• 締切済み

慶應義塾大学、経済・法学部の受験対策について

 慶應の経済・法学部を共にB方式(日本史)で受験します。 下記は僕がやっている受験勉強なのですが、足りない部分が、または無駄な部分があればアドバイスお願いします。 英語 ・フォレスト(一ヶ月ペースで何周か読みました) ・慶應対応の某通信教材(超長文対策・私大リスニング対策も申し込んでやっています) ・DUO3.0、システム英単語(空き時間を使ってやっています) 日本史 ・山川出版教科書(流れを意識しながら1600以降を中心に) ・日本史B用語集(出てきた用語はチェックするようにしています) ・日本史B一問一答(単元ごとに確認しています) ・先生が作ってくれるテスト(私大日本史受験の生徒に配られるテストで、単元が終わった後、最終確認でやっています) 小論文 ・毎朝30~60分新聞を読む ・ことばはちからダ!現代文キーワード(問題文の理解を高める為に、最近から読み始めました) ・某通信教材の小論文講座 上記に加えて、近いうちに過去問題に取り組む予定です。  本当は経済一本だったので、1600~しか本格的な日本史対策をしていないのですが、法学部の出題範囲・傾向はどうなのでしょうか?  よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

学力が(慶応受けるのと教材からよさげですが)どれほどかわからないので回答は難しいです 申し訳ないが質問する際ももう少し考えて ざっと見、大体カバーしているようです 英語は、、、自分とやり方が違うようなのでわかりません 日本史は、慶応法は限りなく範囲が広いので、1600以前もやったほうが良いですね 一問一答も

toratora66
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 経験者の方からの意見、非常に参考になります。  確かに説明不足でした。 申し訳ありません。 補足しておきます。

toratora66
質問者

補足

 一学年360人、うち文系200人弱の偏差値60の高校に通っていて、学力考査の英語R・英語Wと日本史の順位は20番を割ることはほとんど無いです。 他の教科については、特に家庭学習はせず、テスト前に仕上げるという形ですが、平均点を下回ることは無いです。  五月の全統模試(マーク・記述を平均して)の偏差値は、英語71、日本史65でした。 論文模試は取っていません。  アドバイスして頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

関連するQ&A