• 締切済み

心に触れる感覚

子供の頃とか、目の前に人がいて、お話とか、何か一緒にしていても、お互い心に触れてる、触れらている感覚ってありましたよね。特に子供同士なんかでは。 お互いに心に触れ触れるられているんだという感覚や確信。 心をしっかりキャッチでき。捕らえ捕らえられているというリアル感、現在感。ってあったと思うんです。 大人になるにつれて、そんな人の心に触れられる機会や能力を、多くの人が、自分の中にも相手の中にも見失っていってしまう。自分の中でも相手の中でも衰退し見失っていってしまう。指向性が落ち込んでしまう。 誰もが思ったことのある記憶。相互の間で心を理解できなくそして理解されない。そんなもどかしさを感じたこと。 そんな時期って、あなたにとっていつの頃からでしたか? 子供の頃と比べると、日々現れる大人の日常は心の虚空の空間とさえ化してしまっている。 人間ってそんな生き物だと思いますか?だったらこの世っていったい.....。 人の心を感じる感覚は、年齢と共に見つけにくいものとなり、縮小していくものなんでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

そんなこと、ないよ 精神を病んでしまっているみんなは純粋です 敏感でものすごくアンテナ立てて感覚やリアル感や人の心を察知する能力はすごく持ってる 心が子どものまんまなのかも だから大人社会でうまく適合できなくて病んでしまうんじゃないかな 人の心を感じる感覚は、この年になった今の方が私にはあるかな

corkwood
質問者

お礼

>人の心を感じる感覚は、この年になった今の方が私にはあるかな 生きていく中で、変化するものなんですね。 参考になりました。 ありがとうございます。

  • iye
  • ベストアンサー率41% (23/55)
回答No.3

繊細な心の交流は、いくつになっても、子どもの頃に比べて鮮明ではないにしても、残されていそうに思いますが。 それが感じられないときは、それなりの境遇に在るのかもしれませんね。忙しくてゆとりがなかったり、孤独だったり・・・。中には、本当に心を枯らしてしまってる人もいるかも知れないけれど。 ・・・でもその淋しさみたいな感覚があるから、ひとは触れられる感覚を求める、つまり恋したり、愛したりする対象を求めるのかもしれませんね。

corkwood
質問者

お礼

>繊細な心の交流は、いくつになっても、子どもの頃に比べて鮮明ではないにしても、残されていそうに思います なるほど。人人人それぞれですね。豊かな心をお持ちです。 >忙しくてゆとりがなかったり、孤独だったり・・・。中には、本当に心を枯らしてしまってる人もいるかも知れないけれど。 私はゆとりが無いほうかな。 >その淋しさみたいな感覚があるから、ひとは触れられる感覚を求める 行く先を知らせてくれているんですね。 優しいお言葉、ありがとうございます。

noname#52426
noname#52426
回答No.2

>人の心を感じる感覚は、年齢と共に見つけにくいものとなり、縮小していくものなんでしょうか 自分が思うには、学習と経験が阻んでいるのだと思います。 なぜかと言うと、乳幼児→幼稚園→小学校→中学校→高校→大学又は会社と自分の周りの社会が広がっていきます。そこで、学習と経験を積んでいきます。その学習と経験とは利害関係のことも含まれると思いますが。 周りの社会が広がると、ただ、純真な交友関係だけでは生きていけないと思います。どうしても、この人物は自分にプラスなのかマイナスなのかを判断してはいけなくなると思います。 だんだん、自分と思考が同じ人、思考、趣味が同じ人と集う事も利害関係が入り込んでると思います。 例えば、学校での虐めも、同級生を死に追いやるまで、誰も制止する生徒がいないのは、静止しても自分にも被害が及ぶと学習と経験上から自分にはマイナスと判断しているのではないでしょうか。 ですから、自分の腹の中を見せられる友人(親友)がいない人は、疲れ心の虚空の空間とさえ化しまうと思います。 その様な欲得抜きの行動や言動する人は、この世の中で聖人として崇め称えられるのだと思います。 人間本来は質問者様が思うような心の持ち主だと思いますが。それでは生きて行けないのです。仕方なしに、学習と経験でその心を塞いでると思います。 極端言い方をすれば、人間は成長するにつれてズルクなると言う事でしょうか。

corkwood
質問者

お礼

>学習と経験を積んでいきます。その学習と経験とは利害関係のことも含まれる >純真な交友関係だけでは生きていけない >それでは生きて行けないのです。仕方なしに、学習と経験でその心を塞いでると思います。 なるほどです。人間に与えられた、宿命でしょうな。 そういった自分を真正面から見れる心の強さがほしいものです。 一生の柵。しかしそれ故に、方向を探る存在。 ありがとうございます。

noname#45642
noname#45642
回答No.1

いろいろなことを経験して、現実を見るからでしょう。 世間では、それを「成長する」と言いますよ。

corkwood
質問者

お礼

なるほど。 思っていた成長でしたか? ありがとうございます。

関連するQ&A