• ベストアンサー

アダルトサイトについて

主人がアダルトサイトを見ようとして無料というサイト(ダウンロードマックス)を開いたら御入会ありがとうございますとなってしまい90日見放題で5万円請求しますとなってしまいトップ画面に常に、そのサイトの画面が表示され消すことができません。下にパスワード入力、詳細というところがありますが、触っていません。もちろん名前など登録していません。支払期限まで何時間とカウントダウンも表示されています。どうやったら消すことが出来るでしょうか? またこれは詐欺でしょうか?名前など登録していなくても請求がくるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#80942
noname#80942
回答No.4

こんにちは。 ネット詐欺相談室 http://www.whynot.jp/ ” ワンクリウェア駆除ツール”(さじさん作)がありますので、使ってみて下さい。 対応サイトが一部重複していますが、画面が消えなければ下記を試して下さい。 http://del1cw.s298.xrea.com/ > これは詐欺でしょうか?名前など登録していなくても請求がくるのでしょうか ワンクリック詐欺ですので無視しましょう。 請求は、名前など登録していなければ、先ず来ないでしょう。

cyaku
質問者

お礼

ありがとうございます。教えていただいた方法で消すことができました。ホッとしました;

その他の回答 (8)

  • asachan
  • ベストアンサー率24% (66/274)
回答No.9

実は私もひとつそんなやつにやられていまして、頻繁に支払いを迫ってくるメールに気がめいりがちなのではありますが・・・。 法律的には前の方々が書かれておられるように成立しませんし、むしろこれはサイト側の犯罪行為なのです。 そのサイトの画面が表示されるというのは、なにかスクリプトが仕組まれましたね。 悩まずに解決するとすれば、OSのリカバリーでしょうかね。 相手はネット関連技術のすべてを取り入れて作成していますので、該当ファイルを削除しようとしても、削除できないように仕組んでいることも考えられますので。 結論としては、パソコンをされていて画面が気にならないのであれば、そのまま使用する。 気になるのであれば、あっさりといままでのデーターを破棄して、OSを再インストールする。

cyaku
質問者

お礼

ありがとうございます。しつこく画面に出てくるので苛々でした;何とか消すことが出来てホッとしました。

  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.8

こういう詐欺的な表示は当然無視するとして… 消すのはおそらくウイルス対策ソフトじゃ無理だと思います。 過去の質問で、同様な感染を除去する方法についての解答がありました。 http://oshiete.nikkeibp.co.jp/kotaeru.php3?q=2211636 higaitaisaku.comの質問掲示板でも回答されている3番さんが、ここでも有益な回答をされています。参考になると思いますが…ただし、感染の概要が同じであっても問題のあるファイルの名称や存在位置が全くそのままではない可能性があります。 http://www.higaitaisaku.com/kakolog.html 少々面倒ですが…このページの『過去ログ(17)』→『過去ログ9』と進み、更にページ移動の"1"をクリックすると『Download MAXの請求画面がずっと表示されている』というスレッドがあります。そこでも同様な症状に関する処置が示されていますが…先述した質問への回答と処置すべきファイルの名称や存在場所が違うのがお分かりいただけるでしょうか? 確実に対処していただくためには、そちらの感染の状況をより詳しく把握する必要があるのですが…この掲示板の仕様上、ここでHijackThisなどのツールを利用してのレクチャを行うことは出来ません。 ここでの質問を締め切った上で、higaitaisaku.comの質問掲示板に移動されることを強くお勧めします。 http://www.higaitaisaku.com/ 処置自体は順を追えばそれほど難しいものではないと思いますが…ウイルス対策ソフトやスパイウェア対策ソフトを単純に走らせただけでは対処の難しいものだと思いますし、削除すべきファイルの目星をご自身でつけられるのは、初心者レベルの方だとちょっと難しいだろうと思います。

