締切済み ショートステイの利用額はいくらですか? 2007/09/29 18:37 精神障害者のための、ショートステイを利用の場合、1週間でどれ位の金銭的負担が必要ですか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 taikuzuwar ベストアンサー率16% (1/6) 2007/09/30 20:57 回答No.2 こんにちは ご質問には残念ながら誰もお答えできないかと思います。 というのも、ステイ先の施設だけでなく補助などが市町村の裁量ですので地域差が大きいからです。 障害の程度によっても異なるかもしれませんし、その診断の程度によっては問答無用で利用できないかもしれません。 もし、意味のある回答をお望みでしたら地域の役所の福祉課などでソーシャルワーカーにご相談ください。 お答えできず申し訳ありません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ppyuko ベストアンサー率0% (0/1) 2007/09/29 19:09 回答No.1 施設によって違うとは思いますが ある施設では 1泊1、500円(素泊まり)。 シーツ代 500円(一回の利用につき) その他、食費は自己負担。 だそうです。 参考URLものせておきますね。 参考URL: http://www13.ocn.ne.jp/~you2/shortstay.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会行政・福祉老人ホーム・特養・福祉施設 関連するQ&A ショートステイ 51才の妻が、2年前に若年性アルツハイマーになり、現在療育手帳 障害程度Aと 障害福祉サービス等受給者証 障害程度区分3です。 これにより、居宅介護 月60時間と生活介護(ディサービス)各月日数ー8日を利用中です。 今後の事を考えて、ショートステイも利用したいと思います。 ショートステイは障害福祉サービス等受給者証の範囲で利用可能ですか? また、利用日数制限等もありますか? ショートスティは、姥捨て山 70才、要介護1の母がショートスティを、姥捨て山と言い張ります。 精神障害者私が倒れたら、困るので、利用を考えていたのですが、母はそんな所に押し込めるのは、嫌だいやだと言い張ります。 利用は、父と、ケアマネさんと、話し合って、考えたことです。 デイケアも、訪問看護士も、嫌がるので。 母の意見は、正しいのでしょうか? 本当に、ショートスティは、姥捨て山なのでしょうか? どうしたら、利用することを希望するように、なりますか。 ショートステイの費用について ショートステイの仕組みと費用について教えてください。 ショートステイは、数日連泊できると聞きましたが、 介護保険を利用した場合、日中の介護サービスは自費負担で はないのでしょうか? ショートステイは送迎があり、夕方にお迎えに来て、その夜に 宿泊し、翌日の午前中に自宅に送るという仕組みで、 連泊した場合は、翌日に帰宅しなくてもそのまま施設にいて、 また夜に宿泊できるということですよね? ショートステイとデイサービスを併用できないのであれば、 日中の介護サービスは介護保険を使うことができないのでは ないでしょうか。 日中の介護サービスは自費負担になるのではないでしょうか。 お教えください。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム ショートステイの長期利用 最近、ショートステイの長期利用が全国的に増えていると聞きます。私の母(85歳)もその1人です。法的には違反でしょうが、在宅介護が困難で特養にはなかなか入れないとなると、ショートステイが頼りということになるのかもしれません。ショートステイの長期利用をどう思いますか? ショートステイについて 障害者の受給者証が新しくなっています。 新制度での受給者証の使い方でどなたか、詳しいことの分かる方、教えてほしいです。 それから、ショートステイについて、児童・成人ともに、何日間分かは、支給されていたと思うのですが、もう、廃止になったのでしょうか? 先日、その月の最後の欄の数字を超えて、次の月の分まで、足して、総数を書いているものを見かけました。 以前ですと、月の支給を越えた分は、利用者さんの全額負担となってましたが、支給がないと、負担は、支給を超えようが超えまいが全額負担となるため、たいした記入ミスではないようにも、思えます。 こういうのは、どういったことになるのか、分かる方、回答、願います。 グループホームからショートステイを利用したい。 はじめまして。 グループホームに入所している母がいるのですが、今いるグループホームから特別養護老人ホームに転居?したいとおもっています。 その前に、一度お試しでその老人ホームのショートステイをしてみようとおもっています。 もし、ショートステイを利用した時、グループホーム・ショートステイそれぞれの介護保険分の請求はどうなるのでしょうか。 グループホームに入所していると、他の介護サービスは受けられないと聞いたことがあるのですが… やはりショートステイの介護保険は自己負担になるのでしょうか? ご回答の程よろしくお願いいたします。 ケアホームを利用されている障害者の方達は障害者ショートステイの施設を利用できますか ケアホームを利用されている障害者の方達は障害者ショートステイの施設を利用できますか 父の初めてのショートステイ 今週末、父が初めてのショートステイを することになりました。 父は現在71歳、歩行は困難で一人で歩けなくは ないですが、かなり危なっかしい状態です。 認知症も少しあり、排泄障害もあります。 