ベストアンサー 年金未納は住宅ローンに関係する? 2007/10/10 22:05 年金未納期間があります。 住宅ローンの審査に響きますか? 何ヶ月か前に社会保険庁からハガキがきて、督促業務を社会保険庁は(株)オリコに委託したと書いてあったので不安です みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー masuling21 ベストアンサー率34% (2491/7233) 2007/10/10 23:02 回答No.2 銀行は社会保険庁ではないです。社会保険庁の納付記録は、第三者は見ることができないでしょう。 ただし、知られた場合、月1万4千円程度を払えない払わない人が、住宅ローンを払えるのかという懸念は生ずるでしょう。 意図しないで、未納になってしまうこともあり、それを違法というかどうかですね。 質問者 お礼 2007/10/10 23:52 ありがとうございます 払えなかった訳ではないのですが、最近の社会保険庁の不正行為などで払う意思は確実に急降下してはいます(笑) また、No.3の方のお答えと真逆なので困惑はしておりますιι(+_+) でも銀行が個人情報として照らし合わせる全情連とかシーシービーとかシーアイシーにはでてこなさそうだなぁとはおもうのですが不安です 今から払っても間に合うのかも不安です 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) G131 ベストアンサー率26% (195/746) 2007/10/11 03:06 回答No.4 #3の方が仰ってるのは、銀行が融資審査の提出物として年金納付書の控えや確定申告の控えを求めてくるということではないでしょうか(詳しくは知りませんが)。 普通に考えて社会保険庁はそれぞれの個人信用情報機関の会員ではありませんので、開示も登録もできません。 ですから、もちろん社保庁の年金個人情報も個人信用情報とは関係ないので銀行が調べることはできないでしょう。 また、あくまでもオリコが個人信用情報機関に登録できるのは自社と顧客との貸借契約に違反がある場合ですので、委託された身分としては登録する要件は見当たらないはずです。 年金未払いについては言及しませんが、良くお考えになってください。 質問者 補足 2007/10/11 07:24 ありがとうございます! そうゆうことだったのですね! 納得できました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Lescault ベストアンサー率40% (947/2331) 2007/10/10 23:45 回答No.3 こんにちは。 >年金未納期間があります。住宅ローンの審査に響きますか? 響きます。これが厚生年金なら問題なかったのですが(天引きで基本的には未納が発生しにくいシステムなので)、国民年金の方は住宅ローンを組む際注意が必要です。昨今の未納問題の発覚以来、住宅ローンの審査では年金の納付状況も信用情報として確認されます。但し未納期間があっても融資拒否と言うことではなく、当該期間に本来納めるべきであった金額を納付することを住宅ローン承認の条件とされるだけです。 今からでもきちんと支払えば融資は受けられますからご心配なく。 お役に立てば幸いです。 質問者 補足 2007/10/10 23:57 回答ありがとうございます!No.2の方にもお返事したのですが、銀行が照らし合わせる情報機関に年金の納付状況も載るということでしょうか? それこそ昨今の年金問題で知らず知らずのあいだに未納になっていた人は災難ですよね(ToT) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 geeen001 ベストアンサー率23% (40/169) 2007/10/10 22:10 回答No.1 このサイトでは違法行為を助長する回答は禁止されているので確認させて欲しいのですが、年金未納が住宅ローンに関係するかどうかは、保険料を納付するかどうかに影響しますか? 質問者 補足 2007/10/10 22:37 仮審査を通してる最中なのですが国民年金の未納期間が発覚し、聞いてみただけなのですが・・・ 今それを納付しても審査に関わるかどうかと・・・ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー暮らしのマネーその他(暮らしのマネー) 関連するQ&A 年金未納と住宅ローン審査 先日住宅ローンの仮審査通りました。 主人の事情で私が連帯保証人になる条件を出され、車のローンやカードでの買い物分を全部完済することになりました。 キャッシングや延滞は一度もありません。 ただ、私は3年ほど前に国民年金を未納しており、時効がきて払えなくなっています。これはローン審査に影響するでしょうか? ここ3年間は会社に就職したのでずっと厚生年金を支払っています。 よろしくお願いします。 年金未納になっているのですが… 先日、最寄の社会保険事務所より国民年金保険料納付案内書が届きました。 同封されていた領収(納付受託)済通知書によると、約二年に渡って年金未納となっていました。 