• 締切済み

ショートステイ利用中の急変時の流れ

ショートステイ利用中の急変時の流れ 一般的に、 ショートステイ利用中に急変した場合(意識レベル低下)、受診はどのような流れで進むことが多いでしょうか? 救急搬送の依頼は誰がするのでしょうか? 受診先は家族が希望すれば指定できるのか、ショートステイ先または訪問看護ステーションが指定するのでしょうか? 例えば以下が関わっていた場合、 ・もともとのかかりつけ病院 ・もともと利用してた訪問看護ステーション ・ショートステイの提携する訪問看護ステーションや、病院 ①ショートステイ先で急変→ ショートステイ看護師がかかりつけ病院に連絡→ かかりつけ病院が判断し救急要請 →入院 か ②ショートステイ先で急変→ ショートステイ看護師が、もともとの訪問看護ステーションに連絡→ もともとの訪問看護ステーションが救急要請 →入院 どういったパターンが多いでしょうか? 素人のためよくわかりません。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • emsuja
  • ベストアンサー率50% (1085/2161)
回答No.1

拙宅の場合ですが・・・・ かかりつけ医はあっても、町医者で通勤医の為夜間連絡付かない 訪問看護などは受けていない ショートステイ中に夜間ベッドから滑り落ちたとみられるのを巡回中の職員が発見 その時は意識レベル低下、血中酸素濃度の低下。 血中酸素濃度のレベルがショートステイ先の内規の基準以下だったので施設側の判断で救急要請したとの連絡が入りました。 その時に(施設側から)搬送先のご希望はと聞かれたので、自宅に近い以前別件で救急搬送された総合病院を希望しました。 私が駆け付けたときは救急車はまだいましたが、救急隊員の話では以前搬送された総合病院は手一杯のために、別な総合病院に搬送するとの事でした(救急隊が搬送先を決めたみたいです)。