• 締切済み

どこへいっても嫌われる。

私は嫌われます。 7.8年前だろうか。その辺からみんなが遠ざかっていったと思います。 仕事を変えたり、学校へ行ったり、勉強会に参加したり、エアロビ始めたり・・。 なんだか知らないけど避けてるんですよ。別に何にもしてないですよ。 何を始めても、どこへ行っても避けられているというか、仲間はずれって感じです。 そりゃみんな大人だがら子供みたいなあからさま無視というわけではなく、話しかけたら何か答えてくれますよ。 「今日は暑いね」といったら「しばらくこんなみたいですよ」とか社交辞令はいうけど、それだけ。 色々考えたんだけど、ハートなんですよ、心なんですよ。 私は心を閉ざしているんです。うまく表現できないけど心なんです。閉ざしてるんですよ。 私は釣が好きです。釣りが好きなんだけどハンティングとして好きなのではなく、孤独になれるから好きなんです、多分。 山奥の湖が好き。そこで紅葉見ながらボーっと釣るのが好き。こんな感じです。 大物を狙うダイナミックな釣りはどうでもいい。むしろ大嫌い。 みんな私の心を知りたいんだと思う。私は釣りに詳しいから例えば釣りの話をする。 そしたら耳を傾ける。2人で話してても誰か加わってきますから「あっ、興味もってくれたんだ」とわかる。 しかしその人らは大抵ダイナミックな"漢"の釣りを好む人でダイナミックな話になる。 そこで私はお役御免となる。もう私は話しに参加できなくなる。いっつもこんな感じ。 誰かと仲良くなりたいからハイテンションで振舞う。当然続くわけない。そんな感じで去っていく。 心を開く、オープンになるってどうすればいいのでしょうか。

みんなの回答

  • jouifla
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.8

質問者様は心に自分という我を持っている人だと思います。 孤独も今までの自分を見つめなおす良い機会だと思います。 話をするということは、相手にも気を使うという事です。 よく話をする人が、他人に気を使う人だと考えれば、見方が変わります。 かといって、無理して会話を面白くしようとか思わなくても良いと思います。 喋らない人でも気を使ってくれたり、実直な人は信頼されます。 質問者様は、相手に気を使うという事に少し欠けているのだと思います。 ハイテンションで振るわなくても、相手や対人関係に気を使う事で少しずつでも 信頼関係が築いていけると思います。 まずは、そんな事を意識して、少しずつ自分を変えていかれたらいかがかと思います。

noname#230862
質問者

お礼

人一倍気を使っています。だから無理して会話を面白くしようとしています。 これは間違いではないはずです。 ありがとうございました。

回答No.7

当方20代同じく心を開けない,開かないと言われる男です. どうなんでしょうね. 心を開くってそもそもなんなんでしょうか. 難しいですね. ではひとまず心を開いている人を想像してみませんか. 例えば人前でよく笑いよく怒る人. そんな人は一見,心を開いているようにも見えますね. そのような“分かりやすい人”は果たして自分に素直なのでしょうか. 自分の心を開いている人なのでしょうか. 私はそういう人が心を開いている人だとは最近思えなくなってきたんです. 少し話しが逸れますが,ここ数日考えていて気付いたことがあります. それは人が笑うということや怒るということは孤独(私は私であるということ)から目を逸らすための無意識の手段なのではないかということです. そして,怒ることによって孤独から目を逸らせなくなった時に初めて人は泣き,笑うことによって孤独から目を逸らせなくなった時に初めて人は悩むんだということに気が付きました. あなたはどんな人ですか? 人に怒ったり,笑ったりすることが多い人ですか? 泣くこと悩むこと. それは孤独を受け入れ始めた証拠であり,大人の階段を昇るということです. そして泣くことはやがて成長し,感じることに変化し,悩むことはやがて成長し,考えることに変化します. こうして感じ考えることが出来るようになったとき,人は孤独を制し自分をありのままに受け入れることが出来るのだと思うのです. そういう人はきっとありのままの他人も受け入れることが出来るのではないでしょうか? あなたはどんな人ですか? 失礼ですが,孤独から目を逸らし怒ったり笑ったりしている子供のような人ですか? それとも孤独に目覚め,泣いて悩み,大人の階段を上っている最中の人ですか? または孤独を受け入れ,いろいろなことを感じ,いろいろなことを考える大人のような人ですか? 僕の考え方が何かの参考になれば幸いです. あなたの謎解き応援してます.

noname#230862
質問者

お礼

怒ったり、笑ったりはしますね。 >または孤独を受け入れ,いろいろなことを感じ,いろいろなことを考える大人のような人ですか? こんな感じだとおもいます。 ありがとうございます。

