- ベストアンサー
「人権」と聞くとネガティブなイメージなのはなぜ?
どうも最近は「人権」と聞くとネガティブなイメージがつきまとう印象を受けるのですが、どうしてなんでしょうか? 人権の「本来的」意義が今一度語られることなく改憲論議(わたしは改憲賛成ですが)が進むことに違和感を感じ、その一方、今の時代に声高に人権を訴える人をどうも胡散臭く感じます。 みなさんはどう感じられてますか。 漠然とした質問ですみません。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ネガティブなイメージは無いですが、声高々に人権を訴える人を胡散臭く感じますね。 本当に困っている人は人権などと言う言葉を使わずに食べ物が食べられない、就職が出来ないなど具体的な問題を言いますから。 たいてい人権を前面に押し出して問題を大きくする人は人権問題で自分が食べている人の場合が多く、 本当に困っている人のために何かをしている人で無い場合があるから胡散臭く感じるのだと思います。
その他の回答 (9)
- cse_ri2
- ベストアンサー率25% (830/3286)
麻生さんがエッセイや演説の中で、若者は健康に問題がないから健康に関心をもたない。健康を気にするのは、健康じゃなくなってきた中高年だということをよく述べています。 だから日本の大衆が政治に関心がないのは、日本の政治がうまくいってる証拠だと続いていくのですが、人権という言葉に今ひとつなじみがないのも、普通に暮らしている人は、普段の生活で人権侵害されていないからだということかもしれません。 そういう中で、声高に「人権・人権!」と叫ぶ人の意見を聞くと、そもそも問題がないのに、なぜあの人たちは声高々に主張するのだという、一種の違和感が生じるのは、ごく自然なことだと思います。 たしかに、ダルフールの大量虐殺や、チベットでの中国政府のチベット人弾圧などのニュースを聞けば、人権がないがしろにされてるなあと思いますよ。 しかし、この平和な日本で、人権弾圧だと人権侵害だのと無闇やたらに主張するのを聞いても、何考えてんねんこいつと思うでしょう。 もちろん、個別で人権侵害の問題はあると思いますよ。 例えば、交通違反で捕まったときに、過度に警察官から圧迫を受けたとか、痴漢の誤認逮捕でえらい迷惑を被ったとか。 でも、そういう案件は個別に処理していけばいいのであって、それをあたかも今の政府が悪いんだ、だから政権転覆の為に戦おうなどと言われれば、こいつ頭の中身どうなっとんのやと、私なんかは考えます。 ちょっと極論かもしれませんが、そういう考えもあるということで、ご参考まで。 (途中、下手っぴな関西弁が混じってますが、そこはスルーしてください。ちなみに、私はエセ関西人です)
お礼
回答ありがとうございます。 >普通に暮らしている人は、普段の生活で人権侵害されていないから わたしもそうだと思います。 逆にいえば、マイノリティに対する想像力の欠如ともいえるのだと思います。 実際には看過できない人権の問題(つい最近まで立法不作為により虐げられてきたハンセン病患者や、今も続く原爆訴訟・水俣病訴訟の認定基準問題などは顕著な例)はいろいろ散見されます。でも自分の生活が精一杯で、そんな他人のことなんて構っちゃいられないということなのだと思います。少なくともわたしはそうです。 「そんなの関係ねぇ!」というのが本音の部分としてはあります。日本人の、あるいはわたし自身の民度の低さといえばそうなのでしょう。 逆差別問題やフェミニズム、外国人地方参政権などとなると、とたんにネガティブな印象を受けます。 憲法人権カタログに挙げられている人間固有の人権は非常に重要ですが、なんでもかんでも尊い人権に結び付けてあれもこれもとなると、とたんに胡散臭くなるんでしょうね。
- Roman0
- ベストアンサー率18% (118/628)
「人権派」とか、「男女同権」とか、「同和差別」とか、「外国人参政権」いう辺りからのメッセージは、胡散臭いものが多いですから、分からなくもないですね。 単なる「人権」という単語まで、あなたの場合はとばっちりで同類と認識されているのかもしれませんね。
お礼
回答ありがとうございます。 もちろん私も、人権カタログにあるような人間固有の権利を否定するものではありません。
>>今の時代に声高に人権を訴える人をどうも胡散臭く感じます。 人権の主張は個人によって主張の強さが違います mdas1192さんは人権を深刻に考える状況にない方なのでしょうか 最近では、最低生活をさせる権利、生活保護が認められなくて困惑していることなどいろいろあります。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね。これまでの人生であまり少数派に属した経験はないです。 >最近では、最低生活をさせる権利、生活保護が認められなくて困惑していることなどいろいろあります。 今の時代に餓死する方がいるのはとても不条理なことだと思います。生活保護もホントに必要な方が門前払いされ、普通に働ける人が受給してたりと、おかしいですよね。 原爆訴訟や水俣病訴訟の国の認定基準などはひどいものがあると思いますよ。あれは認定しないことが大前提の基準ですね。国が裁判で敗訴するのも当然です。 反面、逆差別問題とか今までタブーとされてきた問題もありますし、少年がどんなに極悪非道な犯罪を犯しても氏名や顔の公表を許さない少年法もどうかと思います。
- eneloop
- ベストアンサー率54% (17/31)