要介護3です。 その父が今週末4日間ショートステイすることに なりました。 なんだか心配でなりません。 そこで質問です。 1.ショートステイでは一日の流れは どのようになっていますか? ご飯以外一日中一人っきり・・・なんて ことになりますでしょうか? また、デイサービスのようにレクリエーションなどは やっていただけるのでしょうか? 2.前回病気で入院したとき、夜間に奇声をあげるなど、 一時的に認知症が悪化してしまいました。 今回もそうならないかどうか、また一時的でなくても 認知症が悪化してしまわないかとても心配です。 実際認知症のある方でショートステイをご利用になった方は どうでしたか? もうショートステイすると決まっているのですが なんだか不安で不安で・・・どなたか 教えてください。 ショートステイ利用中の急変時の流れ ショートステイ利用中の急変時の流れ 一般的に、 ショートステイ利用中に急変した場合(意識レベル低下)、受診はどのような流れで進むことが多いでしょうか? 救急搬送の依頼は誰がするのでしょうか? 受診先は家族が希望すれば指定できるのか、ショートステイ先または訪問看護ステーションが指定するのでしょうか? 例えば以下が関わっていた場合、 ・もともとのかかりつけ病院 ・もともと利用してた訪問看護ステーション ・ショートステイの提携する訪問看護ステーションや、病院 ①ショートステイ先で急変→ ショートステイ看護師がかかりつけ病院に連絡→ かかりつけ病院が判断し救急要請 →入院 か ②ショートステイ先で急変→ ショートステイ看護師が、もともとの訪問看護ステーションに連絡→ もともとの訪問看護ステーションが救急要請 →入院 どういったパターンが多いでしょうか? 素人のためよくわかりません。 よろしくお願いいたします。 ショートステイ後の対応について 認知症の父親を、近隣の施設へ2週間ほどショートステイに預けました。これまでデイサービスは利用した事があったのですが、ショートステイは初めてです。 預けるきっかけは、父親がこれまで以上に体調を崩してしまい、またお世話をする側の家族も体調を崩してしまったためです。 父親をショートステイに預けていた期間、私も含め家族も体調が優れなかったため、あまり面会に行けませんでした。またコロナ感染の余波もあり、面会は完全予約制で時間もかなり制限されていました。 父親は認知症のため、それらの状況があまり理解できていません。 そのため面会に来てくれなかった事に対しネチネチ嫌味を言い、家族を責め続けます。行きたくても行けなかった状況や理由が理解できず、家族が父親に悪意を持って会いに行かなかったと勘違いしています。 ショートステイの期間中、周囲の人達からは、2週間と言わず数ヶ月おいてもらってはどうかと口々に勧められました。これまでの介護状況を知る人からは、当然の事だと思います。 ですが、父親が家に帰りたいと強く希望し頑ななため、結局2週間しかおいてもらえませんでした。家に返してしまうと、これまで以上に介護の負担が増えると思っていましたが、案の定現状は非常に厳しいです。 2週間の環境の変化が父親にとって負担だったのか、とにかく家族や周囲の人達に感情的に当たり散らします。罵詈雑言が酷く、急に大声を出し暴れたり、予測不能な行動ばかり取ります。以前にも増して認知症が進行している印象です。 認知症の中核症状の1つに、その場の空気が読めないというのがあります。例えば、世間話をしているのに自分の事だと思って怒り出したり、周囲の状況が判断できないため突拍子のないリアクションをすると言いますが、それもかなり当てはまります。 これまで通りデイサービスには行っていますが、ショートステイには行ってもらえそうにありません。 私だけでは介護に限界があります。家に置いていては余計な手間ばかり増やすので、父親を預かってくれる場所や離れる時間を作りたいです。 何か良い案はありませんでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。 ショートステイなどでの「お礼」について ショートステイなどでの「お礼」について 高齢者の母がおり、最近ショートステイを利用し始め、4ヶ月で2回利用しました。 先日、私の不在時にケアマネが来て、高齢の母に ショートステイで特別よくしてくれる担当はいるか?との質問に 「います」と応えた母。すると「お例をした方がいいので、(自由にできる)お金をもっていますか」と 言われたとのことで、ひどく気にしています。 もし、本当にお礼を包む制度があるのなら、私家族に直接言ってくれればいいのですが 高齢の母に言われたのも気になります。 やはりショートステイなど利用したときは 心づけとしてお礼を包むべきでしょうか? すでに利用していらっしゃる方、教えてくださいませ。 ちなみな母は要介護3で、車椅子生活ですが、認知症はありません。 毎月ショートスティ 年末 母に、ショートスティを利用してもらおうと思います。 ケアマネさんが探してくれました。 要介護3になりますが ショートスティって毎月組み入れ可能なんでしょうか? 今回 10日間くらいの予定です。 始めは点数が足りないとか言われていたのですが。。 ショートスティが 毎月使われるなら 今から取り入れて 後半月を 自宅でヘルパーさんとか できるんでしょうか? ケアマネと話す前に知りたく 質問しました。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム デイサービスとショートステイの医療費控除 生計を一にしている要介護3の母が、週に5日のデイサービスと月に1回特養にて(3泊4日)のショートステイを利用しています。 自己負担額は、食費込みで月に約45000円です。 