ジェネリックでは無く先発品がほしい
はじめまして、宜しくお願いします。
私は、10数年前に仕事中に怪我をして脊髄損傷になりました。
労災ですので症状固定後もアフターケアーで月一度診察と投薬を受けております。
その投薬を受けている薬のことなんですが、いつからか全てジェネリック品で処方されています。先発品に比べて効きが悪いのが数種類あり先発品に変えてもらおうと相談したんですができないとの事。
病院にメールで確認したところ、次のような回答が来ました。
さて、当院にて採用しております医薬品の中には、患者様の経済的ご負担の面や厚生労働省の方針を考慮し、後発医薬品(ジェネリック医薬品)とよばれる医薬品を採用しております。後発医薬品とは、先発医薬品(初めに製造・販売された医薬品)の特許が切れた後に、成分や規格等が同一で、臨床試験などを省略して製造販売が認められた医薬品のことを指します。後発医薬品は、先発医薬品ほど開発費がかかっていないので、価格が安く設定され、従って治療を受ける方が、効果は同じで医療費が安くてすむというメリットがあります。その反面、先発医薬品には、薬剤の開発から長年にわたる使用経験により、副作用をはじめとする様々なトラブルに対する対応が優れているというメリットがあります。
この点につきまして、当院の薬事委員会におきまして、日々様々な情報を収集・分析し、患者様の安全性を第一に、経済性のバランス等も考慮した結果、当院の採用薬を決定しており、当院で処方する医薬品につきましては、原則として、当院採用薬のみとしております。
ただし、例外といたしまして、他院からの紹介患者様でどうしても院内採用薬では代用できない場合や、患者様の強いご希望がある場合等で、医師が必要と判断した場合等は、臨時使用申請の所定の手続き行うことで使用を認めておりので、診察の際に、医師にご希望を伝えていただき、医師と相談のうえ決定していただければと思います。
なお、当院採用薬につきましては、近隣の調剤薬局に事前に連絡をして在庫を置いていただいておりますが、当院採用薬以外が処方される場合は、在庫がない等のご不便がかかる場合があるかもしれません
これって、どこの病院でも良くあることなんですか。
長文になりすみません。
お礼
ありがとうございます。 なるほど、専門的で素人の私にはすこし難しいみたいですね。