回答No.6

 なんとなく文章から「自分は一人なんだ~」ってオーラが出ているような気がします。文章からでも感じるぐらいですから、実際にお会いしたならばそれをじかに感じることができるかもしれませんね。そしてそのオーラはおそらくあなたが思っている以上に周りの人は敏感に感じています。自分の周りにもいます、本人がどう思っているかは別として「近づきづらい」オーラを感じさせる人。  まあこんなことはいいんですが、あなたは心をオープンにするにはどうすればよいかと聞かれていますが、それは他の方もおっしゃっているように周りの価値観も認めることです。せっかく釣りが趣味で他の人と釣りの話をしているのに、自分の好きではない釣りの話が出た瞬間に「あっこの話おもしろくない(嫌いだ)」っと言って自分から引いていく。こんなのでは会話は成立しません。極端な話をすれば、あなたと会話するためにはピンポイントであなたの好きなことしか話せなくなります。そんなのはあなたがあなた自身と話さない限り無理です。  例えば、あなたは最初Aという人が何かについての話をしていてそれに加わり、次にBという人が別の話題に変えた時(もちろんあなたの好きな話です)、Aが途端に面白くなさそうな顔して急に去って行ったらどう思いますか?「なんだあいつ?」って思いませんか?逆にそこでAはあまり話しに加わらなくても、ふんふんとあいづいちを打ったり(仮に話が分かっていなくてもです)、にこにこして話を聞いてたら、なんか話をしやすいし、Aがあんまり話に入ってこないようだったら入ってこれるように元の話題に戻そうと思いませんか?  つまり何が必要かというと、自分が分からなかったり、嫌いな話でもある程度の良いリアクションをとるっていうことです。その根幹にあるのは「相手に対する思いやり」だと思います。これは全ての人間関係に通じますが、これがないと友達はできません。自分の好きな話を自分がしたいときに自分がしたい分だけ話したって誰もついてきてくれません。だって他の人も話したいからです。自分の話したいことを話して、相手に聞いてもらったのと同じように相手が話したいことを聞いて何かしらの反応を返す。これは当然のことです。  それにハイテンションで振舞っても、一方的に振舞われても相手だって疲れます。会話には「空気」ってものがあるのでそれを読むのも大事です(分かりやすくいえばまだあまり親しくない女性がいるのに下ネタを話す。これはいわゆるKY(空気が読めない)です)。  ですから今後は話の場で自分が興味ない話を他人が始めたとしても、にこにこしながら、時に相槌を打ったりして聞いてみてください。相手が何か聞いてきたなら、嫌味にならないように注意して「まあ俺分からないんだけどね~(笑)」みたいな感じで返してみてください。そうすれば思いやりのある人なら笑ってくれて、あなたの好きな話に変えてくれるはずです。  心をオープンにする前に相手に対してまず思いやりを持つ。これは相手がいなくても肝に銘じて自分で言い聞かせればできると思います。そのあとに心をオープンにして相手に接していってください。

noname#230862
質問者

お礼

一人ですね。昔はこうじゃなかったです。空気を読んでいないと思います。そういう空気ではないですが。 そのオーラっていうのは何なんでしょうね。私は見えませんがどんなオーラなのか聴いてみたいです。 おもいやりですか。もっていると思うのですが。 ありがとうございます。

  • ojagyu
  • ベストアンサー率62% (17/27)
回答No.5

私も一人で居るのがとても気が楽で友達は非常に 少ないのですが(苦笑)最近は、たくさんの人と友好関係を 少しでも築こうと頑張ってます。(^^; 私の場合は、趣味の習得を兼ねて? 現在占いの鑑定無料で受け付けています。 ネット上のみの付き合いに限定されますが、 誰かのために時間を割いて一緒に最善の方法を考えることで その結果感謝されることもあるわけです。 別に直接会わなくても少しは役にたったと 思うことでそれで嬉しいんですよ。 嗜好の違いはあれど、釣りの話を提供できたこと だけでもとりあえずは、いいじゃないですか。 仲良くなるためには、自分の話に相手を引き込むだけではなく 聞き上手であることも求められるものなんですよ。 "漢"の釣りの話になったら、自分が嫌いな釣りを どうしてその人は好きなのか、まずは聞いてあげることから 始めてみてはどうですか? No1さんの言うとおり、相手の世界観も認めるということです。