未納期間中に在籍していた会社の給料明細を見ると厚生年金として支払われているはずなのに…(ちなみにその会社は数ヶ月前に退社しました)。 こういう時はどうしたらよろしいでしょうか? とりあえず社会保険庁に確認しますが、もし本当に未納の場合はどうしたらよいのでしょうか?アドバイスお願いします。 国民年金の未納について ずっと国民年金を払っていましたが、この2年近く雇用が不安定だったのと生活が苦しいので未納しています。社会保険庁からの督促状?みたいなものも破り捨てて払っていません。しかし2年過ぎるともう納めたくても納められないよと友人から聞き、納めなかったら一体どうなるんだ?と不安になっています。最初から「国民年金なんて払わないよ、もらえないから」と言って払ってない方は将来も当てにしないかもしれませんが、私は今までマジメに払い続けてきました。そう考えると一時の未納で将来もらえなくなるってことが悔しくなりました。今からでも2年分収めた方が良いのか、2年分は捨てるとしてこれから新たに払うのとでは何がどう違うのか知りたいです。よろしくお願いします。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 年金未納期間があり どうなるのでしょうか? 平成2年に就職して転職しながらも厚生年金にはいってきました。 しかし転職の際に平成10年に2ヶ月、11年に2ヶ月、14年に7ヶ月国民年金だったのに支払いをしていなかったようで、社会保険庁のHPで確認すると未納となっています。 さきの2ヶ月×2は以前に相談したところ、期限がきれてるから支払いできないので60歳になった時にはらってくださいと、社会保険事務所から委託され集金に歩く人から言われました。 その頃はそうなのか~程度にしか思わなかったのですが、いまの年金問題の報道など見ると本当にそうなのか?と疑問に感じます。 その計11ヶ月以外は厚生年金、いまは扶養にはいって3号になっています。 未納があっても国民年金はもらえるのでしょうか? 今月は忙しくて社会保険事務所にききにいけないので、心配なままです。 どうかアドバイスをおねがいします。 年金の未納で。 納付勧奨通知書(催告状)というハガキが届きました。 未納は去年の10月から今年の4月までの7ヶ月間。 この7ヶ月間は失業していました(失業手当を貰ってました) それ以外の期間は厚生年金です。 つまり、失業していた期間だけ未納していたということです。 現在の収入は月の手取りが10万前後とかなり厳しいので、とりあえず免除申請をしようかなと思って調べてみました。 添付書類の雇用保険受給資格者証は、失業当時ハローワークから貰っていた物でいいんでしょうか? 必要書類は申請書と雇用保険受給資格者証の2通だけですか? 詳しい方、お願いします。 国民年金未納について 国民年金未納について 私は去年3月に会社を退職し、去年3月から7月までの5カ月分の国民年金未納があります。 市県民税と国民健康保険は納めていたのですが、なんせその期間無職でしたので貯金を切り崩して生活しており、でも限界がありましたので、優先順位を考えて、国民年金だけ後回しにしてしまい未納にしてしまいました。 去年の8月からまた働きだし、社会保険と厚生年金など全て給料天引きで支払っているので良いのですが、その5カ月未納分を今から支払いたいのですが、やはり一括で支払うのも今の収入じゃあ厳しいし、分割でお願いしに行こうと思いますが、何回払いくらいにしてもらえるのでしょうか? 例えば、その5カ月未納分を10回払いにしてもらえる・・・などとできるのでしょうか? 年金未納について 今年で26歳になるフリーターです。 精神的に脆弱すぎる為か年に一度入院しており、正社員として働くことに恐れを感じています。 月収2万~5万ですが、実家暮らしで国民保険および携帯代など親に支払ってもらっています。 成人して間もなく窓口で相談した時「実家暮らしだし、親に支払い能力があるから免除や猶予は難しい」と言われて以来、月収六万を越えた月にだけ年金を払いましたが、この年でまだ四ヶ月分くらいしか年金を支払ったことがありません。親や友人にはとても言えない状態です。 委託業者からの督促状や電話に、どう対応してよいか分かりません。窓口へ行ってもまた門前払いを食らうかと思うと怖くてたまりません。 しかし無視し続けてもいつか差し押さえがくると聞きました。 もし私が死んだら、個人的なこととして、家族には未納分の督促や差し押さえはいかずに済みますか? 年金の未納について 先日、社会保険事務所から連絡があり、結婚前の数年分の年金が未納だと言われました。 でも、結婚直前にその間の年金が未納であることに気づき、両親に資金援助してもらい、区役所の窓口ですぐに納付しているんです。当時のことは、私自身も両親もはっきりと記憶しているのですが、領収書を保管していません。 私は大学卒業後、どこにも就職せずに結婚したため、会社などに記録が残っていることもありません。 このような場合、未納であるという社会保険事務所の言い分を全面的に受け入れ、その期間の未納分をもう一度納付するしかないのでしょうか。 年金未納分 夫の年金についてです。 社会人になってから基本的にはきちんと支払っておりました。 