわく メガネは安いものでは5000円~ 高いものでは10万円とか金額も幅広いですが アフターケアもそのお店で ずっとし続けてくれるからだそうです! 5000円のメガネだと、長年はもたないので 又同じ店で、今度は少し高いものを。。とか 高いメガネだと、アフターケアにも それなりにお金がかかるみたいです。 特にお年寄りの方は、ちょっと何かあれば すぐに来てくれたりするので ちょこちょこした収入が多いみたいです!!

tessa_to_l
質問者

お礼

回答ありがとうございます! メンテナンスって無償ではないのですね。 本体価格が高ければ高いほどメンテナンスはサービスかと勘違いしていました。 参考になりました。