cyaku
質問者

お礼

詳しく教えていただいてありがとうございます。ひとまず消せたようです;;感染の状況が分からないので調べてみたいと思います。

  • dasaltew
  • ベストアンサー率69% (643/923)
回答No.7

 こんにちは。  インターネット上の商取引に関してです。  こちらの氏名・住所送信と確認や支払い方法(クレジットカード情報含む)も送信と確認なしという状況にて,ユーザーがクリックしたり,キーを押したりして,画面を開いたら,「はい入会でお支払い。」というのは,架空請求でサイバー犯罪です。 >アダルトサイトを見ようとして無料というサイト(ダウンロードマックス)を開いたら御入会ありがとうございますとなってしまい90日見放題で5万円請求しますとなってしまい  質問者様のご主人様は,そのサイトの規約に同意して,さらに利用料が~万円である=有料であることを承知の上で,クリックしましたか?  ご質問されるみなさんが,よく混同や勘違いをされているようですが,  一番大切な認識は、「規約に同意」と「契約を申し込み」とを区別することです。  この2つが同時にそろって成立しないと,法的に電子消費者契約は有効になりません。  売買契約は不成立なので,料金などは支払う必要がありません。  電子消費者契約法によりますと,  「事業者は、申込みボタンを押した後に、消費者が入力した申込み内容を一度確認させるための画面などを用意する必要があります。 また申込みボタンを押す=購入(有料)であるということを、ボタンを押す前にわかるように明示しなくてはいけません。」  つまり,  (1)パソコンユーザーがサイトの「規約を同意」する。 そして,ここが大切なのですが,  (2)さらに契約は~円で,「有料であることを確認して契約」を申し込む。  つまり,このような有料確認画面が契約前に必要です。(これは安全サイトのページですので,安心してクリックしてください。)↓ http://www.m24.com/palm/kaku/kakunin1.htm この「規約同意」と「有料確認申し込み」の二段階の経緯をなくして料金を請求するのは,ワンクリック詐欺やサイパー犯罪につながるということです。  ですから,支払う必要はない,という法的根拠はここにあります。↑↓   http://www.fcci.or.jp/fitinfo/hou/echou.htm http://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-fftbtop&p=%C5%C5%BB%D2%BE%C3%C8%F1%BC%D4%B7%C0%CC%F3%CB%A1 さらに,後述する理由により,無視しなければなりません。 たとえ,請求画面がパソコン上に現れても,支払う必要は一切ありません。  ウェブサイト上の架空請求,サイバー犯罪の典型的な例はこちらです。 これらの趣旨は,「インターネット上の被害を防ぎ,被害者を救済する」ための目的で作られたサイトですのでご安心ください。↓↓ http://www.m24.com/palm/kaku/  世の中にはさらにこのようないろいろな架空請求があります。 これら↓のページは,その趣旨が,「インターネット上の被害を防ぎ,被害者を救済する」ための目的で作られたサイトですのでご安心ください。↓ http://antispam.stakasaki.net/tokubetu/saiken_kaishu3A.html#3A-3 http://antispam.stakasaki.net/tokubetu/saiken_kaishu3A.html#3A-1-1 http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/click.html http://www.higaitaisaku.com/removeoneclick.html   http://www.ipa.go.jp/security/txt/2006/05outline.html http://www57.tok2.com/home/keiline/teguchi.htm http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku35.htm http://support.zaq.ne.jp/security/riskware.html  このように,ワンクリックもさることながら,リスクウェア・不正アクセス・携帯サイトなど架空請求に関する情報がいろいろと出ています。  貴方様の今回のような場合に限らず,情報伝達メディアを通した,いろいろな架空請求に関する相談があります。  「あなたのコンピュータはウィルスに冒されているから,すぐこちらのソフトをダウンロードしてください。」と言う,マイクロソフトのようなダイアログボックスが出る,偽ウィルス対策ソフトや動画再生ソフトを押し売り販売する新手のリスクウェアについての相談。  「携帯電話からインターネットに接続し、いろいろなサイトを見ているうちに、突然アダルト(出会い系)サイトにつながり、料金請求の表示になってしまう。」というパターンで,携帯電話の機種や個体識別番号から個人情報が盗まれる,と思わせる,架空請求画面についての相談。  まずは,こうしたいろいろな最新で多種類の情報を収集して,身を守ることが大切のようです。 >下にパスワード入力、詳細というところがありますが、触っていません。もちろん名前など登録していません。  これで良いと思います。正解です。  個人情報と言っても,質問者様の氏名や住所,電話番号などが特定されているわけではありません。パソコンからIPアドレスやプロバイダーなどはすぐわかります。  