- ベストアンサー
無線LANを海外で使用する場合は・・・
この度、持ち運び用PCとして11~13型ワイドで、重量は1~2kgを目安に購入を検討しています。 セキュリティーや耐久性に優れたものがいいと何件か電機屋をまわり、アドバイスいただいたのですが、持ち運ぶからにはやはりバッテリー駆動時間も気になりますし、TOSHIBAさんは海外サポートに優れているが他社はそうでもないという話を伺ってからは、来年海外留学を控えておりますので、今買ったPCは海外でも使えるのか、という心配が出てきてしまいました。 dynabookを購入しておきたいところなんですが、どうもバッテリー駆動時間やFaliCaでセキュリティを補えない点が気にかかり、購入に踏み切れないでいます。 正直今の気持ちとしては、海外でも手続きを踏めば割合簡単に無線LANが今のPCのまま使えるのであれば、VAIOを購入したいと思うのですが・・・。 別のスレッドを見て回りますと、松下のLet's NOTEなども好評でしたので、そちらも検討すべきかと迷いが生じてまいりました。 以下にすすめられたPCと私の感想を記しておきますが、もしご考慮の上アドバイスをいただけるのであれば、お願いいたしますm(_ _)m ★dynabook CX/47D PACX47DLP こちらの強みは振動に反応してデータを逃がしてくれる機能がある点だと言われました。(詳しい名称は忘れてしまったのですが) あと、海外でのサポートが充実しており、CXに限りそのまま海外で無線LANが使用できるという点に強く惹かれました。 しかし残念な点はFeliCa機能が無いこと、TPMセキュリティーチップが無いこと(これは無くても用途によっては大差ないと言われましたが)、なんと言っても一番のネックなのはバッテリー駆動時間が3.8時間と短いことです。 別売バッテリーパックも1万超えは必至でしょうし、基本的に同じだけの駆動時間しかないと言われました。 ★VAIO type S VGN-SZ54B/B これは上記のdynabookさんと重量や機能的には大差ないと言われました。 ただしTPMセキュリティーチップ、WEBカメラ(使用するつもりはないのですが)がついており、ビデオメモリも大きいですし、なんと言ってもバッテリー駆動時間は妥協できるだけあり、別売のものもサイズによっては倍近い駆動時間を有するものがあるのは安心しました。 値段も私にとって手ごろですし、海外で使えるのであればこちらを購入したいと思っています。 ★VAIO type T VGN-TZ71B こちらは画面は11型と多少小さくなりますが、バッテリー駆動時間も文句ないですし、ワンセグ、WEBカメラ、FeliCa、TPMセキュリティチップ、すべて搭載しており、重量も1.2kgと大変軽く、一番満足がいきます。 お値段が張ってしまうのと、メモリースロットが1つで大丈夫なのかという不安はありますが^^; 長々と申し訳ないです。 しかし、できるだけ早く回答をいただきたいと思っているので、どなたかご存知の方、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、国内メーカーの海外サポートはほぼ期待できません。東芝は過去の栄光から(10年弱前海外でNoteBookと言えば"Toshiba"と外人さんは言ってましたね)サポートがいいというイメージがありますが、既に8年前に実際東芝を海外で数年使用し、そのイメージは崩れましたね。国内メーカーは金さえ払えばどこも変わりません。(日本へ発送→修理) 海外で使用するに辺り、何が重要かが、ポイントになります。モバイルノートの寿命はどの程度持ち運ぶかにもよりますが、まぁ・・2年~で何某の不具合がでます。その確率を減らすのが、どれだけシンプルか?です。まぁ・・個人的な趣味や趣向、目的もあるのでとやかく言う事は出来ませんが、Sonyタイマーは別として、色々な機能を集約すればするほど、壊れる確率も高くなります。それはどんな機械にも言える事です。 と言う事で、私も質問者さんの内容からは離れますが、No.2の方と同じようにThinkPadをお勧めします。現在2回目の海外で、ThinkPadXシリーズを使用していますが、何故ThinkPadがビジネスで選ばれるか分かります。シンプルだから壊れにくいのです。おまけにキータッチは絶品です。今回留学と言う事なので、あえてThinkPadにしなくてもLenovoV200でも良いんじゃないかと思いますね。 個人的には、国内モバイルなら迷わず、Let'sにします。国内でのエンターテイメント趣味重視ならSonyでも良いかなと。海外モバイルなら間違いなくLenovoですね。もう1つLenovoの利点は、世界共通で型式が同じ事です。これは何を意味するかと言うと、拡張部品が現地で簡単に手に入ると言う事です。バッテリー、メモリ等。また、Lenovoは部品単位での支給もしてますので、些細なものの入手が簡単です。他国内家電の修理価格には怒りを覚えますね。
その他の回答 (2)
- kentacya
- ベストアンサー率37% (184/488)
海外で使用と考えると、どうしてもサポート面が気にかかります。 特にラップトップの場合は故障率が高いので、IBMの流れでレノボーのThinkPadシリーズから考えるだろうと思います。 日本語でのサポートも受けられます、安心できるような感じです。 (IBMイメージがThinkPadだけ私の頭にこびりついています) SONY、東芝の選択肢からではなくてすいません。 どうしても2社にたいしては、修理、サポートにおいて少し不安が今はあります。(以前は、東芝に対するサポートの不安はありませんでしたが現在、故障率の高さから不安があります) http://www-604.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?storeId=10000392&catalogId=-392&langId=-10&categoryId=4611686018425110754
お礼
早急な回答をありがとうございます。 東芝のサポートは過去のことでしたか^^; 海外メーカーは思いつきもしなかったので、そちらも検討してみようと思います。今まで国内メーカーの評判しか耳にしていなかったので自分にとっては未知の領域といったところですが、リンクまで張ってくださって本当に感謝感激です><
- root53
- ベストアンサー率20% (1/5)
自分ならVAIO type Sを選びます。type Tだとやはり画面が小さく使いにくいです。またHDDもtype Sに比べて1.8inchとより小型なものが積まれているので容量、性能、信頼性のすべてで劣っています。つまり性能が低い割に高いので割高です。とにかく軽いのがいいというなら別ですが。あと、自分も使っていたので海外で使用可能です。 DynabookはPCとしては高い完成度ですが海外サポートについては、いいとは思いません。たとえば液晶の破損などは保障対象外です。また、見積もりに出すと海外からの場合30000円以上かかりました。そのときは、仕方なかったので修理しましたが合計11万もかかりました。ですから、自分で帰国した時に修理するほうが安上がりです。(特に送料) 上記の理由からサポートに期待してdynabookを選ぶのは勧められません。
お礼
早急で的確な回答をありがとうございます。 この中の選択肢では、type Sがいいということですね。 実際海外で使用された経験がおありだということで、店頭の方のアドバイスより安心しましたし、上記のものではtype Sに絞ってみます。 他の方から考えてもみなかった海外メーカーとのアドバイスも伺いましたので、そちらも考慮したいと思いますが。 修理代など具体的なエピソードも載せていただきありがとうございましたm(_ _)m
お礼
早急な回答ありがとうございます。 2年くらいしか持たないのですね・・・。 私も今回は留学でそれほど長期で行くわけではないですし、あえてThinkPadでなくても、専攻分野の性質上何年かで本格的に海外へ出るつもりですので、そのときでもいいかなと思いました。でもNO.2さんとお2人に支持されているということは、かなりいいメーカーさんなのでしょうね^^ 国内メーカーは今まで使ってきていますし、今回はあえて海外メーカーに踏み切ることも熟慮してみたいと思います。 具体的なアドバイス、本当にありがとうございましたm(_ _)m