しかし、直近の「ねんきん定期便」で平成10年6~9月の四ヶ月間だけ未納となっておりました。 その当時は会社員から自営業になった時期で、厚生年金から国民年金に変わった時期です。 ですので、給与天引きではなく役所から振り込み用紙が届いておりました。 そういうお金の事は全て私がやっており、支払い関係の事で未納どころか遅延すらしたことがありません。 勘違い、手違い等で期日までに入金しなければ、何かしらの督促があるでしょうが、それもありませんでしたし、仮にあったとすれば急いで支払ったことと思います。 私の「ねんきん定期便」では、きちんと支払われております。 私の分だけ支払って、夫の分だけ支払わないなんてことは到底考えられなく、調査を依頼したのですが、「未納」とのことでした。 その後、数度の転居をしており、当時の控えはなく証明ができません。 この「未納4ヶ月」はこのままにしておくと、将来的に年金受給できなくなったりするのでしょうか? そうであれば、支払わなければなりませんが、現在はとても支払うことができません。 それとも、300ヶ月(25年)以上、支払っていれば未納期間があっても受給することは可能なのでしょうか? そうであれば、このままにしておきたいと思います。 ご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願い致します。 住宅ローン 住宅ローンを受ける資格について教えてください。 住宅ローンについてのサイトを見ていたら、 申込資格に “過去3年間未納税額がないこと”や “過去2年間の保険料を納めていること” と書いてあったのですが この税・保険料とは、市民税・年金・健康保険など全てを 指しているのでしょうか? 3年以上前に未納があった場合、何か不都合はあるのでしょうか。 (本来借り入れできる金額より少なくなる、など) 年金未納分の引き落とし H21年の4月~11月までどうしても払うことが出来ず年金未納となってましたが12月に通帳に余裕があり二ヵ月分引き落としとなってました。そこまではいいのですがインターネットで年金記録を確認すると11月、12月は未納となっており他の月も未納になってます。この二ヶ月分はいつの分が支払われたのでしょうか?過去三年位に未納期間は数回ありましたがはっきりいつ未納だったのか覚えていません。他の未納期間の分を支払う余裕がないので社会保険庁に確認するのは気が引けるのですが、やはり確認するしかないのでしょうか? 年金の未納について お恥ずかしい話しですが、若年の頃から年金に対する不信感で「年金なんか払ってやるものか」と馬鹿な考えだった事を今更ながら悔いて、先日社会保険庁へ支払い意思を提示したところ、1年間学生免除がされていますと言われて、他は未申請のまま未納ですと言われました。 今から払い始めるとその学生申請をしている部分(利子付き)と2年前から支払いする事ができますっと言われました。 計算したところ、支払い可能なものを全て払ったとして、これから先一度も未納がない事を前提に考えると最低でも【62ヶ月分未納】となります。 そこで質問ですが (1)仮にこのまま60歳まで国民年金のままだとして【62ヶ月未納】があると65歳からは月々いくらくらいもらえるのか (2)仮にこのまま60歳まで国民年金のままだとして61~65歳まで任意で払ったとして【2ヶ月分未納】があると65歳からは月々いくらくらいもらえるのか (3)どこかで厚生年金に入れたとして、60歳を迎えた場合は任意で支払いは出来ないそうなんですが、(2)と比べてどっちが月々たくさんもらえるのか (4)未だに【ねんきん特別便】がこないのは、加入後の納付が0円だからでしょうか 本来社会保険庁に出向き尋ねるべきなんでしょうが、なかなか時間が作れない事もあり、ここに相談を載せてみました。 なんだか取り返しが付かないんじゃないかと凄く不安なんですが、併せてアドバイス等ありましたら宜しくお願いします。 無知でお恥ずかしいんですが、有識者の方が居ましたらご解答お願いします。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 年金未納による差し押さえ 国民年金を滞納しています。 期限までには支払う予定で、社会保険事務所にも2年以内なら利息もつかずに払えることを確認し、そうしたい旨を伝えていました。 収納事業受託会社から手紙が届きました。 問い合わせが平日9時~17時なので、こちらで質問させていただきます。(民間委託したのなら休日対応してくれたらいいのに・・・) (1)この手紙は「督促状」にあたり、10日以内に差し押さえが行われるのでしょうか? ==以下、手紙の文面です。== 「保険料の納付について」 あなたの国民年金保険料の未納期間、全額は下記のとおりです。このまま納付されないと法の定める滞納処分が開始され、あなたの財産が差し押さえられることもあります。至急、納めてください。 ===== (2)差し押さえ=強制的に納付 となるのでしょうか?(お金はあるが、どうしても来年になってから納付したいので、差し押さえ=納付 になるくらいならすぐに払おうと思っています。) よろしくお願いいたします。 年金の未納について 去年の4月から20歳になり、国民年金の加入され、1年間未納でした、今年2月に督促状がきて今すぐお手持ちの納付書で収めてください。