- ベストアンサー
絵筆を洗った後、筆の毛が長持ちする乾燥方法を教えて下さい
毛質は、小学校で使用するような物と初心者向け有名メーカーの筆で、安い物なのですが気に入っているので、できるだけ長く使用できる方法を教えて下さい。 毛の部分を上にして立てる・下にして吊るす・平に置く のどれが良いのでしょうか。 筆はペン立てに立てるのが一般的(吊るして干している人を本でも見たことが無い)のようですが完全に乾燥しないで根元が(いつか)腐りそうなイメージがあります。乾燥する前から立てても良いのでしょうか? 普段は毛を下に吊るして干していたのですが、翌日になると落ちきっていなかった絵の具(たっぷり使うため)が毛先に溜まり固まっていたり逆に毛に良くないように思いました。中心が空洞の持ち手の筆は翌日逆さにすると水がボトボト落ちてきました。 いつか買うかもしれないので、もし高級筆の取り扱いの方もご存知でしたら教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
正しい筆の保管というのは分かりませんが、経験的には、 まず、筆は必ず石鹸を使用し、爪やガラス棒などを使って根元に溜まった絵具はしっかりとこそいで出します。漆関係の物品販売サイトでは、専用の筆をこそぐ道具がありますので、そういったものを買っても良いでしょう。無ければ100円ショップで売っているプラスチックのヘラでも構いません。高い面相筆などは、毛先が柄から外せますので、出来れば外して洗うほうが良いと思います。 つぎに、洗い終わった筆は、毛先を下にして乾燥させます。自分で紐などをつけても良いですし、面倒ならクリップで止めておいても良いと思います。その際、柔らかい毛の筆は穂先が開きやすいので、和紙を筒状にしたもの(天然毛)や、プラスチック筒(合成繊維毛)を被せておきます。値段の高い筆は最初から竹や藁で作った筒が付いてきます。 最後に、毛先が乾燥したのを確認したら、茶筒などの密閉容器に入れておきます。天然毛は虫に食われたりすることがあるからですが、ナイロン筆などは、そのまま筆立てに立てたり、菓子缶に入れるだけで良いと思います(筒は付けたまま)。 とりあえず、この方法で2年ほど使っている筆があります。これは漆用の筆で毛先の減りが少ないということもありますが、とりあえず穂先が広がったり、命毛が曲がったりすることはないようです。
その他の回答 (1)
- watercolors
- ベストアンサー率46% (267/575)
日本画の筆には、柄の尻に輪がついていて、穂先を下につり下げて乾燥させますよね。 乾燥後は、筆巻きに包んで保管です。(生乾きの濡れた状態で密閉してはいけません) 洋画の筆でも、それを真似してなのか、柄の尻が膨らんでいてスタンドにつり下げられるものもあるようです。 (筆の文化は、やはり東洋の方が一歩深いようですね) 洋画用の筆を乾燥させたり、毛筆でも使用中は、筆置きなどを利用するといいですね。 (箸置きでも代用出来ます) http://www.jusandou.com/fudeoki.html つるして乾燥させた時に先端に絵の具が溜まって固まるという事は、洗浄が出来ていないという事で問題外です。 筆のメンテナンスで一番具合が悪いのは、根元に絵の具が溜まって穂先が開いてきてしまうことです。 やはり、絵の具を丁寧に石鹸水を使って洗い落とす事が大切ですね。 ただ、中性洗剤等で洗うと油分が抜けすぎてしまい、毛がしなやかでなくなってしまうことがあります。 獣毛であれば、洗髪用のリンスを使ったり、オリーブ油や専用のリンスなどを使うと長持ちするようです。 http://www.kusakabe-enogu.co.jp/products/oil_varnish/ov_softer/ov_softer.html ナイロン筆であれば、時々ちょっと熱めのお湯に穂先を浸してクセを取ってやると長持ちしますね。
お礼
ご回答本当に有難うございました。 今までは湯の中でシャカシャカとかき回す を数回繰り返して 押しても絵の具の色が出てこなれば完璧に洗えていると思っていました。ナイロンの筆もあったので大変参考になりました。 非常に丁寧な回答有難うございました。
お礼
ご回答本当に有難うございました。 とても驚きました。石鹸で洗う、ヘラでこそぐなど考えた事も無かったですし、面相筆が外せると知り感動しました、、 もう1度しっかり読んで洗浄したいと思います。期待以上に参考になりました。