支払いは私(長女)の口座からの自動引き落としです。 この場合、私が確定申告にて母の自己負担分を医療費控除として申請できるでしょうか。 デイサービスは医療系のサービスと一緒でないと控除の対象にならないとあったのですが、特養でのショートステイは医療系のサービスに該当するでしょうか。 ちなみに母は、障害1級で、主人の税法上の扶養者になっています。 どなたか詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。 ショートステイの料金について 要介護2の高齢者のショートステイの料金についてお聞きします。 施設のHPに料金表が載っていたのですが、1日あたり、単位数678、栄養加算12、夜間看護体制加算10、合計単位数700、金額7280円とありました。 この場合、自己負担が7280円なのでしょうか? それとも、自己負担はこのうちの一部なのでしょうか? その場合、いくらですか? また期間によっても料金は変わるのでしょうか? 1ヶ月まるまる利用した場合は、どのくらいになりますか? 介護保険制度を利用してショートステイを利用する場合 介護保険制度を利用してショートステイを利用する場合の累積日数について。 今まで母が要介護1でデイサービスを週2日利用していましたが、区分変更申請で要介護が一気に4になり7月からショートステイを現在週にトータル4日、月に16日ほど利用しています。 最近知ったのですが、ショートステイの場合は介護認定の有効期間の半数以上の利用は「原則」できないと知りました。 あくまで原則であって、例外的に介護者の諸事情で半数を超えても良いとのこと。 ただ、利用票や提供票・別表を自己作成していますので、知識として知りたいと思い質問させていただきます。 この「累積日数」ですが、例えば有効期間が1年だとすると365日の半分の約182日まで利用可能です。 ショートステイを利用し始めたのが7月なので現在の有効期間までは有効期間の半分以上の累積日数にはなりません。 しかし、次の更新からは月30日だとして16日以上の利用を続けてたら半分を超える計算で間違いないですか? いずれは、平日毎日の週5日をショートステイを考えてるので月に20日以上となります。 ショートステイ施設の利用手続き 要介護2の母が一人暮らしをしていますが、生活能力が衰え 兄弟とその家族が交互に一緒に暮らして対応しています。 ただ、どうしても誰も対応が出来ない週があり、その時だけ ショートステイの利用を検討しています。 ショートステイ施設・利用は、ケアマネージャーさんに相談すべ きでしょうか。自分で探して手続きの段階でケアマネージャー に報告すべきでしょうか。 ショートステイでの利用者さんの荷物管理 ショートステイで入所、退所時に、利用者さんの荷物確認をしています。 その作業に大変時間がかかります。 ご本人、ご家族には紛失の心配があるので、記名と必要分の持参はお願いしています。が、全ての方には難しいです。 間違いが少なく、効率的な作業方法を教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。 デイサービス、ショートステイ 男性は女性に比べて、デイサービスやショートステイの利用に抵抗がある人が多いように思いますが、どうでしょうか?最近は男性の平均寿命が延びたこともあり、利用者が増えてきたようですが。 ショートステイへの苦情 こんばんは。 今日のご相談は特養でのショートステイへの苦情で。 私の施設のショートステイを3泊4日の予定で利用中に 介護をしていた方が骨折で入院し、3ヶ月ほどの利用と なったかたがいました。 ショート利用中に2回ほど肺炎になりましたが、家族は 入院中のため通院できず、1回目はケアマネージャーが 病院に連れて行ってくれて、2回目は退所のときなので すが、救急車でかかりつけの病院に入院となりました。 今日、他の用件でそのお宅に電話したところ、ショー トステイを利用したら、痴呆は悪化するし、歩けなく なったと言われました。退院してきたら床ずれができ たとも言われましたが、ショート中には床ずれはあり ませんでした。この苦情に対し、どのような対応をす れば良いでしょうか。体調が悪化していたため、確か に臥床時間は長かったですが、こちらとしては家族の 緊急の入院にもきちんと対応したと思うのですが。。 相談:介護老人ショートステイ 私の祖父は認知症とパーキンソンの合併症で、要介護2です。 デイサービスを利用している医療法人の施設でショートステイをしたいと、 ケアマネージャーに相談した所、 満員で2ヶ月に1泊程度しかできないと言われてしまいました。 こちらの希望は週に1度はショートステイを希望しています。 他のショートステイ施設を併用利用できないかと相談すると、 そこの医療法人の経営でない、他経営のショートステイをしている施設を利用する場合は、 現在利用している医療法人の施設や病院は使えなくなる、と言われました。 本当にそうなのでしょうか?? 現実的な部分も含めて、経験者の方、アドバイスをお願いいたします。 (例えば、建前としてはどこの施設を併用利用してもいいが、現実としては暗黙の了解として、出来ないのが通例、など。) 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 行政・福祉 マイナンバー・身分証明書パスポート住民票戸籍車庫証明生活保護・公的扶助助成制度・各種手当警察消防介護制度老人ホーム・特養・福祉施設医療ボランティア・寄付その他(行政・福祉) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など