しかし,ここから個人の特定ができるわけではありません。 つまり,法的には,パソコンユーザーの,IPアドレスとプロパイダー,ホスト名などからでは,犯罪時の捜査当局,つまり警察庁や警視庁(東京都)や検察庁などの行政と司法から質問者様への捜査令状や逮捕状などが出ない限り,個人の特定はできません。  質問者様は,犯罪に全く関係ないのですから,どこのだれということはわかりません。  次に,こうしたトラブルに関わる法律そのものについてです。 商取引に関する法律は,以下のように基本的に消費者を保護する精神の基づき制定され,施行されています。  また,商取引に関する法律は,業者の営業認可や商取引の許可手続きを規定する内容ではありません。  それが,さらに消費者に有利なように6年前に改訂されています。↓ http://www.meti.go.jp/topic/downloadfiles/e11213aj.pdf http://sagi-0.bne.jp/pc/004chisiki.html http://mark.cin.or.jp/kaisei/tokureiho.html ↑上記参考URLよりの引用です。 → 「電子消費者契約に関して、事業者が操作ミスを防止するための措置を講じていない場合には、たとえ消費者に著しい不注意(重過失)があったとしても、操作ミスにより行った意図しない契約を無効とすることができるようになりました。」(原文のままです。)  こうした商取引に関する法律そのものにも強くなる,そのことが消費者として,きわめて大切なことです。 >またこれは詐欺でしょうか?名前など登録していなくても請求がくるのでしょうか?  文面から,これは架空請求を強要する犯罪行為です。  質問者様はどこの誰かはサイトに分かっていませんから,請求書などが送付されてくることはありません。  それで,質問者様にとって「もっとも大切なこと」とは,質問者様から相手に絶対連絡をとらないということです。  今ご紹介したURLページによると,自分で氏名,住所,電話番号,パスワード,クレジットカード番号,メールアドレスなどの個人情報を送信するような作業をしていなければ,そして,これ以上の連絡をなしにすれば,大丈夫ということです。  その場ですぐに画面を消されて以降に連絡をとっていなければ,これらすべてに当てはまります。  もしもメールをリターンしたならば,つまり相手方にメールアドレスを知られている状況ですと,請求画面を出す悪質なスパイウェアなどが入り込むなどして,さらにややこしいことになります。  その場合は,メールアドレスを変更する手続きを取ることが一番です。  メールアドレスからでは,住所や氏名など個人の特定は無理だと認識しますが,早急な対処が必要になります。  メールアドレスを教えていなくても、一応念のために,次のようなオンラインスキャンやスパイウェア対策ソフトをインストールして,ウィルスやスパイウェアを削除したり,駆除したります。↓ http://www.kaspersky.co.jp/scanforvirus/ http://www.just-kaspersky.jp/products/ ←製品版です。  Ad-Aware SE Personal EditionとSpybot - Search & Destroy(私も使用していますが)をインストールして,スキャンします。↓ http://www.higaitaisaku.com/adaware.html http://www.higaitaisaku.com/spybot2.html  マルウェァについてはこちらです。 http://www.higaitaisaku.com/menu5.html  インターネット被害対策のすべての基本は,「守秘」と「無視」です。  最近は「少額訴訟制度」を逆手にとって、裁判所にユーザーを提訴して、訴訟を起こすと画面表示するサイトもあるようです。 その場合には、ユーザーに郵便書簡などで出頭通知書が届きます。  裁判所からの通知は公的で法的根拠のある物ですから,これは無視することはできません。  通知が来た所轄裁判所に連絡して,その葉書を送付したという事実があれば,弁護士などと協議して対応する必要があります。  が,そこまでして,手間と時間と金をかけてユーザーから金を払わせようとするサイトは稀である、ということは言えます。  逆に,ユーザーが公判に応ずれば,逆に相手方の請求の仕方に落ち度があることが判明してしまうことになり,サイトにとって何も得ることはないでしょう。  ですから,裁判所から通知…というのがあるときは,ユーザーに支払いをさせるための放言であると言えます。    また,参考までに,ウェブ上で,全くアダルトサイトへリンクしようという意図を持っていなくても,単にごく普通に新聞のスポーツ記事や週刊誌を読む感じで,ある特定の女性スポーツ選手名や女性アイドル名を検索すると,こういったページがヒットするということが頻繁に起きています。  お互いに自分のこととして注意しあいましょう。  あまり気に病まないでください。  このままの状態でよいと思います。  どうしても,という時,何かコトがあったときの相談機関は次の通りです。↓  警察庁のサイバー犯罪対策ページと国民生活センター(消費生活センター)です。  葉書が来たときの相談もここでできます。 http://www.npa.go.jp/ http://www.npa.go.jp/nettrouble/index.htm http://www.npa.go.jp/cyber/warning/chuikanki/kakuu.htm http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/twoshotto.html  以上ですが,何かのお役に立てば幸いです。

