- ベストアンサー
失業保険について…(長文です)
初めまして。私は、2年半ほど勤めた会社を今年の9月に辞めた女性です。 失業保険について教えて頂きたく参加いたしました。 長くなりますが、よければ宜しくお願い致します。 私は、会社の上司のあまりにもひどい対応に耐えられなくなり、仕事を辞めました。 具体的には、ひどい罵声を浴びせられる、冷たい態度をとられる、仕事の指示を私にはしない、 私に聞こえるような声で周りの人に遠まわしに私の文句を言う(私のした仕事に対して異常にけなしたり)、等です。 2・3ヶ月ほど前までは普通だったのに、突然でした。 それでも仕事だから、と思い、納得はいかないものの我慢して仕事を続けていました。 しかし、徐々に職場に行くのが気が重くなり、夜も2・3時間しか眠れず、食欲もなくなってきました。 何より、精神的に限界になり、これ以上ここでは続けられないと思い、仕事を辞めました。 私から、辞めさせて欲しいと言いました。 そこで本題なのですが、失業保険は、退職理由が自己都合か会社都合かによって待機期間が異なるとのことですが、 このような耐え難い状況になった場合の自己退職でも、3ヶ月待たなければ雇用保険はもらえないのでしょうか? できれば、すぐにでも受給したいのですが…。 やはり、自己都合による退職なので、無理なのでしょうか…? 職場から離職票等が届いたので、申請に行きたいのですが、 ハローワークでありのまま話をすべきかどうかも悩んでいます。 離職票の退職理由は「本人の申し出により」となっています。 長くなりましたが、どうぞ宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず下記をご覧下さい。 解雇等でなくても会社都合、あるいは自己都合でも三ヶ月間の給付制限期間の免除が認められる正当な理由です。 http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a2.html 質問者の方の場合は「●「解雇」等により離職した者」の「(8) 上司、 同僚等からの故意の排斥又は著しい冷遇若しくは嫌がらせを受けたことによって離職した者」に該当するものと思われます。 次に下記をご覧下さい。 離職理由の判断手続きの流れです。 http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a.html#2 会社都合か自己都合か等は会社が決めるものではなく、あくまでも判断するのは安定所です。 また自己都合でも安定所の判断によっては、三ヶ月間の給付制限期間が免除される場合もあります。 つまり安定所は会社の退職理由をそのまま鵜呑みにするわけではありません、質問者の方が異議を申し立てれば質問者の方の言い分と、会社に事情聴取したものを総合的に検討して判断を下します。 もし自己都合にされたとしても、すぐに安定所に行って事情を話して、退職理由に異議を申し立ててください(その事実を証明できるものがあったら、安定所に提出できればベストなのですが)。 安定所は上記のように処理をして、それなりに常識を持った判断を下すはずです。 がんばってください、幸運を祈ります。
その他の回答 (2)
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
>事が大きくなってしまうのは出来れば避けたいと思っています…。 そうなると、やはり、泣き寝入りするしかないのでしょうか…? No1 気持ちは物凄く分かりますが、会社と事を構えるパワーで臨まなければ勝ち取ることはできません。
お礼
そうですね、おっしゃる通りです。 ハローワークへ行って、ありのまま話してみようと思います。 親切に何度もご回答いただき、ありがとうございました。 頑張ってみます!
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
>このような耐え難い状況になった場合の自己退職でも、3ヶ月待たなければ雇用保険はもらえないのでしょうか 普通は3ヶ月待たなければ駄目です。 ただ、ハローワークで担当者に経緯をきちんと説明してください。 担当者が事実確認として、動いてくれる可能性があります。 事実上のいじめ行為が確認されれば、会社都合になるかもしれません。 相手が認めるかの点もあり、相当困難ですが、頑張ってください。
お礼
mat983さん、早速のお返事ありがとうございます。 やはり、難しいようですね…。 経緯が分かる日記のようなものはあるのですが、それを見せるだけでは難しいでしょうか。 事実確認として会社へ連絡等を取ったりと、事が大きくなってしまうのは出来れば避けたいと思っています…。 そうなると、やはり、泣き寝入りするしかないのでしょうか…? 何度も質問してしまい申し訳ありません。
お礼
jfk26さん、詳しく教えていただきありがとうございます。とても参考になりました。 私の場合9月に退職したため、1つ目のURLに当てはまるかどうかは分かりませんが、 とにかくハローワークへ行ってありのままを話してみようと思いました。 良い結果になるよう、頑張ってみたいと思います。 ありがとうございました。