• 締切済み

在宅

在宅ワークをしようと思っているのですが、比較的安心・安全、安定した企業や紹介サイトを教えて下さい。

みんなの回答

noname#116235
noname#116235
回答No.3

お金儲けの方法を他人に聞いてはいけません。自力で情報収集しないと、必ずだまされます。良い情報は普通他人には教えません。ライバルが増えて自分が損するからです。 私が詐欺師の手先で、「○○と言う会社が大変親切で、お奨めです。当方もそこに登録してお仕事をもらっています。」などと書き込むかもしれません。それを信用してだまされる事もあります。 また、それ以外にも「自宅で素人の私がほったらかしで○○万円儲けた在宅ワーク」などという詐欺まがいの情報を買ってしまう恐れがありますので、ご注意ください。

noname#53351
質問者

お礼

言われてみればそうですよね。手っ取り早く副収入を・・・なんて甘い話ないですよね。チョット焦ってて足元見てませんでした。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 何よりも先に、まずは、悪徳商法について教えて おいたほうがいいような気がしますねw  このままだと騙されてお金取られて終わりですよ。  ここは安全です。なんて、誰かが書いたら、 それで信用してしまうんですか?^^; http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/2002/0416/i0416.html http://www.cooltatujin.com/naisyoku/index.html  とりあえず、あなたは何ができるんでしょう?

noname#53351
質問者

お礼

言われてみればその通りですよね。世間知らずすぎました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#145046
noname#145046
回答No.1

在宅ワークについては、このサイトの過去の質問を読んでいただく分かると、思いますが。 まず、在宅ワークとは、職業ではなく勤務形態のこどてす。 つまり、ご質問者様が既にどこかの企業にお勤めしており、その企業に在宅(自宅)で仕事したいと希望すれば、これで『在宅ワーク』になります。 そして、どこの企業にも属していない人は、自分自身の能力を武器に自分自身の力で仕事先を見つけてくるのが本来の姿です。 例えば、弁護士が自宅の一角に弁護士事務所を開業しても『在宅ワーク』だし、自宅の一角に喫茶店を開業しても『在宅ワーク』です。 ですから、どこかの企業に登録して仕事を見つけてもらうものではありません。 ちなみに、インターネットで在宅ワークを探すと、仕事をするには、登録料金が必要とか、この商品がないと仕事ができないので、購入してくださいとか、仕事を斡旋することをえさに、商品の購入や金銭の要求する企業がたくさんあり、しかもそのような企業は実際には仕事はほとんど紹介してくれません。

noname#53351
質問者

お礼

ありがとうございました。私の考えが浅はかでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A