• 締切済み

乳児の予防接種について

こんにちは まもなく4ヶ月になる赤ちゃんがいる新米ママです そろそろ予防接種が始まりますが、 副反応などについての本を読み、予防接種について 受けるべきか受けざるべきか悩んでいます 昔は義務であったのに、今は任意摂取。 しかも、親が同意のサインをするのですから 万一の場合にも医師や国は対応について腰が重くなるのではと 心配です。 しかし、病気になった際の重症化を防ぐには受けたほうがいいのか? 予防接種お勧めの方と、予防接種不要派のかた、そして、出来れば 小児科医の方からも意見を頂きたいと思います よろしくお願いいたします

みんなの回答

回答No.3

先ず予防接種が現在は任意接種というのはFALSE(偽)です。 この根拠は予防接種法8条1項と8条2項であり、本人に接種の努力義務を、保護者(親権者及び後見人)に接種の為の必要な措置を講じる努力義務を課しています。 >親が同意のサインをするのですから この部分は同法7条の規定で省令で定める健康状態に該当する者に対する接種の禁止の確認や同法19条の予防接種への正しい理解の普及の表れに過ぎないと思われます。 厳密な意味での私法上の同意書に該当するのは日本脳炎の接種の同意書ではないかと思われますが、これにしても予防接種法上の救済措置の対象である事には変わりありません。 強いていうなら、裁判上での「不利益事項の不告知に対する行政法上の責任の回避」程度の効果はご指摘のようにあるとは思いますが、法で定める健康被害の救済迄を否定するものではないと思います。 私は2人の子供に原則として任意接種を含め、全ての予防接種を受けさせる方針を貫いています。 上記の例外として 1.ポリオ  世界中から撲滅されつつある為、接種の優先順位を非優先とし、他に接種するワクチンがない時期に接種。 2.B型肝炎  この疾病は母子感染の他の感染経路は輸血時や性交渉時に限られる為、父母共にHBVが陰性であるため乳児期の接種を中止し、高校入学時に接種させる事とした。 来年から接種が開始されるHibについては接種可能年齢であれば接種させようと思います。

  • ninasaki
  • ベストアンサー率20% (34/164)
回答No.2

こんにちは。3才3ヶ月と11ヶ月の女の子がいます。 私は接種推奨です。 No.1さんも書いていた通り、副反応のリスクと罹ったとき重症化するリスク、天秤にかければ答えは明白ではないかと思います。 下の子が6月に水ぼうそうにかかりました。1才前のわりには進行が早かったのですが、それでも2週間外出がままなりませんでした。実家が近かったから何とかなりましたが、親子共々猛烈にストレスを抱えて生活してました。 痒いので夜泣きは3日間すごいし、もうこりごりだったので未感染未接種の上の子は薬で散らして予防接種をしました。予防接種で防げる病気は防ぐべきだとこの時に痛感しました。おたふくもなるべく早く受ける予定です。 4ヶ月だとまずはBCGですね。結核は年間かなりの感染者を出しているので早く接種したほうがいいと思います。今年は麻疹の流行が凄かったですね。一部では百日咳まで流行ったようです。未接種の下の子を連れて義父のお見舞いに病院へ行くのはビクビクでしたよ。幸い罹らずにすみましたが…。 わが子が病気で苦しむ姿はなるべく見たくないものです。

回答No.1

医学翻訳者、2児の母です。 予防接種は(極度のアレルギーがある等でなければ)なるべく受けるべきです。ただでさえ日本の予防接種率は下がってきており、抑えられていたはずの感染症がふいに頭をもたげてくる状態であることは、昨春麻疹(はしか)が大学生に流行したことでもおわかりですよね? 世界的にみて麻疹対策はかなり遅れている状況なのです。 特にはしかは命に関わります。予防接種で防げる病気でお子様が重症化するリスクの方が、副反応のリスクよりはるかに大きいのではないかと思いますよ。義務の予防接種は受けなければなりません。赤ちゃんのためです。麻疹の予防接種が最高の1歳のプレゼント、と言っている小児科医もおられるほどです。 また、任意のものについてもなるべく受けておいたほうが、子供が苦しまずに済みます。周りに感染をひろめないという意味でのマナーにもなるかと思います(受験生のいる家庭などでは常識でしょ)。インフルエンザなどはとくにそうですね。うちは息子がアトピーだったので水疱瘡の予防接種は率先して受けました。悪化するとアトピーとあいまって大変な苦しみになりますので。

関連するQ&A