- ベストアンサー
始めてホームページを外注しましたが・・・
始めてホームページを外注しました。 ラフ案の確認を今日しました。 ホームページのオファは無料メール講座 がいいと提案していただきました。 (そこは助かりました) ところが、 ラフ案を確認したら・・・ ・トップページのメニューボタンに 「無料メール講座」 ・トップページの左上に 「無料メール講座」 ・トップページの左上の隣に さらに大きいスペースで「無料メール講座」 がありました。 さすがにボンと3つも無料メール講座が必要 なのかと頭を抱えてしまいました。 3つあると消費者が混乱するのではと思うのですが。 何個が適切なのか困惑しています。 もちろん、そのような提案は一切していませんし。 明日、担当者との打ち合わせです。 質問です。 ●正直、トップページに3つも無料メール講座 が必要だと思いますか?やはり一つですよね? 仮に一つならどの配置の無料メール講座を 残すのが妥当でしょうか? ●仮に3つを1つの無料メール講座にしてくれと 言ったらダメだと言われないでしょうか? 嫌な顔されたら、どうやって切り返せば よいでしょうか? ホームページに関しては始めての経験なので 切りかえしがわかりません。 担当者が親切な方ではないので ここに訪れました。 どうか、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#113190
回答No.4
その他の回答 (5)
- soramame00
- ベストアンサー率34% (25/73)
回答No.6
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.5
- U-Seven
- ベストアンサー率56% (557/986)
回答No.3
- Rasina
- ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.2
- akamanbo
- ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.1
補足
ご回答ありがとうございます。 まさにまさに回答者様のおっしゃるとおりです。 私は思いっきり素人です。 先方はプロです。 自分一人と社員2人、外注2人で営んでます。 メールのやりとりで不明な点があると、 私は説明してくださいとメールします。 返信内容は1行もしくは2行で専門用語 となっています。そのような回答で私が 理解できないのはお見通しのはずなのに・・・ 専門用語がわからないので電話して聞いて いいですか。とメールすると今日は忙しい からだめだとメールが来ますか。電話で質疑応答 に答えていただいても、あまりにも手短で 少し沈黙があるとすぐ電話を切ろうとします。 だんだん腹が立って気分を害している印象を メールで伝えました。 すると、どんな反応だったと思われますか? ・・・そうなんです。 「私はお客さんが、多いんです。 あなたと十分な説明をお電話でわままならない。 振込んだ金額を返すので解約を検討して下さい」 このようなメールがきました。 頭きましたね、この高飛車な態度に。 社名を名乗りたいぐらいです。 回答者様には心を許してしるのでお話できるのですが、 初の試みでわからないことを質問し解決して前進した のにこのザマですよ。 言葉には出さないものの「俺が制作やってあげるんだから」 電話口で隠しきれない傲慢な態度が漂っています。 さらにこの会社は、お客様と一切合わないで 電話とメールだけで受注しています。 これはトラブルの元ですよね。 どう思います? まさに打ち合わせがアバウト! 面倒だ、素人相手だから説明義務を果たしてないように 見受けられます。 おっしゃるとおりです。 さらに何があっても絶対に先方から電話はしてきませんから。 こんな対応の会社に保守管理を任せ今後付き合っていくのが すごく不安になりました、はい。 聞くまでもないのですが、回答者様の立場でしたら この制作会社とお付き合いしていこうと思いますか? 明日、解約するかしなしかのメールを私が することになっています。 すみません、もう一度ご登場いただきたいのですが。