• ベストアンサー

MTRで疑問があるんですけど。。。

僕は宅録の初心者です。MTRとPCを使って自主制作盤を作りたいと思っているのですが、初心者なのでわからないことだらけです。。。 大体の工程は頭には入っています。 ですがかなりの初歩から疑問があるのです。 楽器を生演奏でマイクでMTRに録音するとして、録音ボタンを押してから演奏が始まるまでの時間はどの楽器もバラバラですよね? そうやって録音された各々のトラックをどうやってキレイに多重再生するんですか? しょうもない質問すいません。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.4

お呼びがあったので、No.3です。 私はPC環境が昔からDOS/V→Windowsなので、DAWはSONAR(初期からWindows版のあるDAWはこれしかなかったので)を使っていますが… まぁ持っている書籍の中で、私の私見で初心者向けかな?と思うところでは、例えばこんなのは持っています… http://www.bnn.co.jp/books/title_index/dtm/master_of_sonar_6.html#more http://www.rittor-music.co.jp/hp/books/onkyo_data/04317306.htm http://www.stylenote.co.jp/books/oldbooks/old/9784903238135.php http://www.stylenote.co.jp/books/oldbooks/old/4903238067.php http://www.stylenote.co.jp/books/oldbooks/old/4903238067.php 他にも、WEB上でも参考になる情報はたくさんあります。「探すのも修行のうち」ということもあるので、いろいろ調べてみられるとよろしいかと。 ただ、いくら資料を読んで知識を蓄えても、結局は「実践が最大の師匠」ですねぇ。 資料通りにマイクを立て、機材を設定しても、それだけで資料に書いて有るとおりの音にはなりません。何より、資料で実例紹介されている機材のほとんどは、自分ではまず買えない品ばかりなので、自分の機材の性能の範囲で「工夫」が必要で、そのためには実験有るのみです。 結構手間暇のかかる趣味ですが、陶芸や日曜大工のごとく、出来の善し悪しは別として、自分で何か曲が「完成」できると、感激もひとしおです。 陰ながら、応援させていただきます。

030405
質問者

お礼

ありがとうございます!!! 実践あるのみみたいですね。がんばりますね!!

その他の回答 (3)

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.3

>PC上でミックスダウンとマスタリングを行おうと考えています。 >そのあたりの作業と言うのはかなりの専門的な知識を必要とするのでしょうか? 私はその手を使っています。 トラックの波形を視覚的に見ながらいろいろと操作したり、PC上で自分が見やすい形にコンソールを組んだりできるので、私はPC編集の方が好きですが、当たり前ですが音楽は目で作る物ではないので、そこはもう、自分のやりやすい方で良いかと。 専門的な知識は、必要といえば必要ですが、身構えるほどの物でも無いと思います。 まずは、音声データを取り込んで、いろいろとイコライジングしたりエフェクトをかけたり、ある意味「工作気分」でサウンドで遊んでみることからスタートすればよいかと。 そのうち、「こんなことはできないものか」という気になり、DAWソフトのマニュアルと首っ引きになります。すると、内容がかなり専門用語のオンパレード(読み手がある程度わかっていることを前提で書いてあるというノリ)で、多くの人はここで挫折しますが、WEBで調べたり若干の参考書籍を求めたりして、マニュアルがさらさら読めるようになり、作りたい音が出るようになれば、そこで「必要な専門知識」が自然と身に付いています。 ついでに録音順序ですが、私んとこでは自分がベース担当なので、先に簡単なリズムトラックを作った上に仮ベースを入れて、その音源を元に、さらにバッキングギターとボーカルを同時録りでさきに仮録りし、そのリズム、仮ベース、仮ギター&仮ボーカルの音源を聞きながらドラム入れをします。なお、リズムトラックには頭に「カウント」を入れておきます。 ドラムがOKテイク録れたら、トラックを再編成してリズムギター、リード、ボーカルと個別に重ね、最後にベースを本録りします。 ベースが最後なのは、最終調整をベース担当の私がやるという「特権」なだけですが、うちのドラマーはリズムトラックだけでグループ作れるほど上手くないので、ベース、バッキングギター、歌が聞こえないと「気が入らない」ための対策です。 しかし、ギター隊はギター隊で、ドラムとベースがある程度きっちりしてないと、またこれがノリ良く弾ききれないので、これだけ手間暇かけてしまっています。 バンドの実力や個々人の実力によって違うと思いますが、そういう方法でやってる奴らも居ると言うことで、ご参考までに。

030405
質問者

補足

好きこそものの上手なれみたいですね。 貴重なご意見ありがとうございます! もし気を悪くされないのであればお尋ねしたいのですが、kenta58e2さんはなにかレコーディングに関して参考にした書籍などありますか??? もしあるのなら参考にさせていただこうかと思い・・・。 気が向いたらお返事ください!

noname#46899
noname#46899
回答No.2

>普通は全ての曲がDrスタートとは限らないですよね? メトロノームでもドラムスティックでも何でもかまいませんが、何かガイドトラックに録音しておき、それをガイドに録音します。再生時にはガイド音は不要なのでその音は出さなければいいだけです。あるいはドラムでスタートのカウント音を出して録音し、全パートを録音し終わったらそのカウント音だけを削除してもいいでしょう。 また、仮にギタースタートの曲なら、最初にギターパートの前奏部分だけを録音し、それからドラムやベースを録音し、ギターの残りをパンチインで録音するとか、方法は色々あります。 なお、私はすべてMTR上で編集している(エフェクト処理くらいしかしませんが)ので、PCでの編集はわかりません。あしからず。

030405
質問者

お礼

本当に何度もありがとうございます!

noname#46899
noname#46899
回答No.1

新たなトラックに録音する場合には、あらかじめ録音しておいた他のトラックの音を聞きながら録音するのでタイミングは合います。

030405
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もしこのまま立て続けの質問に気を悪くされないのであれば、質問させていただきたいのですが・・・・ 録音する順序としてはVoを仮録りするかどうかは別として、Dr→Ba→Gt→Voという順序で録っていくと思うのですが、{私のバンドはこの4つの楽器のみの構成なのでこういう順序であるという話です} 普通は全ての曲がDrスタートとは限らないですよね? この時にDrはメトロノームを基準に演奏をすればよいのですか? くわえて疑問なのが・・・私は全てのトラックをPCに移動して、PC上でミックスダウンとマスタリングを行おうと考えています。 そのあたりの作業と言うのはかなりの専門的な知識を必要とするのでしょうか? 立て続けの本当に申し訳ありません・・・ 時間のほうございましたらご回答の方よろしくおねがいいたします。

関連するQ&A