と葉書が来ましたが、払うタイミングを逃し、また今年の四月から新しい納付書がきましたが、前年度の未納が気になって払いたいと思うのですが、前年度の未納の納付書って再発行してもらえるのでしょうか。また、口座振替にしたいのですが、上期の前納は受付終了のようですが、同じ振替納付申出書を社会保険事務局に提出した場合は下期を口座振替にしてもらえるのでしょうか?また、領収(納付受託)済通知書で4~9月分の前納の使用期限が過ぎてしまっている場合は前納はあきらめて毎月納付書を切り離して収めるしかないのでしょうか?初歩的な質問ですみません。なにぶん無知なもので、また、年金手帳が紛失してしまったのですが、再発行はしてもらえるのでしょうか? 住宅ローン 2800万円の家を購入しようとしたのですが主人の名前で公庫融資が下りませんでした。 主人は登記してない会社に勤めており、勤め人ながら毎年自分で確定申告をしています。年収は350万程、ボーナスは無いです。 会社に保険はなく国民年金、国保です。借金暦はありますが、現在車の80万円のみローンが残っています。ローンの滞納は全てにおいて今まで1度もありません。 通らなかった理由を聞いても、個人情報信用センターでお調べくださいとしか言われなかったとのことです。 恥ずかしながらローンの苦しい時期は国民年金の未納、国保の滞納はありました。 それがだめなのかなと思いますが、銀行の住宅ローンの審査に切り替えて回答待ちです。年金や保険料以外に何か他の要因もあるのでしょうか? 2ヶ月ほど前に、車のローンも通らなかったのです・・ 住宅ローンの本審査について 住宅ローンの本審査について 先日、住宅ローンの事前審査に二社通ったのですが、本審査の必要書類に健康保険証とありました。 過去数年国民健康保険税をちゃんと払ってましたが、今年の税金最後の一期分を払ったと思い込んでたら、そのその分だけ未納になってまして、市役所の方から言われるまできづかず、言われてすぐ払ったのですが、保険証の日付の開始日が少し遅れてしまいました。 この遅れは、住宅ローンの本審査にひびくのでしょうか?? 回答をよろしくお願いいたします。 年金未納 社会保険事務所に行ったら1ヶ月分が未納とのことでした。 19年2月27日付けで退職し、それから夫の扶養手続きをしたつもりでしたが、実際に被保険者記録照会回答票をいただいてみたところ、厚生年金の喪失年月日が(・・~19.2.28)で国民年金の取得年月日が(19.3.1~・・)となっていました。社会保険事務所の方からは2月分が未納ですと言われました。夫の会社の方できちんとつないでいただける話だったのですが、19.3.1~となったのは夫の会社の手続き上のミスなのでしょうか? 国民年金未納について 現在25歳の息子ですが、厚生年金→国民年金42ヶ月全額免除→国民年金14ヶ月未納→現在厚生年金という流れで、未納分の督促が来ていますが、現在息子に支払い能力は有りません。未納のままにして置いた場合い、将来年金を受け取る時に、影響が有りますか。宜しくお願いします。 未納年金の支払い方、ご指導下さい 来月30歳になる社会人です。お恥ずかしながら年金未納期間があります。10月より仕事を再開するので、徐々に年金を支払っていこうと思うのですが、追納の期限などの 20歳(12ヶ月間)…学生免除(未納) 21歳(12ヶ月間)…学生免除(未納) 22歳( 7ヶ月間)…学生免除(未納) ※以降、厚生年金加入 27歳( 5ヶ月間)…未納 28歳(12ヶ月間)…未納 29歳(12ヶ月間)…未納 以上のような形です。徐々にでも追納をしていき、最終的には完納をしたいと思っているのですが、どの部分から支払うと一番よいのかわかりません。また、すでに追納できなくなっている期間があるかどうかもわかりません。 是非、アドバイスをお願いいたします。 未納期間があると…? 会社員として厚生年金に加入していましたが、退職してから再就職までの間、国民年金には加入していませんでした。 2年前の未納分までさかのぼれるということで、社会保険事務所に手続きに行ってきましたが、どうやら数ヶ月未納期間が残ってしまったようです。 未納期間があると、どうなってしまうのでしょうか? 未納前に支払っていた厚生年金は無効になってしまうのでしょうか? どなたかご回答、よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 暮らしのマネー 節約・家計診断貯蓄・預金クレジットカードポイントカード子育てのマネー・教育ローン住宅ローン各種ローン消費者金融銀行・ネットバンキング電子マネー・仮想通貨・暗号通貨その他(暮らしのマネー) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます 払えなかった訳ではないのですが、最近の社会保険庁の不正行為などで払う意思は確実に急降下してはいます(笑) また、No.3の方のお答えと真逆なので困惑はしておりますιι(+_+) でも銀行が個人情報として照らし合わせる全情連とかシーシービーとかシーアイシーにはでてこなさそうだなぁとはおもうのですが不安です 今から払っても間に合うのかも不安です