- ベストアンサー
競争させると負けず嫌い?ぐずります
おはようございます。 私の義理の姉の子供がいます。 私の子供は三歳の男の子ですが私が働いている為に幼稚園の後は義母に見てもらっています。 義母は姉と姉の子供とよく会っています。一緒に遊ぶのも楽しいし助かるのですが、方針が少し違う事で時々困っています。 姉は子供をしつけるのに脅し口調になったりします。 「○○しないとこれしないよ」「デザートいらないのね~わかったよ~」「○○ちゃんにはそれは出来ないから無理無理!」 などいろいろですが 私は「○○してからデザートにしようね」等の言い方がよいと思っています。 それが私の子供は脅しだとぐずってしまうんです。 姉の子供には効き目があるのですが私の子供は逆にヤル気がなくなってしまうようです。 そして良く競争させます。どっちが早く出来るか、どっちが沢山出来るか、負けるのが嫌なのか負けるとぐずります。 このやり方がいいのかどうか‥‥。 でも勝負事もこれからいろいろあるでしょうし鍛える為にも良いのでしょうか‥‥。 競争が嫌いになってしまいそうで少し心配になり質問してみました。 どうなのでしょうか‥‥御意見宜しくお願いします!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
子どもはほとんどの場合が、親が育てやすいように育っていると思います。 また、親は子どもに対してどうすると効果的かをわかっているし、 そのやり方を見出してきたのだと思います。 そして、そのやり方(子育て)はそれぞれの家で違うんですよね。 当然、お姉さんの子どもはそのお姉さんに育てられてきたので そのやり方にうまく順応していることでしょう。 私も、自分のやり方で子どもを育てましたので、 義両親の子どもへの接し方に違和感を感じました。 時には夫にも「子どもに対してそういう言い方はやめて!」と注意しています。 でもふと思ったんです。 このまま大人の対応を子どもに合わせるのは本当はよくないんじゃないのか。と。 親が育てられる時期はそれでいいかもしれません。 でも、子どもはいずれ親元を離れていきます。 一番近い将来で、まず小学校でしょう。 学校の先生は一人一人に合った接し方はしてくれないと思います。 それに対して親がいちいち要求するわけにもいかない。 それまで、周りの大人がその子に効果的なやり方でのみ接してきたら (大げさに言うと)その先生との出会いでつまづき挫折することもあるんです。 それを考えると、子どもの頃からいろいろなタイプの大人に接することも 大事なことなのではないでしょうか。 その環境になってどのくらい経っていますか?? 子どもは順応性があるのでいずれ慣れてくると思いますよ!
その他の回答 (1)
- mtsk
- ベストアンサー率23% (5/21)
はじめまして。 私の子供も今3歳です。 うちでも競争よくやります。大体は加減して勝たせてますが、5回に1回くらい私が勝つようにしてます。 半泣きで悔しがるので「そりゃあ負けちゃうときだってあるよ~。でもがんばって偉かったからいいんだよ!」って言ってあげます。 いとこたちと集まって食事のときも誰が一番か…もよくやってますが、 順番が遅くても「いつもよりいっぱい食べた」とか「いつもより早かった」とかフォローします。 勝敗そのものよりも、勝つためにがんばること…が大事だと 分かってもらいたいのです。
お礼
なるほど、勝つためにがんばる事が大切だと教えるとよいですね。 頑張って偉かった事伝えて行こうと思います。 アドバイスどうもありがとうございました!
お礼
そうですよね、もう三歳ですからそういう環境にも慣れてよいのかもしれませんね。 回答どうもありがとうございました!