noname#230862
質問者

お礼

ありがとうございます。 相手の世界観も認めるですか。むずかしいですね。

  • keiko1121
  • ベストアンサー率34% (308/903)
回答No.4

その人の感じや内面的なものって文章にも表れると私は思うんです。 質問者様は自分というものを持っている人だなと感じました。 逆に何の話にも首を突っ込んできて、上っ面だけの人間の方がよっぽどイヤです。 そういう人とは仲良くなりたいとも思いませんし、信頼関係を築きたいなどさらさら思いません。 おいくつなのか分かりませんが、何がイヤなんだろう・・・って思いました。 釣りが趣味とのこと、とても素晴らしいと思います。 孤独になりたい時って誰しもあります。 それ(孤独になりたい)を会話に持ち込むと引く人も多いでしょうね。 質問文に書かれている社交辞令的だと判断されている言葉ですが、それ以上に何が必要なのでしょうか? 職場の仲間とプライベートでの仲間を混同していませんよね? 失礼ですがお友達はいらっしゃるのでしょうか? 私は数人の友人関係・親友があれば充分と考える方です。 たくさんの友人はいりません。 上っ面だけ仲良くしている人は友達でもないし、心から話すことは一生ありません。 それで良いって30年間(←もうすぐ)生きてきてそう思ってます。 結婚式にも呼んだ女友達は4人です。 上っ面だけ仲良くしている人に「招待して欲しい」と言われましたが、丁寧にお断りしました。 学生時代のご友人や仲良くしているご兄弟はいないのでしょうか?

noname#230862
質問者

お礼

プライベートでも職場でもとにかく仲間がほしいです。職場ではマジメに働いていたにもかかわらずリストラされました。 上司に理由を聞いたら「仕事はとても出来るがみんなからけむたがれている」みたいなことをいわれました。 職場だけではなく地区の集まり、スポーツジム、その他様々なコミュニティで蚊帳の外でした。歳は30後半です。 友達も彼女もいません。10年位前までは彼女はいませんでしたが女友達も男友達もたくさんいました。 ありがとうございました。

  • puyo1729
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.3

実際にお会いしてないので推測で言ってしまいますが、hyuさんはいわゆる「ノリのいい人」でないのかな、と思います。 最近は「ノリ」で人と話す人が多いような気がします。 でも、ちょっと待って!! と私は思うのです。 世の中には色んな人がいます。ノリがいいから話す、仲良くなる・ノリが悪いから話さない・仲良くできない。 なんて世の中は間違ってます!! 実は私もかなり周りについていけない人間で、輪から浮いてしまい全く話せない場が多くあります。でも別の場に行くとそんな私を受け入れてくれて笑いとばしてくれる(バカにされて、じゃなくて)人たちがいます。 もしhyuさんが上の文から受ける印象通りの人であるならば、いつか話をじっくり聞いてくれる友達が現れると思います。 私自身は えらそうな人だけは苦手なのですが、そうでなければ大抵どんな人とでも仲良くできる自信があります。向こうがその気になってくれないことが多いんですけどね。笑

noname#230862
質問者

お礼

誰にでも声はかけます。 ノリというか酒を飲むととても喋ります。みんなが驚くほど喋りますね。 よく別人といわれます。私もそれは自認しています。「アルコールが入ると凄く良い人になるね」と いわれたこともあります。それが抜けるとシュンとなってしまいます。 私には幼馴染しか友達がいません。しかも遠いから逢えないです。 むずかしいですね。

noname#42920
noname#42920
回答No.2

ごく普通です。周囲のみんなも実は「私は溶け込めていないのではないか」という怖れを持って生きていたりします。そうでなければ太宰治の「人間失格」が海外でまで評価/支持されるわけもありません。もちろんかくいう私もはしゃいだり、疎外を感じたりしながらの人生でした。だからといって、今はどうということもありませんが、、。自分の心が特殊ではなく普通だと知った時に悩みは消えて無くなります。

noname#230862
質問者

お礼

普通じゃないです。普通なら友達くらい出来るでしょうが、友達も恋人もいまだにもっていません。 ありがとうございました。

  • meihua
  • ベストアンサー率26% (140/526)
回答No.1

こんばんは。 まずは相手の世界観も認めることでしょう。質問者さんは自分の意見を持っている。それはそれでステキです。相手は相手の意見を持っている。それはあたりまえのことです。まったく同じ感性の人なんてそうそういないですよ。自分の話を聞いて欲しい。興味を持って欲しい。そう思うのもあたりまえです。相手も同じように思っていて当然です。 質問者さんは相手が自分の興味ある話でないとシャッターを閉めちゃっている。話に参加できなくなるのではなく、自分自身で興味がないから参加していないだけ。 時に議論に持っていいじゃない。相手のダイナミックな釣りに対して、「そうそう。そういう部分が同じ」「そうそう。でもね。私の好きな釣りはこういうところが魅力なの」って。そういう受け答えするにも、相手を知りたいと思い、知らなければできないことですよ。

noname#230862
質問者

お礼

そういうわけではないんですよ。相手に合わせてますよ。 ただ相手が好きになれないです。ほとんどの人を敵だと思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A