cyaku
質問者

お礼

詳しく教えていただいてありがとうございます。何とか消すことが出来ました。怖い気もしますが無視したいと思います。

  • tenshiki
  • ベストアンサー率22% (48/211)
回答No.6

そんなものは相手にする必要はありません。もしご主人のアカウントでLOGONしようとしてでるのなら、ご主人のDocuments and settingsの中のスタートメニュー→プログラム→スタートアップの中にそのプログラムが入っていると思います(通常の場合)。それを削除すれば大丈夫です。 もしも、誰のアカウントでも出るならall_usersで同じように消してみてください。それでももしでるようなら、相手は手ごわいので、データバックアップを取ってリカバリして下さい。 JPNICと言う機関に登録してない限りIPアドレスから個人は特定できませんし、詐欺なので相手も告発はしてきません。 私も以前メールマガジンと間違えメールアドレスまで知られてしまいましたが、警察に相談すると、「告発状が届いた時点で警察に連絡してくれ、詐欺だと立証するから」と言われました。とにかく相手にしないことだとのアドバイスも頂きました。 ご心配なく。相手のほうが非合法なのですから。 それにプロバイダはどのアドレスを誰に与えていたかは、裁判所の命令がないと明かさないとの事でした。

cyaku
質問者

お礼

ありがとうございます。ひとまず消せたようです;;ホッとしました。

  • 20061217
  • ベストアンサー率29% (323/1078)
回答No.5

ご回答致します。 完全な悪質サイト、ワンクリック詐欺ですね、クリックしただけで名前も住所等の連絡先も入力していなければそのまま無視して大丈夫ですよご安心下さいませ。

cyaku
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.3

可能性はあるので、ノートンでフルスキャンしてください。 こんなサイトもあるので、参考にして下さい。 http://kogumaneko.tk/cc/1click_spy.html とことで、消えました?

cyaku
質問者

お礼

度々の御回答ありがとうございました。消すことができました;;まだスキャンをしていないので今からしてみたいと思います。

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.2

悪質なワンクリ詐欺です。 お金を払う必要もありません。 払っても、意味ないですよ。 消す方法は、ダウンロードマックス とかで検索すると でてきます。 これとか http://wgg.jp/bbs.php?no=848 ただ、スパイウエアなど進入している可能性があるので、 PCをリカバリするなども検討下さい。

cyaku
質問者

お礼

ありがとうございます。度々申し訳ないのですが、ノートンを入れておりスパイウェアもオンになっていたのですが、どうやら警告が出たのに無視して実行してしまったようなのですが、やはり進入しているでしょうか?

  • micr32-sp
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.1

システムの復元を試してみましょう。 コントロールパネル→システム→システムの復元又は、アクセサリからできます。

cyaku
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A