「『人権』と聞くとネガティブ」という前提が共有されていない人の間では質問者の方の問いが成り立たないと思いますよ。(なぜそう感じるの?と逆に問い返したくなってしまいます) 「声高に人権を訴える人」というのが少し漠然としすぎているのかも。 たとえば米国大統領は中国や北朝鮮に対して「自由」「民主主義」「人権」などを声高に訴えますが、ブッシュに対してうさん臭いと感じますか? ブッシュの場合はたしかにちょっとうさん臭いと、私は思います。 おそらく自国内の人権問題に対してあまり積極的と感じられないブッシュに、なんとなく偉そうな風を吹かせているといった印象を受けるからでしょう。 …と書きましたが、しかしそもそもブッシュ大統領をうさん臭いと感じるという感覚を共有していないと、こういう話はあまり意味をなしませんよね。 まあ、つまりはそういうことだと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 >ッシュの場合はたしかにちょっとうさん臭いと、私は思います。 わたしもそう思いますよ。矛盾だらけです。
- tooma37
- ベストアンサー率25% (96/374)
日本における人権運動は全共闘世代の流れを汲む革新思想の持ち主が中心となって進めてきました。その為、どうしても日本における人権論争は個別の人権問題に留まらず現体制への批判やイデオロギー闘争的なニュアンスを強く持つ様になっており(もちろん他国でもこの傾向はありますが日本ではより顕著なように思います)、保守的な思想の持ち主から見ると人権擁護的な運動が総じて胡散臭く見えてしまうのでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 わたしはまんなか(中道)なので保守的な思想は持ってませんが、保守の人から見るとそういう感じを受けるのですね。
- t78abyrf9c
- ベストアンサー率47% (3029/6402)
「ネガティブ」とまでは感じませんが、一般的な日本人の感覚に合わない概念ではないかと常々感じてます。 そう感じるのは、宗教的な背景が大きいのではないかと考えてます。 http://old2.josuikai.net/josuikai/21f/main53-1.htm
お礼
回答ありがとうございます。 わたしもそれは感じてます。 西洋からの借り物民主主義が、未だ日本流に受容できてないと思います。 「民法出でて忠孝亡ぶ」「憲法出でて国滅ぶ」ではないですが、紋切り型で人権を強調しすぎることが日本人の精神性や日本の風土と相容れない部分も多いようにも思います。 フェミニズムとかも違和感があります。軽視はしませんが声高に言われると・・・ URL、少し長文ですがこれから拝見させていただきます。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
私はそうは感じません。 あなたがそう思うのは人権をないがしろにする連中の宣伝が功を奏しているからだと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 人権をないがしろにする連中は宣伝がうまいんですね。 そうだとすると、ころっと騙されてたということなのでしょうね。 でもご指摘を受けてもまだ騙されてると感じてないので、よほど宣伝がうまいのかもしれません。
- teg354
- ベストアンサー率21% (49/223)
私は特にネガティブなイメージを感じる事はありません。 今の人権のあり方にマイナス方向の疑問を抱くからネガティブに 感じてしまっているのも一つの要素として考えました。 まず本来的意義を語る必要性を、あなたが説かずに違和感だけを 声高に申しても、それは本来的意義を語らずに論議を進める方々と 同じではないかと思うのです。 なぜ今一度語られるべきなのかを理論的に説かれれば、今一度語る場も 増えると思うのです。
お礼
回答ありがとうございます。 >なぜ今一度語られるべきなのかを理論的に説かれれば、今一度語る場も増えると思うのです。 改憲賛成といっても、国民にも憲法尊重擁護義務を課すのは反対です。国家の基本法である憲法は、国民が権力を束縛する規範に徹するべきだと個人的には思います。国民への義務は法律に書けば良いことです。 ある意味では9条問題よりも重要なのに、それがほとんど語られないことには違和感を感じてます。 このあたりは人権の歴史的意義や社会契約論などから説明されないと「憲法に国民の義務も書くのは当たり前だろう」と素直に思ってしまう人も多いだろうなぁと危惧します。 でも自らどうこうしようとはあまり思いませんねー。長い物に巻かれたい小市民なので、よほどのことがなければ現状に安住するのを良しとします。
- lovechaser
- ベストアンサー率7% (15/202)
全くネガティブなイメージは持ってませんが???? きっと、人権を踏みにじる政府や政党が「人権擁護」的な意見や動きに対して圧力をかけ、そしてネガティブなイメージを植えつけるプロパガンダを行っているからあなたも毒されている、そのためでしょうね。
お礼
回答ありがとうございます。 ええ、わたしがそういう印象を受けてるということで、そうでない方もたくさんおられるとは思います。 わたしが毒されてるかどうかはさておき、今までの人生では多くの場合マジョリティに属してきましたから、人権と聞いても切迫感がないのですね。 確かにハンセン氏病や、原爆・水俣病訴訟などでの国の姿勢はひどいものがありましすが、総じて政府が人権を踏みにじったりプロパガンダを行ってるとは思いません。 まあこれは価値観の問題なのでしょうね。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど。ホントに困窮してる人は具体的な問題を言いますか。 人権問題で食べているというと、法学者・弁護士・その種のNPO法人あたりでしょうか。 憲法改正論議を見ても、改憲反対派のかたはどこか考えや言動が原理主義的な印象を受けます。改正を改悪と言ってみたり… そりゃ、月照権や嫌煙権まで憲法に明文化するというのなら、わたしも反対しますけどねー