• 締切済み

摩耶山中継所の出力?

摩耶山中継所の デジタル放送出力が  CH22&CH26が 1KWで CH13からCH17までが 3W(0.3%)しかない。 なぜこんなに差別するか? アナログ放送停止後はもっと 出力が上げられるのか? 誰がこの出力が決めるのか? 情報をください。 azusagawa

みんなの回答

  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.2

出力を決めるのは、国家機関の総務省です。 送信電波の出力の差は生駒山送信所から直接受信できれば、在阪局は視聴できるから¥。サンテレビジョンとNHK神戸総合テレビジョンは県域局の役割があるので、1kwの出力が必要だと判断されたため。上記のようになります。

azusa5id
質問者

お礼

ありがとうございます。 しかし中継局の役目として 生駒山の届かぬ神戸西区 と東播磨平野のための 姫路仁寿山との間の受信 レベル低下のため 受信できないところをカバー するには増強してほしい。 確か西方指向性ありと 民放4社に言ってあるとか? アナログ終了時点では 解決するのか? せめて教育だけでも 増強願う。

azusa5id
質問者

補足

総務省に直訴し Dpaにも現状を提訴 したが出力格差を 改善しようともしない。 お役所仕事で 返事すらくれない。 泣き寝入りで閉鎖したい。 azusagawa

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TANIKI
  • ベストアンサー率14% (40/281)
回答No.1

サンテレビ(JOUH)とNHK神戸総合(JOPP)は兵庫県内を広域に放送する為 強力です 淡路島でも受信できます  場合により四国でも受信可能です しかし他のチャンネルは生駒送信所の補助的な役割ですので それほど出力が要りません 神戸市内の生駒送信所の不感地帯向けの為ですから・・・

azusa5id
質問者

お礼

ありがとう しかしひどすぎます。 たった(0.3%)で 姫路仁寿山との間は CH13教育他 民放4社は受信不可能地域です。 神戸西区加古川東部は 不毛地帯です、、アナログ 終了時に出力UPを 願う。

azusa5id
質問者

補足

生駒山は全て六甲山系の 影で全然見えません。 そのための中継所を 摩耶山においてあるのでは? ここで1kwと0.003kw では西方のものは受信範囲 外です.指向性を持たせる とか何か方法が無いですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A