- ベストアンサー
ASUS P4P800-E Deluxe HDD増設
はじめまして。 今回、Windowsの入っているドライブの劣化により、ドライブの一本化又は構成変更を考えております。つきましては、どういった構成にしたら良いかのご教授をお願い致します。 最近、Dドライブからカリカリ音が鳴り始めました。音が鳴るたびに動作が止まるようにもなりました。ソフト上からですがCドライブを検査した所耐性60%との事だったのと、上記のようなDドライブの症状が出ている為です。Cドライブの60%というのは、スピンアップが遅くなってしまっているようです。体験版でしたので、残念ながらDドライブの検査は出来ませんでした。 仕様は下記の通りです。 ★構成★ CPU:Pentium4 3.2GHz Northwood MEM:1GB×2 M/B:P4P800-E Deluxe S/B:Criative X-Fi GamersEdition VGA:RADEON X800XT HDD:100GB(C)・120GB(D)・500GB(E)(いずれもIDE接続) 案1:1TBを1ドライブのみ。 案2:500GBを2ドライブ。 案3:100GBをWinドライブとし、750GBを加えての2ドライブ。 案4:D・Eドライブを格上げし、Winドライブにする。その上で750GBか1TBのドライブ増設。 ※いずれにせよ、HITACHIのドライブで考えています。 データの入れ方は、CドライブにWinのみ。IEやブラウザキャッシュはDとし、オンラインゲームもEドライブから起動させています。必要最低限のデータ総数としては例3のような別ドライブに最低750GBです。(つまりは、Winとは別にデータとして600GBほどあります)IDEとSATAで迷っており、せっかくだからSATAで構成という事も考えておりますが、いかんせんその辺の知識不足によりどのHPを見ても理解不可能です^^; よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そうですね、物理破損の際にも2台だと有意義ですね。 1TB HDDより500GB*2のほうが金額的にも安いでしょうし。 という事で、案1は消去でしょう。 電源容量の件ですが、ショップブランドか自作でしょうから、 汎用ATX電源の交換で済む話です。 現在電源容量が何Wなのか分かりませんが、HDD2台なら問題ないのでは? 実際、現在IDE HDD3台なのですよね? 主にスピンアップ時に電力を消費しますから、ブート時に コケなければ大丈夫です。 今携帯でリンク貼れないのですが、ASUSサイトに必要電源容量を 計算できるところがありますから、参考程度にお試しを。
その他の回答 (3)
- roukin
- ベストアンサー率24% (622/2564)
500GBをパーテーションを切り、60GBをC、残りをD、CドライブはWindowのみで。 600GBのデータがあるそうでこれは大変ですね。 バックアップの必要があるのなら、1TBを2台でRAID1を構築ください。これがEドライブとなります。 RAIDはS-ATAHDDで構成しましょう。500GBのIDEHDDは、プライマリドライブで使いましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 データの大半は仕事用のイラストレーターのデータです。どれを消して良いのやら、わからなくなってしまいました。。。 RAIDを組むにも、1台が壊れると大変な事になる為、今まではやりたくてもできなかったのが現状です。ですから、あくまでパーティーションもRAIDも使わずに使用する方針で考えました。 回答を下さった皆様へ。 本日夜、Win用ドライブに160GBのHITACHI製と750GBのSeagate製を買ってまいりました。総額にして3万5千円ほどでしたが、皆様の意見を取り入れた上で店員と話し、上記結論に至った次第です。ひとまずは、S-ATAでの接続となりました。スピードは体感できるほど違うという訳ではありますが、「ちょっと早い・・・のかな?」程度です。 ありがとうございました。
- kenshiro777
- ベストアンサー率49% (1527/3097)
SATAは2ポートでしたか・・・お許しを。 (当方のP4P800 SEを思い浮かべています。) SATA HDDが2台、ATAPI光学が1台、IDE HDDが1台構成です。 私ならIDE HDDをC/Dとし、SATA HDD 2台構成にすると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 保存先を異なるドライブとすることで、処理速度が早くなるというのは聞いていました。それで別にしてあったのです。それと同時に、あまりHDDを接続しすぎると電源に負担がかかるという話も聞きましたので、元から一本化しようとは思っていたのですが踏み切れないでいました。 先ほど近くのPCパーツ販売店へ行き、ある程度の話を聞いてきましたが、やはり案1は辞めた方が良いとの事でした。バックアップの意味もあり、別にした方が万が一に備えられるとの事です。
補足
Dドライブのデータは、主に写真や音楽や各種簡易的なソフト(インストールせず、単体的な物)です。Eドライブはオンラインゲームのデータや動画などになります。
- kenshiro777
- ベストアンサー率49% (1527/3097)
HDDを物理的に別とするのは、使い方にもよると思います。 例えば、動画処理するとすれば読み出し先と処理後の保存先が 物理的に異なるほうがパフォーマンスが良くなります。 電源容量が許すのなら、何にせよ物理的に分けたほうがベターと考えます。 P4P800ならSATAが4ポートあった気がします(出先でうろ覚えですが)。 パフォーマンス的に厳密にはIDEと大差ないですが、 SATAにしておけば将来的にも有利でしょうし。 そのマザーはSATAでもBIOS設定がDefaultで問題ないはずですが、 HGSTのSATA HDDだと転送速度を簡単に変更できないので 購入時のまま認識するかは確認されたほうがいいと思います。 (最近のは購入時3.0Gb/sになっているはず) Intelチップセットですからたぶん認識すると思いますが。 うろ覚えばかりで申し訳けないですが。
お礼
再度の回答ありがとうございます。 ひとまずは、案3で行った方が間違いないような気がしてきました。ハード自体はブランド物ではなく、完全自作となります。電源容量は400Wです。結構ぎりぎりだとは思いますが、突落ちが今までありませんでしたので、範囲内だとは思われます。