隣家の樹木の根が我が家に張り出してきます
このカテゴリーで良いと思うのですが、間違っていましたらすみません。
私の家の隣家の樹木の根がどうも私の家の土地に張り出しているようなのです。隣家と我が家はあまり離れていず、造成の関係で隣家の方が高い位置にあります。
先日水道管の工事の関係で土地を少し掘り起こした際に、すごく太い根っこが我が家の方に伸びているのを発見。
このまま、私の家の基礎の方がまで伸びているのは間違いないと思いました。
そこで、質問ですが、(1)このような根っこがコンクリートの基礎にあたると、普通は基礎よりさらに下にもぐりこんでいくと想像できるのですが、基礎の下にもぐりこんできた根がどこかで上向きに伸びてきて、いつか我が家の床下から根っこが出てくるようなことはないのでしょうか?
植物の習性として、そのまま地中深く伸びていくだけで、私の家には影響がないものでしょうか?
(2)将来、この隣家の木を抜いた時に根っこが腐っていくと思うのですが、この根っこが腐った場合、私の家の基礎の下にある根っこも腐って、シロアリに食われてとなったあと、その根っこがあった分の空間が残ってしまいますよね?そうなるとその空間があることにより、不等沈下する原因になりませんでしょうか?
知識の豊富な方には馬鹿げた質問とは思いますが、神経質な私としては潜在的にすごく心配です。
どなたかご教示いただきたくお願いします。
お礼
早々のご回答ありがとうございました。 まずは、苦情を申し立ててみます。