• 締切済み

これは私が悪い?判定をお願いしたい

お世話になっております。 20代の男です。 先日、友達を連れて、あるマイナー分野で有名な方の元へ、遊びに行ったときのことです。 その有名な方(といっても、その業界に詳しくないと知らない人)は私たちを快く迎え入れてくれ、その芸を長時間にわたって披露してくれました。 私はどちらかというとその方が自費出版していた本を購入したくて訪れており、そのことを伝えると、彼はそれに応じてくれたのですが ただ、その本は非常に古くて、紙は黄色に変色し、とても状態のいいものではありませんでした。 また、彼は一定の値段を決めているわけではなく、気分で決めており 「4000円くらいだろうか」などとつぶやくのです。 正直、この状態でそれは高いなぁ、と思った私が「3000円に」と交渉すると、彼も「うーん、じゃそれで」と一旦は成立したのですが、 突如黙っていた友達が「この人相手に値引き交渉するなんて最低だ」と強く私を非難してきたのです。 それを受けてか、彼も「俺は有名なんだから値引きは失礼」などと 態度を翻したのです。 複数の友達に非難され、彼にも強く責められたため、私は結局4000円で 購入せざるを得なくなりました。 その上、友達は「見物料を払う必要がある」と言って、請求をされてもいない費用を払う始末。 結局友達のせいで5000円もの余計な出費を被ることになりました。 これは私がおかしいのでしょうか? 相手が有名人だろうが、正当な理由で値引きをするのは間違っていないと思っているし、私を巻き込んで、勝手に費用を払うように仕向けないでくれ、と言いたい。 ただ、複数の友達にすごい剣幕で言われたため、自分の感覚に自信がなくなっています。 (ちなみにその友達たちはその分野に何の関係もない人です) 私が間違っているのでしょうか? どうか皆さんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

新刊本より古本の方が高い....ということもありますので一概には言えません。 どういう状況で会いに行かれたのかわかりませんが、「業界では有名人の人が友達でもないnagisa99さんのためにわざわざ時間を割いている」「その芸を長時間にわたって披露してくれました」ということなら値引き交渉をするのはやや礼を失している気はします。 しかし、ご友人が立腹するのはやや筋違いではあるかとも思うのですが、一度「3000円にする」と言っておいて4000円にし、さらに見物料1000円をも受領したその方もなんだかな、という感じがします。 三者三様....それぞれ少しずつピントがずれている、というのが私の感想です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kdd-i
  • ベストアンサー率24% (34/137)
回答No.3

要するに、質問主様、お友達、有名人の自分達それぞれの常識が違うということでしょう。 どんな人でも、育った環境や生き方によって自分の中で「常識」が出来上がります。 極端な例で言いますと、大晦日には夜中に鐘を鳴らしますが別に何とも思いません。しかし、そういう環境で育たなかった外国の方は、深夜に騒音を出して不愉快だと言います。 また私達はビールや豚肉を口にしますが、それがイスラム圏には非常識だと感じる人もいます。 ここまで極端な例は無いにしても、常識とは、自分にとって当たり前ですが他人にとって当たり前ではありません。 質問主様に生き方環境が似ている人は、質問主様が正しいと言いますし、そうでない人は、他の人が正しいと言うでしょう。 つまり、誰が絶対正しいと言うのは無いのではないでしょうか? ともあれ、実害を被ったのは質問主様お一人だけであります。 折角の楽しいはずの外出が台無しでした。 それは同情させていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.2

あなたと有名人との取引なんだから、友達(そのような友達がいるのが気の毒)がどうこう言えることではない。本が非常に古くて、紙は黄色に変色し、とても状態のいいものではなかったのであれば、その分を値引きさせるのは当然のことです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58692
noname#58692
回答No.1

こんにちわ。高い買い物をしましたね。 文章だけからは、どちらが正しくてどちらが誤りかを判断するのは 難しいのですが、そういうこともあると左から右に受け流してみてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A